• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マセボンのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

参号機のエンジン洗浄メンテナンス 後半

参号機のエンジン洗浄メンテナンス 後半参号機のエンジンメンテナンスも後半
エンジンフラッシングを終え
オイル交換
最後はニューテックNC-202Compブーストの施工です
天気が微妙ですが雨雲レーダーで確認すると夕方までは降らなさそう

いつもの手順でサクッと施工
アイドリングでいばらく放置
レーシングにて白煙が出ないこと確認したら試走です
まず
排気音が上がりましたね
次にアイドリングが少し高くなった

有料道路にて当たりをつけに行ったのですが
ETCゲートが開かなかった😞💦
そのまま通過!どうも電源がきてない様子

出口で申告して清算を済ませ事なき終えた
雨がパラッと来たのですかさずUターン
バイクやN-VANほど数値で結果は確認できてないですが、体感的には圧縮が戻ってトルク感が感じられるようになった気がします
これでひととおりメンテナンス終了
ETCは直さないと(笑)
あとはツーリングの秋を楽しみましょう

Posted at 2025/10/19 14:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86Style | 日記
2025年10月18日 イイね!

ジュニアのプラグ交換

ジュニア
ニューテックのCompブースト2回目施工
2回目は排気からしっかり白煙が出た
乗り出すと1回目よりさらにトルクが出てる感じ
そしてプラグを6番から5番に交換して
さっそく試走
南知多まできた

お気に入りのスポット

いつものコンビニで朝食

天気があまり良くないので誰もいない野間の灯台

帰ってきてプラグのチェック

6番は真っ黒かぶり気味だったが、5番は若干焼け気味かなと思うが6番よりはいいかな

Compブーストとプラグ交換の成果で、クルージングでアクセルの一定開度で55kmが60kmまであがって、頑張らないと出なかった70kmが楽に出るようになって、最高速も80kmしか出なかったのが90kmまで出るようになりました!あとは、オイルを変えフリクションロスを減らす計画です。まだまだ進化?(復元)はつづく
Posted at 2025/10/18 16:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年10月13日 イイね!

地元テレビ局の変態番組に興奮

とにかく林道ツーリングが楽しい、酷道も好きだ

とくに人や車などと遭遇しないところは大好きである

ある意味変人なのかもしれないが
日頃の人との関わりがストレスなので、そんな事を忘れさせてくれる空間が気持ちを解放してくれる
昨日のこと
愛知県には日本放送系の中京テレビやテレ東系のテレビ愛知などありますが、TBS系列のCBCテレビってのがあって、そのCBC公式チャネルより『道との遭遇』って番組を発見

まさに変人には大興奮の番組なのだ
またこれにより新たな旅の構想が広がってしまう
ヤバいな~♥️
Posted at 2025/10/13 21:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなこと | 日記
2025年10月11日 イイね!

参号機のエンジン洗浄メンテナンス 中盤

昨日まで胃腸風邪で4日も倒れてました
いつもなら2日もあれば復活するのですが
歳ですかね、回復力も退化してるのでしょうか
病み上がりなので今日はイージー作業だけ
エンジンフラッシングオイルを抜き取ります

まあ汚いよね
次は新品オイルを入れていきますがフラッシングオイルが少しでもエンジン内部に残ってるのも気持ち悪いので、新品オイルで洗っておきます、今回はこれ3Lで2800円くらい

このオイルを入れてエンジン回したあと、オイル抜き取ります、まあ透き通っていて当たり前ですね

新品オイルいれる前にフィルターも交換

オイルはニューテック
NC51(0W-30)を1L 1本
NC50(10W-50)を2.4L 約2本半

と今日は天気も悪いのでここまでとしました
あとはCompブーストで
Posted at 2025/10/11 15:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86Style | 日記
2025年10月05日 イイね!

参号機のエンジン洗浄メンテナンス 前半

ニューテックのNC-202の施工前に

燃焼室の洗浄を行ないました材料はこれ

今回中を燃焼室確認のためにマイクロスコープを投入!で順番に燃焼室を見ていくと
一番ちょっとヒドイ

二番えらくヒドイな😞💦

三番まあまあ

四番、ほどよい

といった状態
これをワコーズさんの
ワコーズ EC エンジンコンディショナーで洗浄していく
取り扱い説明にはエンジンを掛けてアイドリングさせながら吹いていくのだか、少しエンジンを暖めておいて、エンジンを止めて、プラグホールからと

スロットルからと泡攻撃を掛けてしばらく放置

しばらく経ってからこの溶けた液体を

でっかい注射器で吸い上げていきます

クランクを手動で回してスロットルからの液体もバルブを開いてピストン側に落としてさらに吸い上げます
で洗浄後の一番、良いね

二番、やっぱりヒドイまだまだ

三番はそこそこ

四番まあまあ

再度二番はやってなんとかここまで

徹底的にリキッドを燃焼室から吸い上げてエンジン始動、3回回してすんなり掛かりました
スロットルのバタフライもキレイになったね

そしてエンジン止めてこいつを投入してエンジンのフラッシング

15分暖気して、フラッシングを促進さらに1週間放置します、KSRの時もこの放置プレイでオイルチェック窓の乳化現象もキレイに落ちたことから、この放置に期待です

最近歳で物忘れがあり、フラッシングしてること忘れて走り出さないように

注意喚起を貼っておきました(笑)
次週オイル交換で
Posted at 2025/10/05 16:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86Style | 日記

プロフィール

「[整備] #KSRPRO リヤブレーキ パッキン交換とグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/227728/car/3746469/8411964/note.aspx
何シテル?   10/26 13:26
AE86とバイクを愛する者です。 昭和生まれのおっさんです。 まあええかげんにやりましょう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16 17 181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AE86前期トレノ フルレストア その66「テスト走行・セッティング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 00:18:28
TRD♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 22:29:56
RS-YASU けんのすけさんのブログ 
カテゴリ:86の匠
2010/05/09 10:10:37
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 五号機 (ハスクバーナ ハスクバーナ FE250)
ハスクバーナFE250 初のエンデューロ競技モデルのフルパワー仕様 林道仕様に変更
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
弐号機概要 通称:通勤快速美浜アタック仕様 形式 AE86(61年式) 当時人気?だった ...
カワサキ W800STREET W800 奥様専用搭乗機 (カワサキ W800STREET)
奥様専用機体ながら、普段あまりのらないのでぼくのマッタリツーリング用でもある あらゆるパ ...
BMW R1250GS アドベンチャー GSくん (BMW R1250GS アドベンチャー)
2021年念願のGS カラーのアイスブルーがお気に入り どこへでも楽しく楽に連れて行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation