• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月17日

林道ツーリング 長谷高遠線ー高嶺線あれこれ

林道ツーリング 長谷高遠線ー高嶺線あれこれ 本日は4時起きで中央道を走り伊那の高遠へ

今日からツーリング専用のスマホを替えたので画質がアップ!
中古で型落ちながらサムスンS20
まず長谷高遠線を北側からアクセス

入口にはゆるく規制

はじめてここを走りましたが、フラットで走りやすいですが砂利路面なので気は使いますね、でも道の見通しが良く気持ちがいい

たまに開ける景色は最高です

そして女沢林道との分岐地点、ここまで大きな崩落もなく順調で女沢線へ
女沢林道はそこそこ土質路面でグリップ良く気持ちいい

ここがオフの終点地点、ミラーに女沢の文字が

ここは遊歩道があるらしいが、ここまで歩いてくることが想像できない

ふと見ると大きなキノコ!500mlのペットが小さくみえるほど

そして高遠線に戻る

今度は長坂線につながる工事現場まで行ってみる
路面は工事車両が入るのもあってきれいに整備されているので、荒らさないようにやさしく走る

ここが終点・・・なにも無いのが違和感・・・工事中断してしまったのか?

そして再び戻り馬越林道の入口へ

馬越林道も感じはちょっとガレと草で走行が少なめ的な雰囲気

で!なんと

多分、橋かなにかあったであろう、道が消えてる

どっやら6月の台風で壊滅状態に

行けないのが悔しいので突破口を模索

行けそうに見えるが、最後の駆け上がりがリヤタイヤが水の中なのでトラクションが掛けにくし、手前から勢いをつけてあがれるような状態ではない

人海戦術ならなんとか出来るかも、でも単独行動ここは潔く撤退
休憩してスタートしようとしたら『あっ』と思ったら立ちごけしてました

スマホがホルダーから外れ地面にたたきつけられてのプロテクターガラス割れる
まだ昨日装着したばかりなのに…本体のガラスが逝かなくてよかった
高遠と馬越の分岐に戻るとこれに気が付いた

直しておきました

ここから長谷高遠線を戻ることに、復路は路面の感じがつかめたのと対向車で車が来ないからいい感じで楽しみながら走りました

まだ時間は10時いっきに高嶺線で入笠山を目指す
R152で鍛冶村線に入る

ここで軽トラに乗った奥さんがすれ違いで『木で道がふさがれとるよ』と教えてくれましたが、お礼を言って見に行くことに

多少荒れた感じの路面だが走りやすい

でここがそのポイント!大木ではないので道具があればバイク分の幅は確保できそうだけど道具もないので撤退

R152を戻り、県211で高嶺へ
途中で美和ダムを撮影、放水中なので美しい

ダムカードもゲット

そして高嶺線

しかし登りきると、通行止めの標識『森林整備中』とかで10月30日まで通行規制、今日は土曜日もしかすると休工かも?

期待して入ってみるが、また看板

その先で、重機の音が確認できたので、迷惑掛けてはいけないのであきらめて撤退!いい林道なんですけどね、路面もよし、しかも明るい

林の中をひたすら走る浜名とは違った雰囲気

帰路でふと思う、来た道帰るのもおもしろくない、作業道を下ることに
最初はよかったけど

この作業道があまり使われていないのか、写真よりもっと草で路面が見えない
下りでフロントとられて崖に半分落ち掛けて大汗かきました
なんとか無事に通過

R152のここに出る

もう国道使って入笠まで行く気持ちになれず、時間は11時半、昼飯だ
七めん亭さんへ

オリジナルの高遠そば頂きました

おつゆにごはんと蕎麦湯を合わせた追いめし!雑炊だね

最後は高遠ダムに寄って

11月にリベンジですかね~でも工期なんて確実ではないですからね
黒河内線もずっと通行止めのままだし、馬越線がこれだと治るのは早くても来年あたりかな?そしてそれまで高遠線と長坂線の工区が長坂線側からしか出来なくなるので、まだまだ時間はかかりそう
本当に最近の大雨には参ります
ではまた
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2023/09/17 13:20:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

伊那高遠周辺の林道ツーリング
マセボンさん

天竜スーパー林道ドライブ
bob76さん

久しぶりのロングツー(後編)
norinori880さん

ちょっと花見に行くかw
тaкa@снaп☆彡さん

オクシズを走る
kureakiさん

ダムカードを貰いに
ヒサ@天窓さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation