• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月31日

弐号機にサビ対策

海外赴任期間の間マイハチ弐号機、参号機ともにガレージで冬眠生活しており、一時帰国の度にエンジン始動と湿気除去材の入れ替えを行ってます

今回も除湿剤はダンボール買いで交換
エンジンは弐号機は問題なし
参号機はガソリンが3年目で何もしてなかったのでエンジンを掛けるとバラつくような症状が出てたのでワコーズのフューエルワンを投入

おかげで普通にアイドルするようになりました
弐号機は少し走るとリヤ周りから異音がで初めてます
我が家に来てブッシュを全て新品にして15年、そこから走行距離2000キロ足らずですが、経年劣化には勝てませんね、帰任したら全てのブッシュを好感してやりますが、TRDのフルブッシュセットが廃盤なのでどうしたものか・・・
湿気取りのおかげで室内のコンディションは良好
しかしながらボディは雨風は凌いでいるものの日本の夏場の湿気にはボディのサビも心配になります
そこでこれをついに投入

電気的にサビの発生と進行を防止してくれます
設置は簡単まずはバッテリーに接続

本体はバッテリーの横に置いておきました
どうせ走行しないのでただおいてあるだけです
ボディ側の配線はここに設置して

ランプが点灯していることを確認して完了
これでサビの心配もなくなります

バッテリーが低下すると装置の電源がバッテリー保護の為停止してしまいます、その対策は後日やるとしましょう
では
みなさん良い年末年始をお過ごしください


ブログ一覧 | 86Style | 日記
Posted at 2018/12/31 13:24:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

Z33
鏑木モータースさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラレビン ラジエターホース交換に伴うクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/129935/8229477/note.aspx
何シテル?   05/12 22:32
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation