• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noabonの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2021年7月21日

フロントカメラを付けてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
5月から娘が乗り始めた矢先、コンビニの車止めにフロントスポイラーをこすって以来、やけに離して止めてるようです。
同乗したときもかなり離れてました笑。
そこで以前から入手していた小型カメラがあったので3.5インチのモニターを購入。
amazonで送料込み2,000円以内であるんですね。

2
まずはバッ直にて動作チェックを兼ねてカメラの取付位置を検証します。
ナンバーの下がベストですが、下過ぎて視野が狭いのでグリル上部に取り付けることに。
3
ボンネットのエンブレムのすぐ横のグリルに取り付けます。
裏側に穴が開いているのでコネクターが通るだけ穴を広げます。
取付は両面テープです。
ケーブル出口にはバスコークで防水強化を図ります。
4
カメラから出ているケーブルは30㎝程度でRCAのプラグを車内まで通す必要がありますが、かなり厳しいので途中で切って通します。
ケーブルの中には3本の細い線がありますが、ハンダ付けして1.5㎜の熱収縮チューブで保護した後ビニテでまとめます。
5
ON OFFスイッチの手持ちがなくとりあえずイグニションONで作動するようにしました。
モニターの取付位置はインフォメーションディスプレイを遮らないように隣に脚を取り外してモニター本体の下部に両面テープを貼って貼り付けます。
思いのほかがっちり固定できます。
ケーブルはナビのカバーの間から中に入れているのでスマートに収まりました。
6
小型カメラのためあまり出っ張らずにいい感じに収まってます。
視野的にはバンパーの出っ張りが画面4分の1ほどに写り込み、これまたいい感じです。
7
早速コンビニのタイヤ止めで検証です。
画像を見ながら止めた画像です。
写真は荒く見えますが、そこそこいけます。
値段を考えると不満なしです。
耐久性が心配ですが。
8
上の画像の位置で降りてみると20㎝弱余裕がありました。
もうちょっと寄れればいいのですが、これで十分です。
これでコンビニでもあまり迷惑かけなくて済みそうです。
いつもバックで止めなさいと指導はしているのですが、バックも苦手なようで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リフレクターLED化

難易度: ★★

ナビデータ更新

難易度:

シンシェード

難易度:

NGK Premium RX プラグ

難易度:

72ヵ月点検

難易度:

フレッシュキーパー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー ブレーキパッド交換リベンジしてみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2274087/car/1769623/7777962/note.aspx
何シテル?   05/02 21:48
Noabonです。 プロフィール画面は本人からとうとうNGが出たので変更を余儀なくされました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Helix DIRECTOR ノイズ対策作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 03:53:37
ツィータベース(Ver.2)作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 06:24:53
裏技!純正ウェザーストリップに金魚ホースでデッドニング&剛性アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 01:16:31

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム 意外と重宝してます。 (トヨタ ルーミーカスタム)
妻専用車ですが、勝手にいじってます。 派手にするとクレームがくるので控えめにカスタマイズ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80VOXYに乗っています。
ホンダ エイプ 変わり果てた姿になって・・・私のエイプ (ホンダ エイプ)
XJR1300と平行していじってたバイクです。 ニックネームの由来ですが、いとこからほ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
XJR一筋24年!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation