• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

ガレージライフ№50 サッシが茶色に見える・・・

ガレージライフ№50 サッシが茶色に見える・・・しばらく見ない(一週間)うちにかなり工事が進んでいました。
外壁にはボードが貼られていて、サッシも取り付きはじめました。
が!
サッシを見てあれ?
『これ黒じゃなくて・・・茶色?』
なぜか黒色のサッシのはずが焦げ茶のような色
なにかの間違い?
と思って設計士さんに聞いてみたら
周りの色が移りこんでそう見えるらしく、まさしく黒だそうです。
一瞬やばい!違うのか?
と思ってしまいました。
サッシが付くと家らしくなってきましたよ。
Posted at 2007/12/08 19:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2007年12月04日 イイね!

ガレージライフ№49 またまた微妙

ガレージライフ№49 またまた微妙今日はお昼から設計士さんが設計された家が完成間じかでプチお披露目をするとお誘いを受けたので、興味深々で見学に行きました。
施主さんは知らない方なので、画像のアップは控えますがRCコンクリート住宅でかなり思い切った間取りに開放感が他に無い、いい感じでした。床のタイル張りやキッチン、浴室など今後の参考になりいい見学でした。やっぱりうちの設計士さんのセンスは一味も二味も違い、毎回感心させられます。
で!
三和シャッターのガレージドア『クッキー』のサンプルを工務店が持ってきてくれました。
写真は外壁のサンプルとドアのサンプルを並べてみました!
黒の感じが、ドアの方が灰色に近いような・・・。
値段的にも10万差で文化シャッターの『フラットピット』も可能だとか・・・
でもフラットピットはアルミシルバーしかないし
色もお値段も微妙です
あ~どうしよう???

Posted at 2007/12/04 23:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2007年12月02日 イイね!

ガレージライフ№47 床の選択

ガレージライフ№47 床の選択床の選択をする中で塩ビタイルの検討をしています。
お金があれば、本物のタイルでもいいのですが、
高いのとタイルの目地の汚れが気になります。
で、今回採用検討の1つとして塩ビタイルが選ばれました。
サンゲツのショールームに行って実際に施工されている本物の床などを見たりサンプルを見たりとすることが出来ます。


気になる製品はサンプルがいただけるので見て気になったものをいただいてきました。
白は廊下とキッチンとリビングに採用するためで、黒のクロコダイル調は
トイレなんか遊びで採用してもいいかなと。
でも
気になったことは、どうしても完全なフラットにならない為光の当たり方で、
でこぼこにも見えます。
あと、前面真っ白けの床は座ってみていると気持ち的に落ち着きません
(なれないだけかも)。
なので、部分的に採用を考えて基本はやはりフローリングを
考えていきたいと思います。
Posted at 2007/12/02 17:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2007年12月02日 イイね!

ガレージライフ№48 ガレージドア

家づくりが進む中で外壁がつくられていくのですが
外壁の色も決まり、サッシも決まってきて、あと外との出入りを塞がなければいけないのが、玄関ドアとガレージのシャッター部分。
ガレージドアはガレージライフの主役のひとつでもあり、顔でもある。
なので、しっかり選択したいもの、一応タイプは、オーバースラーダータイプが希望。
なぜかと言うと
①開閉が静か
②見た目がかっこいい
③風でバタバタ音がしない
④スチールパネルタイプでシンプル
であります。
過去展示会などいろんな参考を元に欲しいと思ったのは
文化シャッターの『フラットピット』

とにかく高級感もあり、細部にわたり造りがしっかりしていて、きれい。
パネルタイプの最高峰ではないでしょうか。
でもお値段も高級です。
つい最近まで採用と考えていたのは
レムコさんの『スティールフラットドア』
パネルの厚みとシンプルなデザインが魅力的で
さらに電動以外にも手動設定があり選択出来るのも魅力。

でも、パネルのサンプルを取り寄せてみると

エンボス模様なのである。
今回の外壁表面はフラットなので、デザインを統一したいのと
色があまりにも同じ黒でも違いすぎる。
フラットピットなら、パネルもフラットなのでいいのだが、色の選択に黒はない。
色を塗る方法もあるが、とりあえず現実的にもったいない。
なので他にないか探してみると
三和シャッターの『クッキー』が価格とデザインともによさそう
とりあえずパネルのサンプルを取り寄せて見て決定したいと思います。
ぴったりはまるといいのだけど。

Posted at 2007/12/02 16:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2007年11月29日 イイね!

ガレージライフ№46 こんなん探してます

ガレージライフ№46 こんなん探してます世の中どうでもいいことにこだわる人は多い
それがまあ、オタクと呼ぶのかも
86にこだわるのも十分オタクなんだけど
こんなところも
普通じゃおもしろくないんで
ただいま捜索中なんで
『照明のスイッチとコンセント!』オタク!!!
この写真の照明スイッチはすっごくクール!
でも
普通のスイッチなら何百円
これ!2万うん千円!!!!!
ん~
ありえないけど
採用してみたい・・・
Posted at 2007/11/29 00:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記

プロフィール

「[整備] #KSRPRO リヤブレーキ パッキン交換とグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/3746469/8411964/note.aspx
何シテル?   10/26 13:26
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16 17 181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation