• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月05日

ガレージライフ№3 さてどうする?

ガレージライフ№3 さてどうする? 週末、住宅メーカーさんと打ち合わせが続いて
悩んでますわ~
お金があれば、悩み無用なんだろうけど。

3つのこだわり聞いて!
①インナーガレージ・・・車1台とバイク3台分
②窓が開放的な風呂(出来れば3Fに設置)
③3階建

本当は1Fは、ガレージオンリーにしたかったけど、
予算の都合で無理。
お風呂3F設置は、水を上まで送る加圧ポンプが
必要で、少し金が掛かる。
3階立ては、スケッチしてもらったら、大きな庭が
現れた!
人によっては、いいことかもしれませんが
庭=草=草むしり 大変じゃん。
3Fにこだわらなければ2Fで、横長になる分
庭が無くなるけど、夢の展望風呂が無くなるし。
みなさんならどうする?
3Fに風呂のある人いません?感想聞かせて。
ブログ一覧 | ガレージライフ | 日記
Posted at 2006/11/05 20:35:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

この記事へのコメント

2006年11月5日 22:37
一応本職なので今までの経験からのアドバイスです。今まで何件も2階や3階にお風呂を造った経験がありますがその約半分は後に1階に風呂を作りかえました。その原因には何通りかがあります。一つは年をとると二階三階には上るのが辛くなる。または結露、水漏れなどによる下の階への被害などがありました。高いところで風呂に入るのは気持ちがいいですが自分は水周り関係は1階に作ることをお勧めします。一階でしたら排水のつまり、水漏れ等は床下から簡単にメンテナンスできますし、長い目で見ると便利かと・・・
コメントへの返答
2006年11月6日 23:40
どりはちさん、本職なんですね。
アドバイスありがとうございます。
年をとるとやはり、そのような問題
が出てくるかとは、思いましたが、
実は、南向きの道路に対して、約1M程上がっている土地の上に建てるので、ガレージスペースは土を取ります。ですので、実際には、3階とは言っても道路からみると3.5階的な感じでしょうか、玄関までのアプローチに階段が発生します。やはり、階段が多いのはつらいかな・・・。
お風呂は、空が見えれば希望は約半分は満たせるのですけど、あと半分はテラスでそのまま涼めること。
いいアイデアありません?
2006年11月6日 2:08
こんばんわ!!着々と構想が続いてますね!!
お風呂ですね!! 開放的な感じですと窓が多かったりする感じでしょうか?? 
僕も仕事柄お家の関係なんですが、戸建じゃないんですけど・・・
高層マンションで最上階に展望風呂があったりして最初が良かったんですが、ガラスなどが多い分、お掃除がエライ大変っていってました(>_<)
後、どりはちさんがおっしゃったように漏水やメンテナンスが大変かもです(>_<)
デモデモ、マイホームには、自分の構想はかかせませんよね。メーカーさんともよぉ~くお話して決めた方が良いですよね!!お庭にウッドデッキなんてどうですか?? 結構うちも憩いの場所になってますよ!!お酒飲んだりして(^^)
コメントへの返答
2006年11月6日 23:48
Keizozoさんも、関連さんでいらっしゃる!アドバイスありがとうございます、うれしいです。
掃除は、趣味の一部なんでクリアなのですが、メンテナンスの話は痛いです。お庭のウッドデッキは、いいですね、出来たら南向きに庭が広がるように、建てやが横向きにならないか、メーカーに検討お願いしてみました、南側に広がる分には、ウッドデッキスペースもいいかもです。
keizozoさんも、どりはちさんもこの行く末を温かく見守っていただき、これからもアドバイスよろしくです!
2006年12月14日 6:48
初めてコメントさせていただきますね♪
それから、『盆栽』のご紹介文ありがとうございます(笑)

自分も2年ほど前に、『旭化成のヘーベルハウス』でハチロク専用のビルトインガレージ付を建築しました。
当時を振り返ると・・・
自分も本当にガレージの事ばっかり考えていましたし、1Fは全てガレージ化するつもりでした(笑)
しかし、当然予算面で折り合いが難しく断念(涙)
基本的に「ビルトイン」は敷地の面積が少ない場合向きみたいで、コストの面ではかなり・・・っす。
敷地に余裕がある場合は別棟の方が明らかに安上がりですし、固定資産税も課税されてしまいます。
しかし、それを踏まえても『満足♪』してます♪
とイロイロ大変な反面コノ時期が一番楽しいので是非とも素晴らしいガレージハウスを手に入れてくださいね。
コメントへの返答
2006年12月14日 23:32
やっぱり後悔しないですよね。
ちょっとくらい無理してでも夢のガレージを手に入れるのは、やらないいより、やったほうが絶対に後悔しないとハブチさんの『満足』に十分に現れていると思いました。
がんばって夢をかなえたいと思います。また、ガレージの進捗もアップしますのでアドバイスでもしてやってください。

プロフィール

「[整備] #カローラレビン ラジエターホース交換に伴うクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/129935/8229477/note.aspx
何シテル?   05/12 22:32
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation