• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

オクシズ 林道の先の今は

ひさしぶりに林道に出撃

もう山に行けないとストレスが消化出来ない体に

今回はオクシズの湯ノ島周辺の各林道の現状を確認に行ってきました

いつものデポ



まずは諸子沢峯線から



ここから



トリKさんのHPではよく見ますが、ここが起点です初めてきました



ここからの景色だけでも感動ものです



かなり舗装化されてしまってますが、でもまだ半分は未舗装です



一本杉林道に接続して八重枯線を確認、昨年は途中が落ちていて

ミヤノ沢橋まで行けなかったが、結果昨年と同じでした



ただし絶賛工事中で来年の1月には復旧に期待

反対側からのアクセスが解らず帰ってから調べたら



昨年5月ムンクさんがすでに60号線からのミヤノ沢橋までのアクセスを

確認されていた!先に調べておけばよかったと後悔

もしかすると下からの開通も近いのかもしれません、見たかった・・・

でも景色は十分堪能できた



一本杉の戻って60→189号線でこれも初めてのオオグナ線



ここから、初めての林道はワクワクする



晴れたら富士山が見えるのだろうけど



路面は最高に良いコンディション!黄色の絨毯

権七峠線と接続して、権七線の終点側を確認に行くと数百メートルで



昨年はここ絶賛工事中でしたが、工事の気配がまったくないまま

この状態が放置されてるのは、どうしたものかと開通に不安が

ここが開通してくれると黒川林道へのアクセスも楽になるのですが



権七に戻り未開通ながら起点側にも行きましたが写真が撮れてなかった

でも全体的には問題なく走行できました

今度は戻って鍋伏峠線へ、これが楽しかった!写真では伝わり難いが

荒地セクション



凸凹セクション



凸セクションなど荒れた路面が各所にあり、アトラクション状態



楽しく抜けたあとは一本杉に戻って樫の木峠の地滑り現場を確認にいきました



到着してここから歩いて



この先が



すさまじい地滑りの跡は残されたままでした、ただし下ではかなり

作業されてるので、こんご動きがあるのかもしれないですね



そしてまた一本杉を戻ります、ここが終点側で道の半分はキャニオン



終点はこの景色の地点までは落石で荒れてて



この先の前から荒れてる地点は変わらないのですが



それ以外は昨年に比べてかなり整地化されてて、まったく荒れてなくて

名物の倒木も無く気持ちが悪いくらいキレイになってる

中間地点はがっつり工事してるので平日の通行は無理かも

舗装化されるのか心配になりました、多分中間付近は間違いないと思います



一本杉を今日は何回走ったことか



最後は野田平林道を経由して楢尾智者山線へ



入口



ロック障害があるもののこれをクリアーすると



すごいバリケード!大野滝付近で終了!しかしこの止め方はスゴ



ここも、反対側も工事の気配すらありません・・・開通の未来は遠いのか



ここもあそこに見える山につながっていくので便利なはずなんですけどね



この林道途中に見えたあの柵は・・・・



ここも出るのね



今回は初の林道が3本あったので満足、最後は温泉入ってストレスフリーに

帰り道はここで



おなかを満たして帰りました



やっぱりオクシズは楽しい
Posted at 2025/11/09 16:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年11月09日 イイね!

唯一無二のアドベンチャーバイクの絶対王者

唯一無二のアドベンチャーバイクの絶対王者ずっと乗っていられる最高のバイク
Posted at 2025/11/09 15:23:45 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #KSRPRO リヤブレーキ パッキン交換とグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/3746469/8411964/note.aspx
何シテル?   10/26 13:26
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation