• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じーてーあーるのブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

次マイカー選考開始

次マイカー選考開始

近所に住む同級生の友人宅がアルファードを購入したことを受け、カミさんもとうとうヴェルファイアに替わる次マイカーに触手を伸ばし始めました。



カミさんが見せてきた車

予想通りジープ ラングラー

買えないけどこれが本当は欲しいと

ベンツG

さらには

NEWレンジローバーを見せてきました。

お金があれば自分だってほしい。笑

後部座席はまさにファーストクラスのよう、すごい。

私からも提案しました。
新車なら

12月に発売となるアウトランダーPHEV

これは国の補助金に加えて、札幌市からも補助金が出る。
車庫に電源引いてあるので200V電源にすれば屋外にさらさず急速充電の電源取れる。
内装1列目


2列目


3列目

今回はPHEVでも3列シートが選べる。

荷室

4:2:4なので長尺ものもいける
早速プロトタイプのYoutube動画出てますが、ランエボ譲りのS-AWCすごいです。
パリダカチャンピオンの増岡さん、サーキット全開走行してました。笑
電子制御システムの恩恵で冬場の路面でも相当実力高いと思いました。
EV嫌いでしたが、リーフに乗っている友人から話を聞いてみるとランニングコストめちゃくちゃ良い、アウトランダーだとエンジンあるから気にせずガンガンEV走行できるよと言われ一気に候補のひとつに。

もう1台の新車候補

RAV4 PHEV

アウトランダーはPHEV専用ですがRAV4はガソリン車、ハイブリッド車もあり、それぞれの差別化ポイントが少なくてPHEVの特別感なし。
さらに3列シートなし、6:4分割シートなので長尺もの乗せたら1座席潰れる。
ルーフキャリア買えばいいじゃんと思うかもしれませんが、重量物を屋根に乗せたくないので即却下しました。

中古車選択では

ボルボ V60クロスカントリー

ボルボ V90クロスカントリー

内装はどちらも大きなデザイン、広さに違いはなく

十分な後部座席の広さと適度な高級感あり

荷室はさすがボルボ、6:4分割シートでも長尺のスキーホールが設けられています。

荷室も広大、自分の中ではボルボのクロスカントリーモデルが1番乗りたいです。
ボルボはカミさんもXC60をネットで調べてみたと言ってました。

購入を今すぐと急ぐわけではないですが、次車検まで1年ちょっと。
昨今の原油価格上昇も鑑みて、
じっくり考えていきたいと思います。
Posted at 2021/10/31 00:13:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になったこと | 日記
2021年10月24日 イイね!

復活 インプレッサWRC ラジコン

復活 インプレッサWRC ラジコン



今日の札幌は久しぶりに天気が良く、17度でした。






日中は外に出ても寒くない程度でしたのでインプレッサのモーター交換のシェイクダウンに。
もう砂利は行かないので、予め舗装場所を厳選して行ってきました。


某公園の駐車場の奥側で練習。

モーターチューンナップを実感したと言っていました。(本当か!?笑)
とりあえず前後左右の操作は問題なく、操作ミスで壁に突っ込むことはありませんでした。
次はペットボトル置いて練習しようと思っています。

そして初めて行った公園なので運動不足解消も兼ねて、次男と公園一周散歩してきました。
海側の眺め、小樽まで見えました。


山側は手稲山山頂だけではなく中腹まで積雪がはっきりと見えるようになってきました。


朝晩の冷え込みで路面凍結スリップ事故のニュースを毎日目にしています。
万が一に備えて今週中にタイヤ交換を終わらせようと思います。
Posted at 2021/10/24 20:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2021年10月23日 イイね!

チューンナップ

チューンナップ


前回紹介したインプレッサ最終章ですが、モーターがご臨終になりました。




今回、モーターを新調しました。
選んだモーターはこちら

タミヤ トルクチューンモーター
前回、思ったより上達していたのでノーマルの540モーターから少しだけステップアップです。

本体が砂利だらけになっていたので分解清掃してモーター交換。
途中経過を写真撮り忘れ、いきなり交換終了です。



寒さひどくなるまであと何回遊べるかな。

自分のシビックラジコンでスタンバイしていたのですが、使うことなくしまいこんでいたモーターがあります。

GTチューンモーター


ダイナテック01モーター


ダイナテック02モーター


ダイナテック2つに至っては30年ものです。笑
これらにステップアップするには対応アンプに変更が必要ですが…。

自分も次男と共に思いっきり楽しんでます!
Posted at 2021/10/23 20:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2021年10月16日 イイね!

インプレッサ祭り 最終章

インプレッサ祭り 最終章



何度か紹介してきたインプレッサ祭りですが今回で終わりです。




まずはプラモデル。
最後にルーフアンテナつけて完成しました!
そして100円ショップでケースとカッティングシートを購入して汚れ防止と少しばかり見映えが良いようにしました。

一応、コンセプトはニューカーお披露目のようなモータショー。
アルミ板の上で特別感の雰囲気が出るようなシートを選びました。

そしてラジコン。
結局、その後タミヤのアンプを2500円くらいで購入して交換しました。
取り付けしてみると今までの反応とは異なり、ハンドル操作、スロットル操作がクイックになりました。
やはりタミヤの受信機にはタミヤのアンプってことなのか。

特に人気もない私のYouTubeページですが、ラジコン走行を載せました。
ドリフト目的でグラウンドで走らせたのですが、モーターが砂利噛んでしまいご臨終…。

やっぱりしっかりと対策するか舗装路じゃないとダメですね。
次はモーターを買わねば、車と同じでどれだけ余分に金かかるんだよ。笑

次男の操作ですが、少しずつ上達してきました!
Posted at 2021/10/17 00:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2021年10月02日 イイね!

ヴェルファイア 下部異音

ヴェルファイア 下部異音


先日、下部異音により発生していた原因のマフラー周りのインシュレーターを交換してもらいましたが、後日使用した際にまたもや発生…。






再度点検してもらったところ、今度はフロントパイプ周りのインシュレーターの腐食

とりあえずガラ音無くすために外してもらいました。

下廻りを見せてもらいましたが、フレームはたいして腐食は進んでいませんでしたが、ロアアームと触媒の腐食が酷かった。
すぐ走行不能になったりすることはありませんとのことでしたが、まあいい感じはしないですよね。

とりあえず見積もり書をもらってきました。

次車検まで1年ちょっと、走行距離は6万5千キロですがもう修理はしなくていいかなと思っています。

まあ、11年大きなトラブルなしで経過したのはラッキー。
今年の冬終わったら車選び開始かな。
Posted at 2021/10/02 22:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「仮契約完了 http://cvw.jp/b/2272698/48580418/
何シテル?   08/03 20:09
じーてーあーるです。 皆さんと車を通じて色々交流できたら嬉しいです。 気兼ねなく友達申請して下さい、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ランドクルーザー300発売時に購入を検討しましたが4年待ち、今回再度検討も車庫入らない問 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
インテグラDC2からの乗り換えです。 第2世代タイプRとしてしっかりと走りの進化を感じる ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R32GT-Rも旧車の域になりました。 動態保存継続の為にいろいろ情報交換できたらありが ...
BMW X5 BMW X5
ヴェルファイアからX5に乗り替えました。 直6ディーゼル、パワフルでいいですよ。 20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation