• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

ハスクバーナKTMのサイドスタンド折れる

競技車両をツーリング仕様に変更する課題の1つ
ハスクバーナやKTMのバイクって競技車両だけに軽量がウリなんでとことんこだわって軽量化されてるので、サイドスタンドも作りがシンプルで取り付け部はこんはこんな感じで肉厚がなくしかもアルミ、ヤマハのWRでもアルミながら折れない形状してるのに

なのでサイドスタンドをかけた状態でバイクにまたがったり、またがって体重掛けたりしたら折れます🤪
ぼくは足が短くはないが柔軟性が全くなく体が硬いので、足が上がりません!しかもオフロードブーツはいたらなおさらです
なんでサイドスタンド出したまま乗りたい!
折れないようしたい!
そこで
まず図面引いて素材は鉄でサイドスタンドブラケットを製作して塗装して取り付け

そこにヤフオクでゲットした昔乗ってたバイクのヤマハTTR250
のサイドスタンドを取り付け!こちらは素材が鉄だし、取り付け部は、ダブル構造なんでとっても丈夫!
ハスクのフレームと同色に塗装して

少しサイドスタンドの長さが短い分はスタンドの先端に先端ワイド化もかねてサイドスタンドプレート装着

ええ具合の仕上がり

ブラケット取り付けボルトもオシャレなやつに変更

車体の傾きはこんな感じ

ほぼ完璧な出来ですね!

これでスタンド出して乗り降りも出来るし、乗ったままも問題なし!重量は増えるけど競技しないからね!
これで満足♥️
Posted at 2024/05/30 22:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラレビン ラジエターホース交換に伴うクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/129935/8229477/note.aspx
何シテル?   05/12 22:32
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 2324 25
26272829 30 31 

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation