• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

真夜中から

真夜中から真夜中からブログアップ

年内毎晩の飲み会3日目完了ですわ

まだまだ続く・・・うこんの力頼みの毎日です(笑

しかしクロネコサンタが届けてくれたクリプレは放置状態

フリースタイルモトクロスのDVD4本!でも古いからね~

安かったのよ・・・でも当分は楽しめるはずなんだけど?

ひさびさにスニーカーを新調。K-SWISSとアディダスが好きなんですが初のグリーン選択はいかに!
Posted at 2009/12/29 02:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2009年12月25日 イイね!

年賀状まだ作ってない人~

年賀状まだ作ってない人~年賀状がようやく完成しました

今年は姫様が誕生したんだけれどちょっと手抜き?

構想がなかなか進まず、今年気に入ったこいつで・・

このHPは使えまっせ!

まだ年賀状作成してない方にはお勧めですよ

これですか?うちの姫とbadboyの年賀状~でもこれは試作ですから~本ちゃんは違うのね~
Posted at 2009/12/25 23:36:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイホーム日記 | 日記
2009年12月23日 イイね!

雨の日もまたいい

雨の日もまたいい今日は雨ですね

庭のツリーが地面にも反射してとてもきれいなんで

1枚パチリ!

明日はクリスマスイブですな~

さあ呑むぞ~
Posted at 2009/12/23 20:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイホーム日記 | 日記
2009年12月17日 イイね!

沖縄B級観光編

さあさあ沖縄B級観光へ 時間は24時間

A級観光なんておもしろくな~いわ!とにかく普通じゃあんまいかんやろB級ってことで

一番の目的を『沖縄の城を完全制覇の旅』と題して出発

まずは、昼からの6時間ほどで東海岸沿いの中城城跡と勝連城跡を制覇

城の跡しかないけど、高台にあるので景色はかなりいい、歴史のお勉強にもなったり



そして海の上の道路、与那城平安座に向かう10号線、まったく写真じゃ伝わりません

でもこれ海の上を走ってるんですね



そして次の日は、北を目指して高速道路で一気に古宇利島へ

一番の目的はこの島へ渡る橋!全長が2Kほどあるのに無料なのは超お得な気分

冬でも海がきれいに見えるしまさに、沖縄の海を見て満喫できるスポットでしょ~



そんな島には、小さな売店にご当地の農作物がいっぱい!絵になるほどきれいだわ



これ見ると南国でしょ、ほかにも島にはいろんな花や果物が!・・・・冬なのに



そしてお昼はB級グルメ!沖縄市にあるキングタコスのタコライス

赤いソースは自分で掛けるんだけど、掛けすぎ?でも超美味い!最初は期待してなかっただけに

やはり本場のタコライスは最高でした



嘉手納基地の第二ゲート前のストリートはコザゲイトと呼ばれていて外国人がいっぱい!

走ってる車のナンバープレートも外国人居住者用ばっかし

町を歩いていてもでっかい黒人の大男にびびっておった小心者です

夜に遊びに来たらおもしろそう~だけど、スリル満点だろ~な~

でもそんな町を沖縄の子はふつうに遊んでました(汗



そんでもって、後輩の初沖縄観光とゆうことで首里城を案内、そして空港へ

でも実は前日に、ある意味B級観光の夜の首里城を見学!ライトアップされた城はなんとも

雰囲気があってよかった~首里城行くなら夕方から夜がお勧めですよ



まあ結局お城は3つしか制覇出来ずに終了~ってことなんで、次回沖縄リベンジしちゃいます

あ、希望なんですけどね

B級はやっぱり楽しい~

おしまい

Posted at 2009/12/17 22:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅の1コマ | 日記
2009年12月16日 イイね!

沖縄の感動グルメ

沖縄で一番おいしかったグルメのご紹介です

ゆいレールの美栄橋駅の下ほどにある、『我那覇豚肉店』さんです

予約を入れておいたほうがいいですよ

お店の雰囲気もいいかんじです



まずは付きだしでいきなり、ミミガーの燻製 いや~コリコリで美味い!


そしてシークワサーのポン酢でいただくさっぱりミミガー はこれもシークワサーとベストマッチ!


沖縄で定番の 島らっきょ 内地のらっきょと違って、ねぎに近いイメージですね
鰹削りをいっぱいかけて、しょうゆでいただく!おかわりしちゃいました


あぐ~豚のレバー刺!なんともいえない濃厚さと、牛レバーと違ってどろっとした感じがまたいい


そしてメインに入る前に、しゃぶしゃぶのつけダレをご紹介
そばつゆのようなあまだれと、しょうがベースのあまだれ、シークワサーのポン酢と3種類
僕は酸味の利いたシークワサーが最高に美味かった!


あぐー豚のしゃぶしゃぶ、ちょっとお値段ははりますけど
肉の質がまったく普通の豚とはちがって、とにかくやわらかい、しかもさっぱりといただけるので
おもわずたくさんたべちゃいました!最高に美味い豚しゃぶでした


ぜひ沖縄に行った際には、食べてみてください!おすすめですよ

さあ次はB級の観光とグルメのご紹介へ
Posted at 2009/12/16 22:47:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅の1コマ | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラレビン ラジエターホース交換に伴うクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/129935/8229477/note.aspx
何シテル?   05/12 22:32
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2345
67 8 91011 12
131415 16 171819
202122 2324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation