• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

KSR110PRO その7 ナックルガードとブレーキホース

アリエクで着弾した中央の白いやつ取付け アチェルビスのパチモノ 仮付けしてみると、あま合わない!当たるわ!付かない! さっそく切断したり穴を追加したりでてんやわんや 切断位置決めたりして でも純正のマスタータンクだけはどうしても、ナックルガードのブラケットが当たるので社外品に交換、それでも当 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/24 21:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年06月23日 イイね!

気軽につきあえるやつ

モンキーほどアフターパーツはないけど、それなりに弄り害がある
続きを読む
Posted at 2025/06/23 20:02:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月23日 イイね!

KSR110PRO その6 灯火類のLED化

KSR110のLED化は交流式発電にてLED ものに交換!で、はい終わりって訳にはいかないので、まず灯火類をDC化する事からはじまりますが、これは完了しております、なのでさっそく、テールランプをLED捄に交換! ウインカーは目立たないこれか 今時主張タイプと迷いましたが、今回は主張することにし ...
続きを読む
Posted at 2025/06/23 19:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年06月22日 イイね!

KSR110PRO その5 フェンダーレス化

このフェンダー!ただただデカイ スッキリしたい 出来れば後方から見てなにも存在してないテールにしたいけど、アンダーカバー作成するとこんな感じになりそうで、今回はミニブレーキランプをあきらめて、純正テールを活かして製作 こいつをぶったぎって こんな感じで そうこうしてるとアリエクからイロイロ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/22 18:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年06月20日 イイね!

KSR110PRO その4 点火系交換

エンジンオイル交換の次は点火系 まずはプラグ、こいつをぶちこむ 外して見ると真っ黒、長期保管で再始動させた時になったのではないだろうか? イリジウムとの比較 ついでにコードの劣化も考慮して はい完成 セルぼたんチョン押しでエンジン始動です スッキリ タイヤ2012年生産、もうゴムじゃなく ...
続きを読む
Posted at 2025/06/20 08:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年06月17日 イイね!

KSR110PRO その3 ハンドル交換

車もステアリングやシフトノブを交換したくなりますが、バイクもバーハンドルとグリップは気に入った物に交換したくなります、ノーマルのバーハンドルもガンメタカラーで悪くないけど グリップはノーマルなんでしょうかね?気に入らない 28mmのテーパーハンドル装着を模索しましたが断念 ハンドルといえばハリ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/17 20:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年06月16日 イイね!

KSR110PRO その2 レバー類流用

バイクパーツは車種や年式問わず流用されてる これもそう!オンロードバイクのNinja250と レバー類が共通のようでアリエクで注文 ポン付けできた! ロゴはご愛嬌 ついでに流用ではないがどうみてもパチもの でも問題なく装着 まあよしとしましょう
続きを読む
Posted at 2025/06/16 20:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年06月15日 イイね!

KSR110PRO その1 オイルチェックと洗浄

手元にKSR-PRO110 が届いて一番気になったのがこれ オイルチェックの窓はなにやらオイルが乳化してる気配 まず抜いてみる 思っほどひどくはなさそうだけど、7年以上は交換されてないと予想 なのでエンジンを洗浄します ワコーズには2輪用のがないので今回は 安いオイルとLIQUIMOLY M ...
続きを読む
Posted at 2025/06/15 20:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年06月15日 イイね!

術後完治にて第一段

主治医から完治の言葉を頂き完全復活の第一段 医者からオートバイは治るまてまで止められてたので まだ激しいやつは控えめにして 安心安定オンロードのGS君と紀伊半島リピートへ 奈良県の入口高峰SAまで一飛び 今回からアリエクで買ったカープレイモニターが活躍 空気圧モニターとスピードメーター そして ...
続きを読む
Posted at 2025/06/15 07:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

もうひとつの

ある事情でヤフオクから着弾 7800円なので覚悟してましたが なんとビックリめちゃくちゃ美品! ええ買い物しました~
続きを読む
Posted at 2025/06/07 21:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86Style | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラレビン ラジエターホース交換に伴うクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/129935/8229477/note.aspx
何シテル?   05/12 22:32
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
6789 10 11 12
13141516 171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation