• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月02日

ガレージライフ№32 プレカット屋さんの見学

今日はプレカット屋さんと打ち合わせがあるので、僕らはプレカット工場の見学と打ち合わせを兼ねていってきました。
しかし、プレカット自体しらずただの材木屋さんと思っていました。

今の家作りはこのプレカット屋さんで、家の中心となる骨組みを大型の木工機で加工して現地では組立て中心で行える状態にしてしまうんですね。僕は今でも大工さんが柱と柱の繋ぎ目の加工を現地でコツコツやるものだと思ってました~。我が家のサイズの木造住宅なら約100本程度の柱を使うのですが、設備で4時間くらいで加工してしまうそうです。いろんな事を聞いて勉強させていただきました。
下の写真は我が家でも採用する材料の、手前が米松と奥が桧になり、このようにカットされた状態になるそうです。上棟は一気に組上げてしまうんですね・・・知らなかった。
ブログ一覧 | ガレージライフ | 日記
Posted at 2007/11/02 20:56:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

0804
どどまいやさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年11月3日 13:45
そうなんですよね~。今や、プレカットが主流です。
しかし、先日の軒天材の不正にはびっくりしました。
耐火試験をごまかして通すなんて、耐震偽装以上に
作為的な憤りを感じましたよ。
あれが、僕が設計・施工してきた家の材料だったら
損害額で破産してますよ。
コメントへの返答
2007年11月4日 22:27
今や機械化、スピード化の時代なんですね、大工さんもここから先が腕の見せ所になるんでしょうか、期待大です。建築業界も食品業界もいろんな業界で不正が発覚していますが、相手がいることを考えれば悪いことは出来ないはずなんですが、欲でしょうか怖いものです。自分も信用を失っては終わりですから自分を見失わないように責任ある行動してます。

プロフィール

「[整備] #カローラレビン ラジエターホース交換に伴うクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/129935/8229477/note.aspx
何シテル?   05/12 22:32
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation