• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2024年11月28日 イイね!

冬休みの宿題

冬休みの宿題が着弾しました

なんともマニアックなパーツですが
チューブリズと言って、オフロードバイクは基本チューブタイヤです、さらにエアー圧を落として走ることもあるのでビート落ちしないようにビートストッパーなるものを追加装着したりします。当然、チューブレスタイヤにはチューブもビートストッパーも無いので重くならずに済みますが、オフロードタイヤはそうはいきません、そこでこのチューブリズ!
いろいろ書いてもなんなんで
メリット
◯チューブ、ストッパー廃止でバネ下重量軽減
◯空気圧0でも走行可能
◯パンク確率が低くなる
◯予備チューブの携帯不要
◯ストッパー廃止でタイヤ交換が楽に

良いことずくめですが
一般公道での使用は不可となっております(*>ω<*)
あと冬休みの宿題は
参号機のヘッドライト&ウインカー交換

まだ1ヶ月先のことですけどね
明日は参号機でツーリングへ出掛けます
ではまた
Posted at 2024/11/28 17:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年11月24日 イイね!

参号機の豊胸手術完了 陶酔のサウンド

参号機の豊胸手術完了 陶酔のサウンド半年以上掛かってファンネル仕様に復帰しました
ファンネルの取り付けとモーテックのセッティングは主治医のイージーマジックさんで実施
ファイナルを4.5→4.3に変更してるので正確な前後比較にはなりませんが結果は前回が青線、今回が赤線、下のトルクのグラフからもモリモリ感が伺えます
前回との変更点
エキゾースト:4-1 → 4-2-1 
吸気:インダクションボックス → ファンネル仕様110mm

しかし美しい!

ナカヤマレーシングさんすみません!
溶接かとおもいきや削り出しで製作されてるとは思いもよらず
削りでこの価格!お買い得なのではないでしょうか

まあうっとり

苦労して装着したマスターバック!ファンネルとの干渉が鬼門でしたが、隙間10mm以上確保出来て、ファンネルまんま装着です

では陶酔のサウンドをお聞きいただけたらと思います
推奨ヘッドフォン:音量にご注意ください
パート1


パート2


やっぱり4AG、4スロファンネル仕様サウンドは最高です!
Posted at 2024/11/24 18:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86Style | 日記
2024年11月15日 イイね!

林道ツーリング 万沢&秋鹿へ

林道ツーリング 万沢&秋鹿へ関東で超メジャー大人気の林道へ
片道6時間かけて前日に草津入り
途中菅平ダムへ

ダムカードゲット
この近くに浄水の滝がある、なぜか滝とダムにいつのまにか惹きつけれれてる
道路わき、ガードレール裏側からアクセス

藪の中を進んで

脚立をおりると、滝が出現

水もキレイ!でも冷たそうだ

草津温泉でホテルの温泉と居酒屋でまったりした翌日
約40分かけて野反湖へ、風景はすっかり秋

まだ以外に寒くはなく、5℃以上あれば大丈夫

そしてデポ到着

天気はあいにくでいつ降り出してもおかしくない

ここが万沢林道の入口

そして有名な万沢ストレート!約1キロの直線はスゲ~

おもわず写真撮影会を始める、まだ朝も早いので車もバイクもいない

そして万沢の証

このあとトラックが来て横に止まった、運転手さんが『さっき熊いたから気を付けて!』って教えてくれました、でも気をつけようなく熊除けサイレンサーに期待するしかない

序盤戦のアスファルト路面が怖い!苔もあるし路面が濡れててスリッピー!2度ほど大オーバーしました(汗

しかし秋が深い

人気林道だけに路面は踏み固めらて、土がなくなってて路面が固い

しかし秋が似合う林道だ

川もいくつもあってついついバイクを止めたくなる

絵になるよね

ここが東側出口で、冬季はここで封鎖になるらしい

今年は1週間後に封鎖されたようだ

ここが終点

そして奥四万湖へ向かう

ダムカードが平日しか配布されておらず代わりに

湖をひとまわり

とにかく赤や

黄色のコントラストがキレイ

そしておにぎりで朝食をとる時間はもう10時

また来年、平日に来ると誓って出発

そして本日2本目の秋鹿林道へ

路面はこちらの方が土なので走りやすい

分岐でいささか迷うが、地図があればGPSDで自分の所在も把
握できるシオグラフィカは必須アイテムである
たまらなくいい風景

いつのまにか終点を超えてしまった

帰りは来た道を戻る

それでも撮影したくなるポイントがいくつもあっておもしろい

猿もそろそろ冬支度だろうか

万沢を終えるころには小雨

デポに戻るともう湖は霧の中である

しっかり林道を堪能できた!でもまたゆっくり来て走りたいところ
帰りはもちろん温泉である
目標は尻焼温泉の川風呂!この先に

川へ降りていく道を進むと

ぽつんと小屋があって、ここの小屋の中にお風呂
本日は雨も降って川の中には入れなかったが、小屋の風呂もとても野生感があってよかった

帰りはゆっくりとまた6時間かけて帰宅
今季一番のどろだらけになったハスク君ご苦労様

また来年も行こう!

Posted at 2024/12/27 20:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年11月15日 イイね!

今シーズン最後の林道ツーリングへ

この景色を求めて

現在、移動中

今年から相棒になったこの子と共に

目指すは、万沢林道、秋鹿大影林道
Posted at 2024/11/15 09:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年11月10日 イイね!

参号機 リヤ周りリフレッシュ

参号機 リヤ周りリフレッシュ気になってたリヤ周りのリフレッシュしました
まずはテールランプのパッキン
車体に貼り付いてます

状態もガサガサ
前回テールランプ交換した時に気になってたので、新品取り寄せてあったのですが今回に至ります

ボディに付着したのを除去して
新品投入

ついでにバックカメラ
ハチにカメラなんてと思う方もいるかとおもいます
投入して目的はマフラーを輪止めでガリガリっと
やらない為の予防策です
このカメラの形がカッコ悪かったので

ナンバープレートにピッタリ貼り付く感じの
物にしました、残念なのは大きさは小さく
なりませんでした

まあ気持ち的にスッキリしたので良しとしましょう

来週は年内にやりたいこと2つの1つに入ります
ではまた
Posted at 2024/11/10 20:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86Style | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラレビン ラジエターホース交換に伴うクーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/129935/8229477/note.aspx
何シテル?   05/12 22:32
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      12
3 45678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation