• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2025年09月02日 イイね!

林道ツーリング 地八周辺たっぷりと走りまくる

浦川へ来ました

今回は出馬線とハサカ線、橿山の明善神社に降りる梅の平線、以前荒れてたり通行止めだったりした区間の確認
ここから

地八吉沢線へ

名物の滝

よい朝日であるが蒸し暑い

それでもディズニーフォレスト気分である

地八5工区

ん!

なるほど、バイクではなんてことない

5工区を抜けて浦川方面に向かってオフロード区間のみ走ってここでターン

そして5工区と4工区の分岐に戻る

4工区を抜けて

3工区起点に到着、これまでまったく異常なし

出馬線を少し行くと2工区との分岐

2工区開放中

オフと白い悪魔を繰り返して

ここで終了

地図で見ると

また出馬線に戻る
去年は工事で通行止めだった、今年情報ではガレてると聞いていたのでタイヤの圧を低めにセットいざ!

序盤こそチョイガレだったので・・・でも

工事は完璧で

路面もフラット・・・拍子抜け

オッポーギを通過してハサカ線へ
これだガレまくってる

けど難なく制覇したのはなにげに先人の足あとのおかげか

ハサカ山登頂

そこから堀切線を下って

またハサカ線を戻った

今回はハサカ線を初めて走り切っただけでも大満足
ここからすぐの西下里西線は伐採作業で通行止め、少し覗きに行ったがダメでした
小仏山へ登る下里線

そして瀬尻を抜けて尾曲線へ

送電線の工事の影響で路面は超フラット

通行止めもオフロード区間は影響なく完走して、また起点にもどる

そして椎が沢支線へここの入口はオープン

かなり楽しめる荒れ具合にテンションが上がる

出口はこれ

寺尾線がいまいち理解できなく、どこからどこまで?

ここの標識があるし

椎が沢線に向けての途中、椎が沢線楽しすぎてノンストップで写真無し

さあ明善神社へ

でも途中、行く手にシャベルカーが走行中、断念することにした

しかし橿山線も妙にフラットだった・・・休憩かまして

地八吉沢線で帰還

いつもの五平餅屋さんなんとお休み・・・残念

汗を流しにとうえい温泉に行ってさっぱりして

五平餅はここで頂きました

地八エリアは暑かったけど、熱く走れるエリア
5時間ほどで110kmほど走行、オフロード率70%くらいでしょうか

ほんと楽しいエリアです
Posted at 2025/09/02 20:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ニューテック コンプブーストで復元 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/3360750/8374643/note.aspx
何シテル?   09/21 20:21
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 45 6
789101112 13
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation