• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

筑波N2決戦番外レポート

筑波N2決戦番外レポートN2のレースがメインなんですが、他にもいろいろ楽しめました

そんなレポートまとめてみました

まずは、N2とゆうよりGT選手権なみに進化したSS-WORKSのN2車両

リヤウィンドがふさがれて見えません!もちろんバックモニターが付いてましたが、こんなん好き!



もう足回り含めて、パイプフレーム化はGTマシン!スッゲ~



今回、マイマシンにも導入を検討しているエアダクト付きボンネット

その中で気になったのが、このボンネットです!どこのだろうか・・・・知ってます?



いつのまにか進化してたのは、ドリキン号ストリートバージョン号



テックアートさん仕上げで4AGから7Aに進化!

ダイレクトイグニッション化と、どんな走りをするかこちらのが気になりました



ドリフトでも86がかっこいいですね!赤いハチロクはマシンも走りもかっこよかった~



そして86さん、ノーマルとTRDバージョンと両方展示されてましたが、TRDのほうがかっこよく

ノーマルが寂しく思えました、でもやっぱり86とハチでは、ハチのがかっこいいわ



でも、TRD86は、ブレーキシステムがすごい!ホイールセットで86諭吉!誰が買うのだろう?



でもって気になったのが、これ!

ドアスタビライザーです。単純にボデーとドアパネルのクサビ止め、旋回時のボデーのよれに

効くそうで!TRDの広報の方も自慢しておりました

他車に流用もできるそうなのです!ハチにも・・・・ 1.4諭吉ならありだろうか?



そんなかんだ楽しめました

次回N2決戦にも期待です!

Posted at 2012/02/28 20:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86Style | 日記
2012年02月26日 イイね!

筑波N2決戦

筑波N2決戦ひさびさの観戦楽しめました

やっぱりN2は迫力が違いますね

さあ愛知に帰らないと(*_*)
Posted at 2012/02/26 15:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86Style | 日記
2012年02月26日 イイね!

ここまで来たのに

ここまで来たのに期待外れ(*_*)

土屋エンジニアリングの新車でなく

コシズミ号で参戦でした

しかし寒いわ(*_*)
Posted at 2012/02/26 11:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86Style | 日記
2012年02月26日 イイね!

明日に向けて

明日に向けて東京都町田で明日に備えてパワー

を蓄えております

東京で九州と沖縄料理のはしご酒

楽しめました
Posted at 2012/02/26 00:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月21日 イイね!

電動ファンNHW10流用最終編

夏場のオーバーヒート対策のためにゲットした初代プリウスNHW10の電動ファンもようやく取付け

オクでゲットした時はこんな感じ、ファンはお決まりの色あせ、でもシュラウドはきれいでした



なんで、ファンだけ塗装プレイでシルバーに変身!クリヤーまで吹く念のいれよう



すでに電動ファンは装着されていますが、もともとはこんな感じのシングルタイプ

ラヂエターをすべて網羅しておりません



ちなみに停止状態で水温を95℃まで上昇させてファンを回転させ停止するまでの時間は

95℃→85℃まで約35秒でした

比べてみるとサイズの差は歴然!ちょっと今のラヂエターより気持ち大きめかな

装着に当たっては、でかいだけあって簡単に入らずラヂエターのアッパーホースを取り

あとは、ラジエターに密着させるべく形状にに合わせひたすらシュラウドを削りまくること

1時間!ようやく装着が完了して配線して固定、こんな感じで出来上がり



でもって性能はとゆうと、シングルと同じ測定方法で計測

なんと17秒!しかも82℃付近まで下がりました!倍以上の効果があることがわかりました

他にうれしいのは



背面の形状が比較的フラットに近いので、エンジンとの間にスペースが出来て手が入れやすい

から掃除がやりやすくなっていいね!

さあ本当の夏の暑さにどれだけ答えてくれるか、期待は大きい!

この流用はみんなさんもやってるだけあってお勧めですね、シュラウド削るのは大変だけど(笑

Posted at 2012/02/21 13:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86Style | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラレビン ラジエターホース交換に伴うクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/129935/8229477/note.aspx
何シテル?   05/12 22:32
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5 67 8910 11
121314 151617 18
1920 2122232425
2627 2829   

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation