• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2019年05月08日 イイね!

有馬温泉へ

一時帰国の後半戦で家族旅行
神戸と有馬温泉へ
メリケンパークへ

メインはカワサキワールド
航空母艦に萌え

メインはバイク

Z系の歴史が伺えましたがもっとバイクがあるかと、ちょっと物足りない
でも
過去所有のZZR1100

これC型、僕はD型ね
娘はご機嫌

バイクが忍者だと知ると・・・

そのあと有馬温泉街で忍者になってました

今回は有馬温泉 月光園 鴻朧館でお世話になりました

温泉もいいですがやはりこちらがたまりませんね

明石直送の海鮮に

神戸牛を堪能して

さらに追い打ち

もちろん温泉も4回入りましたよ
次の日は南京町で

あっとゆう間のGWでしたね
またサボテンの国へアスタルエゴ!




Posted at 2019/05/08 07:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の1コマ | 旅行/地域
2018年09月24日 イイね!

家族旅行 メキシコ&アメリカ

家族旅行 メキシコ&アメリカご無沙汰しております
ハチ生活とも離れておりますがみんカラはチェックしてはいます
さて
サボテンの国に着て2年半が経ちました
この夏休みは家族をこちらによんでメキシコ&アメリカ旅行を敢行しました
英語もさっぱり、スペイン語は飯食うくらいはなんとかの語学力しかないのにどこまで頑張れるかがキモですわ
しかし、日本の台風にいきなりやられるハプニングからスタート
出発の前日にセントレア発が欠航!家族は成田まで陸路で移動して難をのがれました
ぼくはアメリカのダラスまで迎えに
そして無事にメキシコ入、時差ボケもあり家族は眠そう
次の日は朝から美味しいタコスを食べてもらって大満足してもらいました

住んでる街はそこそこの観光で終えて、次の日には世界的なリゾート
カンクーンへ移動です、フライトはインテルジェット
なかなかメキシコの航空会社にしてはまとも

1時間半ほどでカンクーンへそこからレンタカーを借りて
まずはインスタ映スポットで記念撮影

そのあとカンクーンで宿泊ではなく、カンクーンからフェリーでイスラムへーレスへ移動しました

昔、戦争から女性を守るためにこの島に女性を避難させてたとか、フェリーからは世界一の青い海が💛

小さな島なのでゴルフカートで移動出来る島なんです
ホテルからは世界一のビーチ、プラヤノルテが一望できます

もっとここでゆっくりしたかったのですが、今回のメインはここではないので1泊で移動です、次の日はセノーテに、数ある中のセノーテから1番透明度が高いと思うドスオホスへ水深が10m以上あっても底がキレイに見えるほど美しい

そこではシュノーケリングで楽しみました

そしてトルゥム遺跡に向かったけど時間切れでアウト、2分早ければ間に合ったのに・・・
仕方なく食事を済ませて4日間滞在するホテルへ
今回の宿泊先は、プラヤデルカルメン、カンクーンから1時間半ほど離れた港町ですがアメリカ人やヨーロッパな人に大変人気で、日本人とはまったく会うことがありません

部屋は家族旅行過去最高の部屋でベットの横にジャクジーはあるし

ペントハウスはあるしでかなり贅沢な

ホテルは高層ではなく三階建てのむねがいくつもあってその間をプールがあったりしてなかなか楽しめます

1日プールで遊んだり、夕方からは街に出てショッピングしたり

食事したり、陽気なおじいちゃんたちがギター演奏で盛り上げてくれました
もちろんチップはあげますけどね、こうやって演奏してくれる人達でメキシカンないでたちで演奏してくれる人達をマリアッチって呼ぶんです

次の日はユタカン半島で栄えたマヤ文明の遺跡があるチェチェンイッツアへ
車で140km巡行で2時間くらい掛かるとこなんだけど
ちょうど真ん中あたりでなんとパンク!ジャングル真ん中でパンクはヤバい・・・と思ってたら警ら中のパトカー止まってたのでそこでタイヤ交換、なんと警官も手伝ってくれました、ありがたやです。なぜヤバいかとゆうとメキシコはけして安全ではなく襲われる可能性が高い、人気のないところは行っちゃダメ、とまってもダメだからです。
チェチェンイッツアを観光したけど暑さがすごくてゆっくり観光できなかったですね

でも感動は出来たと思います
4日間のプラヤデルカルメンを終えてお次はUSAへ
カンクーンから今度はアメリカのフェニックスへ移動、フライトは4時間
フェニックス到着は夜の7時、そこらレンタカーでホテルへ
その日はホットドッグ食べて寝ました
今回の相棒はダッジのグランドキャラバン、中は広くて運転もトルクがあって乗りやすかったですね

朝はホテルで朝食を、終えたあと2時間ほど走ってこの景色へ

X JAPAN のYOSHIKIさんもよくここに来てたとか
セドナでございます、ネイティブアメリカンの歴史に触れることができます

そしてそこからさらに2時間ほど走って今回のメインともいえるここ

グランドキャニオンに!この壮大な景色は素晴らしいの一言

アメリカってほんとデカいっておもえるところです
キャニオン国立公園で1泊したあと、次の日はラスべカスへ
途中立ち寄ったウィリアムズって街がなかなかルート66で観光を売り始めてる街でなかなか楽しめます

まさにカーズの世界でしょうか、ガソリンスタンドが博物館になってたりします

こんな雰囲気の、ガレージみたら萌えますよ、思わずいろんなプレート買ってしまいました

ラスべカスまでは4時間ほどあるので奥さんも国際免許証取ってきたので運転してくれました、が、ぼくが落ち着かなかったのは・・・

ラスべカス到着、こちらはトランプ大統領の経営ホテル

でもこちらのホテルは中にカジノが無いので、ぼくらはこちらミラージュ

このホテルの売りはホテルの庭で行われる炎のエンターテインメント

その他プロムナードを散策したり

1時間おきに開催される天井に、照らし出される光のエンターテインメント
なかなか迫力あってすばらしい

子ども達が寝たあと奥さんとふたりで(@♡▽♡@)
カジノに行ってスロットルで遊んで見ました、ちょい勝ちで終わって満足
ラスべカスももう少しゆっくりしたいですけどね
次の日はラスべカスでアウトレットで買い物して、そこから4時間また走ってロサンゼルスへ、そこでもまたアウトレットで買い物して、その日は終えました。
次の日はロサンゼルスからサンディエゴへの中間位置にあるレゴランドへ

娘は大満足、高校生のお兄ちゃんには物足りないようでした

ホテルもレゴしてるから、レゴ好きにはたまりません、大きさは名古屋のレゴランドの3倍以上はありますね、娘と遊園地と、プールで遊びまくって疲れたあと
パパは買っておいたメキシコの、ビールで癒されました

次の日も、半日レゴランドで遊んだあと最終目的地であるロサンゼルスのサンタモニカビーチへ、その前にハリウッドサインが見たい奥さんの、リクエストに答えてロスの市街地へ行ってパチリ、まあここも事前に調査済、なかなかいいところでしょ

そのあとカフェして、次は僕のリクエストでピーターソン自動車博物館へ

アメ車やポルシェがずらり展示されてる

そこで萌えたのはこっち

おいおいケンメリかよしかも族仕様だったり、萌えるサバンナ

ピーターさんなかなかの日本車マニアで他にも日本の旧車がエロエロあって興奮しましたよ(๑•ω•๑)♡
そしてようやくサンタモニカへ

ビーチの目の前にホテルを、とったのでビーチと五番街へのアクセスどちらも楽でした、ホテルからは遊園地が見える、イイネ
街には電動キックスケーターがゴロゴロ落ちてて、これで街を走れるみたい、スマホにアプリと、クレジットカード登録して使うそうです、今度やってみよう

サンタモニカビーチの夕日最高

そして、旅の最終地点であり、ルート66の西の最終地点であるここでママと記念撮影

13日間の長い旅でしたが、我が家にとって最大で最高の思い出の旅となりました
ぼくが赴任でも、してなかったらこの旅はなかったでしょうね
ロサンゼルス空港で家族を、見送る時は間違いなくいままでで寂しかったですね
また来年呼ぼうかな・・・

おわり









Posted at 2018/09/24 12:34:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅の1コマ | 日記
2016年12月27日 イイね!

世界遺産めぐり

サボテンの国 ユタカン半島のカンクーンに来てます

いつでも、何でも食べれて飲めるオールインクルーシブな

システムはきっとこの数日で体重をはね上げるでしょ

昨日は世界遺産めぐり

まずはセノーテ、洞窟の中の水たまりみたいなもん



天井に空いた外の光で水がブルーエメラルド色に



透明度は素晴らしいかったです



次はチェチェンイッツァ遺跡 ここはマヤ文明でも有名な

ところですね



ここは競技場だったとので



バスケットボールみたく5キロ程のゴムボールを

穴に通す競技だったそうで、勝ったチームのキャプテン

が神に命を差し出してたそうです、怖いわ



昼食はタコスを頂きました、この豚のしょうが焼き?

みたいなものをタコスに巻いて食べました



最後はエクバラム遺跡

当初存在はあったものの注目をまったくされずにいたそうで

マヤ文字が解読された後に、ここに書いてあった文章から

かなりの王様がいたとのことで脚光を浴びることに



ここはピラミッドの階段を登ることができます



ピラミッドの上からの景色、なんとも王様の気持ちが

わかりますね



ただ王族の人たちは自分たちが特別な人間だと思わせる

ために親族で血縁関係をつくり血を濃くして奇形な人を

つくり出したり、産まれた子を変形させたりしてたそうです

その証が王様の墓のモニュメントにも現れてます



突起物は指だそうで右と左で指の数が違いますね

昔の人達は今では想像出来ない事してたんですね

歴史を1日堪能してまた、堕落生活へ

Posted at 2016/12/28 00:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の1コマ | 日記
2016年12月26日 イイね!

クリスマス イン サボテンの国

サボテンの国でクリスマスイブ

住んでる街のツリーが素敵だけど



家族がいないシングルベルなんともさみしい

クリスマスはサボテンの国が世界に誇るリゾートへ



サンタもヘリで降りてきた



大人のリゾートホテル、いつでもなんでも食べれる



オールインクルーシブのシステムは素晴らしい

お酒の飲み過ぎに・・・


Posted at 2016/12/26 11:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の1コマ | 日記
2016年12月04日 イイね!

サン・ミゲル デ アジェンデ

メキシコのグワナファト州にある世界文化遺産の街
サン・ミゲル デ アジェンデに行ってきました

世界文化遺産になるだけあって、街の全てがアンティーク
とっても素敵なんですわ

メキシコにもカレー屋さん!

スタバも街の雰囲気に合わせて

そんな街の中に溶け込む車、ビートル
メキシコはビートルが最後まで生産されてた国だけあってか
なんか街に似合ってる






日本ではほとんど見ない
日産のバイオレットのワゴン!いい雰囲気だしてますね


街も車も歴史を感じれる素敵な街でした
Posted at 2016/12/04 11:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の1コマ | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラレビン ラジエターホース交換に伴うクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/129935/8229477/note.aspx
何シテル?   05/12 22:32
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation