• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

あれから

あれから10日ほど経ちます、そうシティーマラソンから

膝の故障はちょっと長引いてます、かなり負担だったようで

おまけに、乳首がウェアと擦れてお風呂が数日大変でした

今はかさぶた状態なのでしょうか、かゆいし・・・

でも週末くらいは軽く走りたいものです

先ほど6足目をポチッと・・・すっかりシューズだらけです

春のいい天気は最高ですよね
Posted at 2012/03/21 19:30:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランニングマン | 日記
2012年03月11日 イイね!

ハーフ完走できました

ハーフ完走できました名古屋シティーマラソン初参加で完走できました
来年の記録がてら日記します
10時15分くらいにスタート
3キロくらいまではとにかく人ごみで走りにくい、同じ枠のメンバーより明らかに自分のペースが速い。フォアフットの成果もあってか加速力があるので、パスはし易いがどこまでも人だらけ。
5キロまではまったく快調!このあたりから少し人もばらけてきた。沿道に応援に来ていた家族と会えず通過、先にウィメンズでスタートしている妹が折り返しの反対車線から来たのを偶然発見!何万人もいるのによく会えたものだ。9キロ付近で走行時間をスマホで確認したら計測ソフト止まってる!残念な出来事。10キロでドリンク補給、ここまでヒザの痛みもなく快調、ペースも変わらないが、11キロ後半から右足の裏から少しづつ痛みがではじめる、ワセリンを塗っておいたが水ぶくれが出始めている、それがきっかけでヒザに違和感が出始める。呼吸は苦しくないが、足の痛みが増していくので集中力が散漫になる。15キロ付近で家族と再会!子供達とタッチして元気をもらう、桜通りに入り伏見に向かう1キロ毎が長く感じるようになってきた、痛みを自然に下半身がどこかでかばい合ってるので、マヒしてきた。ペースも17キロ付近から落ち始める、沿道の人が掲げていたプラカードに『痛いのは気のせいだ』と書いてあった、そうだ!そうだ!と思いながら走った。ウィメンズの妹が走っている集団にも追いついてきたが、結局妹発見に至らず、妹とは初フルマラソンで5時間切って走ったそうだ、すばらしい!マラソン経験5ヶ月なのに。最後残り1キロ伏見駅前で息子が手を振って応援してくれて、なんとかゴール。上半身は全く問題なく呼吸もフル走れそう、しかし下半身は感覚がおかしい、階段が下りれないほどヒザが痛くなってしまった。とにかく、途中で歩くこともなく無事走ることが出来ました。沿道で応援してくれた地元の方々や家族に感謝。なにより大会を支えてくれたスタッフ、ボランティアのみなさまお疲れ様でした、ありがとうございました。今大会は、ハーフを走り切った自身とフォアフット走法に手ごたえが感じられたのが成果となりました。おわり
Posted at 2012/03/11 20:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランニングマン | 日記
2012年03月11日 イイね!

名古屋シティスタート前

名古屋シティスタート前とにかくすごい人だ

マラソン大会ってスタート前に待つのも

寒さに耐えるのも忍耐がいりますね

スタートまであと30分

楽しくなってきましたわ(^^)d
Posted at 2012/03/11 09:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニングマン | 日記
2012年03月10日 イイね!

明日は初めての

明日は初めての初ハーフマラソン!名古屋シティマラソンてす。女子のウィメンズマラソンと同時開催なのでビックなイベントになりました。まだ走り切れる自信も微妙ですが家族も応援に来るし、3月11日は特別な日です、ウェアには応援メッセージを背負いますから自分に負ける訳にはいきませんね!がんばりますよ、完走めざして(^^)d
Posted at 2012/03/10 05:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニングマン | 日記
2012年02月05日 イイね!

自分はどんな走りをしているのか

自分はどんな走りをしているのか以前スポーツオーソリィティでナイキアナリシスを予約した

内容はランニングでの足の動きや姿勢などビデオでチェック

結果は効率的な2軸走法でニュートラルプロネーション

特に悪いとこもなく良いとのこと、アドバイザーからは

膝の痛みの話をすると、かかと着地よりフラット着地

をやはり薦められた。その後いろいろ試着してトレーニング

で使う『ルナエクリプス』は履き心地とクッション性が魅力的

だったが、先日すでにシューズ買ったので今回は御礼だけ言って帰りましたわ。自分がどんな走り

方をしてるか不安だったので、チェックしてひと安心。さあ大会まであと1ヶ月、慎重にがんばるべ
Posted at 2012/02/05 11:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニングマン | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラレビン ラジエターホース交換に伴うクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/129935/8229477/note.aspx
何シテル?   05/12 22:32
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation