• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

日々ガレージ引きこもり 最終日

ゼファーのアルミ磨き作業の重い腰をあげる
ポイントカバーのネジが緩まず
潤滑剤や火炙りの刑をかましても結果は悲劇

残ったネジはグラインダーとドリルの活躍で摘出
タップは立て直して事なき終えました
ガスケットも交換なので、ボルトもついでに発注
カワサキはメーカーが提供するHPにてパーツリストから購入までオンラインで完結出来るのでとっても便利ですが、トヨタさんはまだですよね?

ひたすら小型グラインダーで面を磨いて細部はドリルで磨き、ペーパーの400番から2000番まで使用後、コンパウンドで-3000 7500 9000をかましたあと青棒で止め、最後はホワイトで仕上げ完璧に!とはいかず実は何度もやり直したのだか、結果は

ミッションカバーはまで終わらず

それなりに仕上がりました

最後にガラスコーティングしてシロボケしないよう保護しておきました
ようやくお休みも終わりです
明日から仕事にはげみますかね
Posted at 2025/05/05 17:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年05月03日 イイね!

日々ガレージに引きこもり3 車高

依然より気になっていたが放置していた参号機の車高、少し前上がり気味なのです

現状把握
リップの高さ126mm

サイドステップ前側134mm

後側132mm、サイドステップで比較すると2mm前側が高い

あとはタイヤとフェンダーの隙間、後側はつらイチ

前側は指一本分はあるかな

足回りはネジ式車高調なので、全長調整式と違っておもようにはなかなかいかない、現状の目安より53mm
より

23mm下げた30mmを目安にスプリング位置を下げる
当然のごとく0G状態ではスプリングが遊んでしまうが、1G
状態では遊びがなくいけそう
このセッティングでリップは100mmと車検ギリギリ

サイドステップは前側124mmと9mmダウン

後側は128mmと4mmダウンしたが、これでフロントがリヤに比べて4mm下がった
タイヤとフェンダーの関係もフロントはツライチに!

前からみた印象もバッチリ!輪止めが怖い

リヤからみてもあきらか

近所を一回りしてみたがスプリングの遊びは問題なさそう、レーシングカーは0G状態ならスプリングの遊びは普通みたい
横からのショット!男前

以上で気分スッキリ!
あと2日も休みがある😖💦
ではまた
Posted at 2025/05/03 16:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86Style | 日記
2025年05月02日 イイね!

日々ガレーに引きこもり2

まあバイクにも車にも乗れないとなんとも身体のもっていきようがないもので時間をもて余しますね
N-VANくんもVW930ターボも徹底洗車とメンテナンス程度の磨きであれはそれぞれ半日程度
今日は雨なので、参号機をチョロチョロ弄って
オークションへハチロクの部品を散財したり
ゼファーの

配管固定を

交換したり

毎年恒例のブツが着弾すると

夏の準備がはじまり

弐号機の室内に

トランクに

参号機の室内にそれぞれ投入されました

これをやっておくとカビの防止になるので毎年必須行事です
もうやることがゼファーのアルミ磨き意外なくなった
でも雨、室内でやるのも嫌なので困ったもんだ
ではまた
Posted at 2025/05/02 14:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2025年04月30日 イイね!

日々ガレージに引きこもり

おしりの療養は続いておりバイクの禁断症状を抑える為にバイクにハチの弄りでメンタルケア
ハチはまたのちほど

先日、ハスクをチューブリズ化したんですがフロントは空気が抜けてしまい組付直しになりました

今度は取説通り石鹸水をたっぷりチューブリズに掛けてあげて組み直しました

こいつに一番乗りたいけど、一番お尻には悪い乗り物😢⤵️⤵️
せっかくなのでプロテクションフィルムを貼り直しておきました

そして我が家のご隠居ゼファー

クランクケースやポイントカバーなどのアルミパーツを磨き倒すことに!以前やって中途半端のままでした
心が折れないようにミニポリッシャーを新投入
400番でクリアを落とし、200番おきに1200番まで研磨します
そのあとコンパウンドで磨きましたが

いまいち光かたが鈍い!なので青棒投入
こちらの棒が一段上の輝きでした

最後はホワイトダイヤモンドで仕上げ

光沢維持の為にガラスコーティングして終了

今日はジェネレータカバーまで終えて終了としました
なかなか良い輝きに生まれ変わりました

ポリッシャーのお掛けで作業はずいぶん楽にはなりましたが、夏にやるような作業ではないので今のうち終わらせたいですな
ではまた
Posted at 2025/04/30 18:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2025年04月27日 イイね!

オイル交換

我が家のフォルクスワーゲン930ターボですが昨晩、オイル警告灯が点灯しました、前回のオイル交換から4000kmくらいしか走ってないのに1.5L
は減ってる(毎回少し多めに入れてる)

前回交換が12月だったので半年経過目前ですが交換しました
。失敗がありました、買ってあったオイルフィルターが間違ってたので交換出来ず
オイル消費を抑える為に気休めでドーピングしておきました

N-VAN君は優等生でなにも問題なくオイル交換

こちらも一万キロ毎にフィルター交換しています

毎回丸山モリブデンも投入してるので絶好調を維持しておりますが、次回で丸山モリブデンとガルフのオイルが無くなるので、これを機にN-VAN君もニューテックに乗り換えようと思います
Posted at 2025/04/27 11:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記

プロフィール

「[整備] #KSRPRO リヤブレーキ パッキン交換とグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/3746469/8411964/note.aspx
何シテル?   10/26 13:26
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16 17 181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation