• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

当て逃げされた~

うちの奥さんの930ターボがお店の駐車場で当て逃げされたのでした!防犯カメラも近辺になかったようでお手上げ✋😖✋
状態はこう

やけに下側の方まで擦りきってるので本当に当てられたのか?
どれくらい磨いてマシになるかやってみたが

深いえぐれた箇所

下地までいった箇所もあり塗装するしかなさそうで

おもわぬ出費で😡⚡
気を取り直し、宿題をいろいろ片付けることに
まず
弐号機のナンバープレート落ちそうだった事件から、ボルトを変えようと企んでおりました、普通のこれを

こうしてみた!スッキリ感

なんでテールも

参号機も交換しちゃいました

あと参号機のフルバケの高さをもう少しさげたくでアルミカラーを購入して黒に塗装、カラーの長さ分長くなったのでボルトもチタンに交換

すんなりいかなかったけどなんとか一段下げることに成功!ボンネットが視界から消えました!これで満足

そして大変だったハスクのスローパンクチャー
チューブリズのエアー圧力は一般乗用車の四倍ほど!自宅のコンプレッサやガソリンスタンドの空気入れでは入りません。トラックの整備してるとこか、タイヤ専門ショップに行かないといけない、まずこれが大変

ビートシーラー塗ったりいろいろやったけど、タイヤのリムに当たる数ヶ所に僕の下手くそなタイヤ交換のせいでキズがあってそこから漏れること、さらにはチューブリズ自体にも穴をあける始末!部品を組み付け忘れたりしてやり直しがあったりと、踏んだり蹴ったり
良かったことなのか、何度もタイヤの脱着を繰り返したお掛けで、かなり腕が上がって10分もあれば交換できるようになりましたわ、結論治りませんてした。
一旦フロントだけタイヤが使えなくなるまでチューブに戻します、また売った部品を買い直す羽目になるとは

もうヘトヘト
Posted at 2025/07/20 15:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2025年05月02日 イイね!

日々ガレーに引きこもり2

まあバイクにも車にも乗れないとなんとも身体のもっていきようがないもので時間をもて余しますね
N-VANくんもVW930ターボも徹底洗車とメンテナンス程度の磨きであれはそれぞれ半日程度
今日は雨なので、参号機をチョロチョロ弄って
オークションへハチロクの部品を散財したり
ゼファーの

配管固定を

交換したり

毎年恒例のブツが着弾すると

夏の準備がはじまり

弐号機の室内に

トランクに

参号機の室内にそれぞれ投入されました

これをやっておくとカビの防止になるので毎年必須行事です
もうやることがゼファーのアルミ磨き意外なくなった
でも雨、室内でやるのも嫌なので困ったもんだ
ではまた
Posted at 2025/05/02 14:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2025年04月30日 イイね!

日々ガレージに引きこもり

おしりの療養は続いておりバイクの禁断症状を抑える為にバイクにハチの弄りでメンタルケア
ハチはまたのちほど

先日、ハスクをチューブリズ化したんですがフロントは空気が抜けてしまい組付直しになりました

今度は取説通り石鹸水をたっぷりチューブリズに掛けてあげて組み直しました

こいつに一番乗りたいけど、一番お尻には悪い乗り物😢⤵️⤵️
せっかくなのでプロテクションフィルムを貼り直しておきました

そして我が家のご隠居ゼファー

クランクケースやポイントカバーなどのアルミパーツを磨き倒すことに!以前やって中途半端のままでした
心が折れないようにミニポリッシャーを新投入
400番でクリアを落とし、200番おきに1200番まで研磨します
そのあとコンパウンドで磨きましたが

いまいち光かたが鈍い!なので青棒投入
こちらの棒が一段上の輝きでした

最後はホワイトダイヤモンドで仕上げ

光沢維持の為にガラスコーティングして終了

今日はジェネレータカバーまで終えて終了としました
なかなか良い輝きに生まれ変わりました

ポリッシャーのお掛けで作業はずいぶん楽にはなりましたが、夏にやるような作業ではないので今のうち終わらせたいですな
ではまた
Posted at 2025/04/30 18:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2025年04月27日 イイね!

オイル交換

我が家のフォルクスワーゲン930ターボですが昨晩、オイル警告灯が点灯しました、前回のオイル交換から4000kmくらいしか走ってないのに1.5L
は減ってる(毎回少し多めに入れてる)

前回交換が12月だったので半年経過目前ですが交換しました
。失敗がありました、買ってあったオイルフィルターが間違ってたので交換出来ず
オイル消費を抑える為に気休めでドーピングしておきました

N-VAN君は優等生でなにも問題なくオイル交換

こちらも一万キロ毎にフィルター交換しています

毎回丸山モリブデンも投入してるので絶好調を維持しておりますが、次回で丸山モリブデンとガルフのオイルが無くなるので、これを機にN-VAN君もニューテックに乗り換えようと思います
Posted at 2025/04/27 11:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2025年03月31日 イイね!

自分のメンテナンス

マイハチもバイクたちもメンテナンスを終えて
さあこれから走りの季節を迎えるつもりが
自分の20年ぶりのオーバーホール
ベッドに張り付けの刑を受けて
目が覚めたら全て修復修理が完了してました

従来より排気系統の手術も技術が向上しましたが
術後の回復にはさほど変わりがないことが
術後に身をもって解ることになりました
1ヶ月は排気系統に負担を掛けない生活が
求められるので、車もバイクもお酒もお預け
気持ち良いサウンドを楽しめるのは
ゴールデンウィークになりそうです

林道もまた
Posted at 2025/03/31 13:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラレビン ラジエターホース交換に伴うクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/129935/8229477/note.aspx
何シテル?   05/12 22:32
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
6789 10 11 12
13141516 171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation