• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱらりCEOのブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

訂正

どうも記憶違いだったのですが

トランスミッションからF1アクチュエータを外すときは




触媒を外さないとダメだと思っておりましたが
そうではないようです。

どうみても触媒は外していない


こちらもそう。

自分が6MTに換装したときは、
スペースは十分あるのですが
ミッションから出ているスタッドボルトが長すぎて

金切りノコでスタッドボルトを切らないと、
触媒に当たりまくって外せなかったのですが・・・・・

私が乗っている2000年式F1(元はね)は
スタッドボルトが異様に長いのかもしれません。



触媒を外さなくていい

マフラーを外さなくていい

バンパーを外さなくていい

ということで、
F1→MTへの換装作業は想定外に簡単で
1日あればできるような気がしてきました。

例のアメリカ製MT換装キット、
取付に40時間かかるとか書いてましたが
そんなわけはない。と思う。
Posted at 2024/02/16 23:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月21日 イイね!

混入

とりあえず作ってみたエキテンアンプキャンセラーですが


SLOW DOWN警告でお悩みの方にモニター(悪く言えば人柱)してもらったら
無事に動いてSLOW DOWN警告は出なかったそうです🌞

これでECUは排気温が常時700度であると
騙され続けます。

壊れたら2個で20万円くらい?の
諸悪の根源は取り外すことができます。


これでまた
モデナを維持する上での心配が減りました😸
もはやFD3Sくらいの感覚で乗れると思います🫣
例えがビミョウですが、まぁそういうクルマです。油断してはいけません。


しかし

モデナにはまだまだ魔物が棲んでおります☠️



次は
ヒートエクスチェンジャーの攻略をやってみたいと思います。


時々壊れてクーラントとミッションオイルが混ざって悲惨な事になるアレ
これも壊れたら20万円くらい?
ラジエーターまでミッションオイルが回ったらもっと悲惨🥶
そして外すもの大量にあって工賃高い☠️

と言っても
この黄色◯の部分を直結すれば良いはず。
(画像提供ホルモン太郎さん)

これだけでもいいですが
ミッションオイル油温が気になるなら
空冷オイルクーラーをどっかに着ければいい。
大昔JZA80で使ってたヤツがあるはずなので
流用してみます🐎
Posted at 2024/01/21 21:51:10 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

減速

ひょんな事から
中東向けモデナのROMと
チャレンジ用のROMを入手しました。



どちらも
触媒の後方にO2センサーが無い


従って
触媒後方のO2センサーのエラーなぞ
出るはずも無いのです。

◎媒▲ト◆ートにして
チェックランプが点きっぱなしになっている人のために
(注!推奨はしておりません)

ROMを解析したところ
3箇所書き換えればエラーが出なくなることを突き止めました。


チェックランプ点灯でお困りの方には朗報であります🧟


イモビに引き続き、
またしてもモデナ維持の懸案を解決しましたが

残る課題は
エキテンアンプ壊れてSLOW DOWN警告出てしまいに片バンク停止する問題。


これも無効化を狙って解析をしてみるのですが

困ったことに
怪しそうなエラー設定はデフォルトで無効になっております😰



では異常判定の温度を最大まで上げようと思って調べてみると
960度でSLOW DOWN点滅
970度で点灯
980度で燃料カット



この辺りのパラメータをFFにすれば
1225度まで判定を遅らせることが出来そうでしたが

似たようなパラメータが大量にあり……🫣

いよいよ
リバースエンジニアリングツールの出番かもしれません🥶
IDAproは有償ソフトしかも高過ぎ、ギドラという
アメリカ国家安全保障局が開発したフリーウェアがあるとのことで
これでCソースに逆変換かな🤐


しかし
このエキテンアンプの特性

こんなんだそうです。
Aが960度、このときエキテンアンプの出力は3.5V。

この
3番ピンにダミーで3Vくらいを固定で印加し続けておけば
アンプ外しても
永久にSLOW DOWNにならないのでは?
と思います。


簡単そうなのに
なぜ誰もやらないのでしょう??
Posted at 2024/01/14 02:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月05日 イイね!

謹賀

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。
新たな出会い新たな挑戦で非常に刺激的な一年でありました。
本年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️


前述の通り出張イモビ解除キットを製作·導入しております。



リモコンキーの反応が悪い!とのことで

元旦から出張解除サービスです。




お礼にズワイガニ🦀を頂きました
ありがとうございます😋
(もらえる物は頂きますが基本的に作業費以外のお気遣い不要です)


とあるアメリカ人から新年の挨拶が







要約しますと
この方はDrSという360/430のMT換装キットの製造販売業者でして



◆日本で販促したいから助けて欲しい
◆ECU書き換えもメーター警告灯処理も出来る機材を提供する
◆輸入販売代理するなら最低でも10%引きする

ということでした。
このキットは私のところに相談に来る方にはまず最初にオススメしているのですが

★F1は意外と壊れない(←10%程度の割合で地雷物件あり)
★F1のクラッチは2万キロくらいは余裕で持つ(←1000キロ/年なら20年交換不要)
★F430ならもっと壊れない(と思う)
★長期ローン購入者には手の出ない価格(←約180万)

というわけで
やりたい人やれる人は日本にほぼ居ないと思いますが

180万ポ~ンと余裕で出せて
好奇心旺盛な方はご相談下さい。

ぱらり自動車宅でクイックジャッキ使って取り付けします
(バンパー脱着後にチリが…とか言わない人限定)


もしくは自分でやるでもヨシ
必須スキル、設備は
△4輪ジャッキアップできる
△リアバンパー脱着できる
△マフラー脱着できる
(触■ストレートなら上2つ不要)
△クラッチのエア抜きが出来る
でして、
ツアラーVのMT換装より遥かに簡単です。

ずーっと宣伝してますが
反応悪いので
この先も日本での取り付けはないかもしれません🎠
Posted at 2024/01/05 17:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月26日 イイね!

転身

知人友人のモデナ

トラブル情報が私のところに集まるようになりました🥸




パワステポンプが壊れた!
純正品高い!(20万くらい)




ということで
調べていくと

これは
916のアルファGTV/スパイダー用


ホースの向きが違うだけで
あとは一緒に見えるのです🥸

145とか147とか159とかとも
大体一緒っぽい
プーリー形状は違うけど。


とはいえ
アルファの中古パワステポンプ持ち込みで作業する業者は居ないでしょうから
自分のモデナのパワステ壊れたら
流用チャレンジしたいと思います😬


🌞🌞🌞🌞
360や430が燃えてよくニュースになっておりますが

燃料ポンプブラケットにクラックが入って
ガソリンがそこから吹き出して引火するのが原因です。

↓のナルトみたいなところが割れて漏れてきます。

予防策は遮熱とナルトのパテ補強!

業者に点検出しても
こんなところまで見てくれるかは?ですので
普段からガソリンの匂いに注意して乗りましょう🧐

もし漏れてるのが発覚したら
新品交換すれば良いですが

ブラケットのクラックなのにAssy交換となります🐎
左右で10万もしないのでフェラーリにしては良心的ですが

それすらもケチりたい場合は

やはり
アルファとかマセラティの燃料ポンプから
ブラケットだけ取り出して移植すれば
安く上がりそうです💰



MT化キットは
3ロット製作します。
2月中旬頃納品予定☄️

Posted at 2023/12/27 00:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「新機材導入したけどF430のECUは本当に手強い…🥹」
何シテル?   05/17 16:51
ぱらりCEOです。 フェラーリ599に乗り換えました。 360関連のお仕事からは完全に撤退しました。 ご了承ください。 360特有のトラブル事例や整備情報を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

磁石弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 13:12:51
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 08:11:10
新年 リヤブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 08:17:27

愛車一覧

フェラーリ 599 21代目ぱらり号 (フェラーリ 599)
上がりのV12
ボルボ V60 ボルボ V60
599GTB貯金を切り崩しての購入。 満足度高いです(*^^*) ナビが驚異的に使い ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ナニワトモアレ!!!!!! けっこう昔ですがスポコンなんてぇものが流行っておりまして こ ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
世界唯一の自作F1マチック改6MT

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation