• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

呼ばれないとたどり着けない

呼ばれないとたどり着けないつい先日の天気予報では金曜日から土曜日は

完全な雨予報だったので、

予定していたツーリングは昨日ホテル代のキャンセル料を

払って泣く泣く中止としました

しかし今日の天気予報は



金曜日はともかく土曜日はピーカンじゃん

これはまだ神様が、おまえは呼んでないって言ってるのか



また11月にリベンジです

予定を変更して土曜日は弐号機のアライメント調整しよう


Posted at 2025/10/30 09:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2025年10月26日 イイね!

またまた週末は雨 ジュニアのブレーキメンテナンス

またまた週末は雨 ジュニアのブレーキメンテナンス昨晩は名古屋で呑みました

ルイヴィトンのショーウィンドウにはタイヤとカバー

もちろんオブジェですが売ってたらいくらなんだろう



先日、ジュニアのチェーン交換した時に



リヤブレーキのひきずりが気になったので、雨なので走れないからメンテナンスすることに



分解して確認、ピストンなど状態は悪くないので磨いて終了



パッキンは新品買ってあるので交換してワコーズのブレーキグリスでグリスアップしておきました



組み直してブレーキオイルいれてエア抜きして終了



来週は旅にでます
Posted at 2025/10/26 13:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年10月25日 イイね!

KSR110pro ノリフミアフラー クルージング80kmを目指せ!

欲しいものが『残り1つ』って表示されてると買ってしまうものですね、ノーマルマフラーで通すつもりでしたが買ってしまいました、ジュニア弄りの再来です

純正マフラー



摘出



ノリフミマフラー装着

もちろんガスケットは新品投入

サクッと取り付けて



いいね~



裏側もステキ



もうかっこよ過ぎでしょ!



装着後、以外にもアイドリングは静かでよかった!

もちろんバッフルは装着です



マフラー交換はパワーアップに期待

そしてフリクションロスを減らすため

純正チェーンを摘出



こいつに交換



サクッと交換ですが

つるしのまま付けると元からチェーンに付いてるネチャネチャグリスが抵抗になるので、チェーンクリーナーで洗浄してから、抵抗を無くしてワコーズのチェーンオイルで仕上げてます



ゴールドがキラキラでステキ

チェーンの交換でガチャガチャ音が無くなり静かになったのもうれしいポイント



そしてエンジン内部のフリクションロス低減

ヤマハ純正オイルからニューテックに交換



最後の仕上げは軽量化

エンジンボルト



チタンに交換!ですが60mmが3本足りない😞💦



とりあえず

走ってみるとマフラーの抜けがよくなり

低速トルクが若干薄くなったものの

6000rpmからの伸びが格段にあがりました

頑張らなくても楽勝で70kmに到達

80kmクルージングも可能になりました!

狙い通り上手くいったね!

次週、冒険に出掛けます


Posted at 2025/10/25 13:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年10月19日 イイね!

参号機のエンジン洗浄メンテナンス 後半

参号機のエンジン洗浄メンテナンス 後半参号機のエンジンメンテナンスも後半
エンジンフラッシングを終え
オイル交換
最後はニューテックNC-202Compブーストの施工です
天気が微妙ですが雨雲レーダーで確認すると夕方までは降らなさそう

いつもの手順でサクッと施工
アイドリングでいばらく放置
レーシングにて白煙が出ないこと確認したら試走です
まず
排気音が上がりましたね
次にアイドリングが少し高くなった

有料道路にて当たりをつけに行ったのですが
ETCゲートが開かなかった😞💦
そのまま通過!どうも電源がきてない様子

出口で申告して清算を済ませ事なき終えた
雨がパラッと来たのですかさずUターン
バイクやN-VANほど数値で結果は確認できてないですが、体感的には圧縮が戻ってトルク感が感じられるようになった気がします
これでひととおりメンテナンス終了
ETCは直さないと(笑)
あとはツーリングの秋を楽しみましょう

Posted at 2025/10/19 14:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86Style | 日記
2025年10月18日 イイね!

ジュニアのプラグ交換

ジュニア
ニューテックのCompブースト2回目施工
2回目は排気からしっかり白煙が出た
乗り出すと1回目よりさらにトルクが出てる感じ
そしてプラグを6番から5番に交換して
さっそく試走
南知多まできた

お気に入りのスポット

いつものコンビニで朝食

天気があまり良くないので誰もいない野間の灯台

帰ってきてプラグのチェック

6番は真っ黒かぶり気味だったが、5番は若干焼け気味かなと思うが6番よりはいいかな

Compブーストとプラグ交換の成果で、クルージングでアクセルの一定開度で55kmが60kmまであがって、頑張らないと出なかった70kmが楽に出るようになって、最高速も80kmしか出なかったのが90kmまで出るようになりました!あとは、オイルを変えフリクションロスを減らす計画です。まだまだ進化?(復元)はつづく
Posted at 2025/10/18 16:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #KSRPRO リヤブレーキ パッキン交換とグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/3746469/8411964/note.aspx
何シテル?   10/26 13:26
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation