• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

カウントダウン開始残り3ヶ月!

カウントダウン開始残り3ヶ月!サボテンの国での生活もあと残り3ヶ月
まだ未だに辞令はもらってませんが絶対に帰任します
美味いビール!どれを呑んでも個性があるし種類も豊富しかも安い

北米大陸No.1の美味しいお肉が食べれるこの地域!堪能しましたね~~~

そんなお肉を使ったハンバーガーのお肉がリブアイ!美味くにいわけない!

残りの3ヶ月たっぷり後悔のないように美味しく頂きたいと思います
早くも帰国後の妄想がいろいろあって大変そうですが
こんな企みも

2021年に向けて準備始動ですよ

これで帰任できないなんてオチは無しで!
AE86復活お楽しみに!
Posted at 2020/09/15 13:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろんなこと | その他
2019年10月21日 イイね!

素地バンパーケア

素地バンパーケアお久しぶりですでございます
生存連絡ですわ
サボテンの国の生活も3年半を終えました
あと1年半の島流しの刑が残ってます(爆
やることのない国なんで、やれることは車の洗車と山登りくらい
ってことで使い始めて新車から2年半たったシビックな
ケアをしたいと思います
黒いプラスチック素材の白ボケはマイハチでも悩みのひとつ
なんで今回はこちらにあるこれ

使ってみました、よければ買って帰国してマイハチにも使ってみたいた思います
まずはメラニンスポンジで水洗いしたあと
布で液体を取って薄くのばしていきます
施行前は

施行後はギラギラした光沢ではなくて落ち着いた質感でなかなか
ベタつきもないので合格ですね

当面耐久性とコンディションを確認していきたいとおもいます
ではまた!
Posted at 2019/10/21 04:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2017年07月22日 イイね!

サボテンの国のあるある

サボテンの国のあるあるサボテンの国を走ってる車のフロントガラス結構の確率で割れてるんですよね~~~
路面がボロいから、道路は穴開いてくるし、トラックは石ころ落としてく、それに加えて80キロ以上で飛ばしてるから、飛び石でやられるんでしょうね
で!
今日殺られました
90キロで走ってて、何かに体が反応して体がなにかを避けた瞬間『ゴン!』って、目の前に弾丸のような跡が

かなり大きな石がどこからか、多分反対車線か横の車線

ガラスは上から下までいっちゃいました
パンク二連チャンのあとはこれだもん
このシビックなんかいろいろあるな~~~

ディーラーに行くとこんな物が


タイプあ~~~るってやつですね、70万ペソなんで約420万だって、試乗させてくれなかった、当然か~~~











シビックが400諭吉超えは僕らの世代ではありえないですね、もっとEG6みたいなやつと価格にしてもらいたいね



Posted at 2017/07/22 09:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2017年04月02日 イイね!

朝マック サボテンの国でも変わらず

サボテンの国に来ても日本にいた時と同じように朝マック

してますわ、朝の山の景色はさわやか~~~



マックはこっちでもあまり変わりませんね



でも、僕の車は変わりましてホンダシビック~~~

原動機は1.5Lのブイテックた~~~ぼ

なかなか走りますよ



やっぱり2ドアで赤色、かっくいいですね



まさかね~~~僕がシビックとは


Posted at 2017/04/02 12:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2016年12月14日 イイね!

とうとうドック入り

とうとうドック入りしました
本体が50年近くなるとボロも来ますわね
サボテンの国に来てからもランニング続けてきたけど
春頃から胸が痛くなるようになって
10月の健康診断の結果が11月にきた
結果は無気肺の可能性あり要観察とでた!
心配なんでサボテンの国で再検査してみた
そしたら肺は問題なし
心臓の疑いあるから検査を進められた
運動負荷心電図検査を受けたらなんと 狭心症 の疑いあり!
( º дº)<キエェェェエエェェェ
心を決めてカテーテル検査を受けることに
病院は私立病院、しかも立派!
アメリカの病院の姉妹病院であり、心臓外科については
かなりの権威があるとのこと

カテーテル手術は点滴でくらくらさせられて意識が無くなって(´∀`*)
そのまま手首から血管を通してカメラを心臓へ
結果2本詰まっておりました
ほっとけば心筋梗塞でやられてたかもです
塞がりそうな血管にステントなる金網みたいなもんで
通路を確保、もう1本は薬治療となりました
意識が戻ったころには手術後半、あれ?で終わりました
その間約1時間
手首にはその痕跡が

そのあと立派なホテル並の病室へ1泊
飯は美味いし、ネットも観放題

でも看護師が2時間に一回はやってきてスペイン語で
なにかしゃべってきてなかなか寝れなかった
まあそれでも入院は終了
当面は様子見ですね
ボロ車も面倒かかるけど、おっさんも面倒ですね
みなさんも定期点検はしっかりやりましょうね!
明日の検診で運動解禁になったら
ランニング再開だぜ!

Posted at 2016/12/14 13:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記

プロフィール

「[整備] #KSRPRO リヤブレーキ パッキン交換とグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/3746469/8411964/note.aspx
何シテル?   10/26 13:26
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation