• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月12日

MGFレカロシート修理&エンジンオイル交換

MGFレカロシート修理&エンジンオイル交換 ここ3ヶ月位気になっていた、レカロシートの修理と、エンジンオイル交換を実施しました。

TOP画像はレカロシートの修理を依頼した新瑞自動車内張製作所の店先に停めたMGF。

このお店は、7年前の2002年5月にリヤスクリーン交換した時からお世話になっていて、2年前の2007年5月にリヤスクリーン用ファスナー交換した時にも助けて頂きました。

丁寧な仕事で木村自動車さんのお勧めでもあり、tfujita的にも名古屋地区で一押しの内装屋です(というか他の店を知らないです(^_^;)。

3年オチの中古で購入し10年乗ったレカロシート、サイドサポート部がすり切れてきてしまいました(^_^;

あ、私の体重が人よりよけいに負担をかけていると言うことは...有るカモ(^_^;

車の幌と内装のことなら、木村自動車さんもお勧め、私も一押しの
「新瑞自動車内張工作所」(052-852-5166)に持ち込みます。


どうやって直すか相談したところ、バックレストの部分の布を使って、サイドサポート部を作ろうと言うことになりました。

背中の部分は似たような色目の布を代わりに貼っておいて貰います。

車ごと預けて電車で帰るつもりでしたが、すでに車が入庫していて預かれないとのこと(^_^;。
家まで帰ってシート外してくるのもナンなので、代わりのシートをMGFに入れて帰りました。

ちなみに固定されずに乗っけてるだけ(^_^;

修理は二日で完了し、今日の朝引き取り&取り付けを実施しました。

日焼けの具合で少し色が違うのはご愛敬ということで(^_^;。
色を除けば、2007年の1月にパーツレビュー用に撮影した写真↓と同じ(^_^)

全く持って丁寧な仕事ぶりには頭が下がります。
皆さんも内装や幌の相談は「新瑞自動車内張工作所」(052-852-5166)へ(^_^)/。

さて、シートが直ったついでに新瑞自動車内張工作所から6キロの所に位置する木村自動車商会へ行きます。目的はエンジンオイル交換です。前回は車検時にエレメントも交換したので今回は、オイルのみ交換します。

フロアジャッキでおしりを上げて、ウマを噛ましてオイルを抜きます。


今日は雨も降ってて少し涼しかったですが、夏場はオイルが柔らかいので、メンテハッチは開けずにオイルレベルゲージの隣の注入口から入れます。


冬場はオイルが堅いので、メンテハッチを開けてエンジン上部から入れないととんでもなく時間が掛かると仰ってました(^_^;。

さて、タイヤも替えたしシート修理完了もオイルも替えたので、秋のオフ会シーズンの車的な準備は完了しました(^_^)v。

あとは、秋は花粉症で外出できない奥さんを家に置いて、オフ会に出掛けることがどれ位出来るかは神のみぞ知る...
ブログ一覧 | MGF | 日記
Posted at 2009/09/12 23:12:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇ってますが晴れてきそうですね❗️
ワタヒロさん

愛車と出会って8年!
ニャンコのパパさん

雨のち晴れ(今日は)
らんさまさん

皆様拡散(*´︶`*)ノありがとう ...
銀二さん

昨日は土曜日(故意犯😎 確信犯 ...
u-pomさん

セルシオ君 6/16
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年9月12日 23:22
こんばんは。
シートの修理って、案外安く出来るんですね。

この類の修理って・・・、以前、ハードトップのインナーを張り替えたことがありますが、イザという時の為に、内装やシートの修理が出来るところも押さえておきたいですね。
コメントへの返答
2009年9月12日 23:42
以外と安くできました。
3万円以上掛かるなら、中古のレカロ探したかもしれません。

>ハードトップのインナー
あぅ、私もハードトップのインナーが落ちかけtるんだった、こっちも直して貰わないとダメかな。
2009年9月12日 23:28
気になるところを直すと気持ちいいですよね~^^
おまけにオイル交換もしたんじゃ、今日はスッキリですね♪
コメントへの返答
2009年9月12日 23:44
明日のツーリングは気になるところが解消したので、スッキリ参加できそうです(^_^)。
2009年9月12日 23:29
いい仕事してますね~「新瑞自動車内張工作所」さん

裏面からの生地移植、素晴らしい~(^_^)v

私も~スパルコがそうなったら、お願いしようと思います。

オープンの季節到来ですから、またご一緒して下さいm(__)m
コメントへの返答
2009年9月12日 23:49
>イイ仕事してます~。
確かに、殆ど新品と同じですね。
バックレストからの移植なんて考えもしませんでした。この辺りイロイロノウハウ持ってます。

このお店名古屋では結構有名みたいです。
今日はSJ10ジムニーが入庫してて、幌とシート表皮を新品に張り替えてました。
写真撮ってくれば良かった...。

明日は動画撮影デビューです(^_^)
2009年9月12日 23:41
殆ど新品じゃね,これは.

オフ会,早速明日いかが?
コメントへの返答
2009年9月12日 23:50
全く持ってその通り。イイ仕事してます(^_^)。

明日、参加しますのでよろしくお願いします~。
2009年9月12日 23:45
こんばんは

中部には良い車関係のショップっと言うかお店がありますね。
関東では結構な所が廃業していると聞いてます。どうにもならないときには頼み込んでみようっと。
コメントへの返答
2009年9月12日 23:52
こんばんは。

木村自動車と新瑞自動車内張工作所のおかげでMGFが息絶えずに居られます(^_^)

シートの張り替えは、以前玄米茶さんがやって貰ってましたね。
2009年9月13日 0:05
おお~綺麗に直りましたね(・∀・)♪
実はオイラのZ4も車買ったときからシートのスレがあってちょっと破けている所が・・・(-∀-;

もうちょっとひどくなったら直します(・∀・;
コメントへの返答
2009年9月13日 0:20
15000円でこのクオリティ。
コストパフォーマンス高いです(^_^)。

長野でもイイ内装屋が見つかるのを祈ります、。
2009年9月13日 0:27
こんばんは

さすがプロですね。
レカロの背中がどうなったか気になりますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年9月13日 5:58
こんばんは。

あ、レカロの背中撮影してなかったです。
今日撮影して追記しますね。
2009年9月13日 0:37
15000円なんすか!?
安っ!

純正だったら結構法外な値段ですwww
コメントへの返答
2009年9月13日 6:05
レカロ代理店に持ち込めば修理してもらえるとは思いますが、うーん...いくら掛かるか想像したくない(^_^;

10年前に友人から中古で5万円で購入したモノですが、これであと10年位は持つかな(^_^)
2009年9月13日 8:18
おはようございます♪

エンジンも車内も奇麗になってオフに向けて完ぺきですね♪

あとは家族の許可ですか(笑)
コメントへの返答
2009年9月13日 19:43
こんばんは。

>あとは家族の許可
これが一番大変です(爆)
2009年9月13日 8:50
人のオイル交換見ては、ああ自分のもそろそろと思っているのですが、どうも面倒で・・・・
今月の連休には交換予定です。
早くやってしまわなきゃ(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2009年9月13日 19:45
このタイミングで交換しないと、5000kmOVERまで乗ってしまいそうだったので、ちょっと早めに交換しました。ま、出たついでというのもあるのですが(^_^;。

早くやっちゃいましょう(^_^)/
2009年9月13日 10:42
こんにちは。

これで関東オフでも大丈夫ですね。(笑)
自分も先々は、レカロシートの修理をしないと行けないと思いますが、革だと高いだろうな~(汗)


コメントへの返答
2009年9月13日 19:49
こんばんは。

>関東オフ
車の準備はバッチリなんですが...。

革シートはヤレてくるに伴って味が出ますが、メンテをちゃんとしましょう。
2009年9月13日 11:30
へえ~
そんなお店が・・・
レザーでもOKなのでしょうか??
コメントへの返答
2009年9月13日 19:52
自動車の内張、幌は何でもやってるようなので、革も問題ないと思います。

ベンツやBMWは言うに及ばず、ジャギュアやポルシェなどもやってるようです。ディーラーからの依頼も多いとか。
2009年9月13日 12:00
こんにちは。
サイドサポートのところが家のは純正シートですが、気をつけても痛みますねぇ。前にジージャンを着たまま乗り込んだ際に、ジージャンの腰のあたりにあるボタンが引っかかるですよ。それからジージャンは脱いで乗り込みますが。
安心できる自動車内張工作所がお近くにあってよいですね。特に金額が心配で。^^;
コメントへの返答
2009年9月13日 19:55
こんばんは。

サイドサポートの破れは、Gパンなどのズボンのボタンが擦れて起こるのが殆どのようです。

内張といえばドアの所や、ハードトップの内張もやっておくべきかな(^_^;
2009年9月13日 12:02
ども~!

なんだか仮置きしたシートがめっちゃ似合うような(笑)いっそそちらでもよかったんじゃないかと思わなくもないという(爆
コメントへの返答
2009年9月13日 20:01
毎度~。

仮置きしたシート、もちろんシートレール無しなので、座面が3~5cm下がってこれも良いなと思いました(^_^;

ただ、クッションが柔らかすぎて、コシが痛くなりそうでした。
2009年9月13日 12:40
こんにちは。

シート綺麗になってますね!私もレカロを入れているので痛んだらココにお願いしようかな?
ちなみに面倒臭がりな私は冬場でもゲージ隣の注入口から入れてます。
事前にオイル缶をお湯に浸けて温めておくとスムーズに入っていきますよ。
コメントへの返答
2009年9月13日 20:04
こんばんは。

シートは、あらかじめ取り外して持ち込むのが良いようです。

>オイル缶を温める
これは思いつきませんでした。でもたぶん自分で交換しないので...(^_^;
2009年9月13日 16:26
こんにちは(^^)

良い仕事しますねぇ~

僕も何かの時は・・・

PS:早速メールの件!どう!?
コメントへの返答
2009年9月13日 20:08
こんばんは。

>良い仕事
確かに~。ココは安心して任せられます。

>メールの件
スミマセン、ちょっと無理かも。飛び入りするかもしれませんが...。
2009年9月13日 18:01
こんばんは。

ここ!この部分・・・以前のレカロもやられましたね~
ボクスターも実はやられ掛けております・・・保護のため、学生ズボンでも切り取って貼り付けたろかと思ってんですが・・・不細工ですかね???
コメントへの返答
2009年9月13日 20:10
こんばんは。

>学生ズボンでも切り取って貼り付けたろか
これ、私も考えたのですが、お店の人に話したら、どっちみちシートから外して細工するのは同じなので、サイドサポート部分丸ごと替えた方が良いと言われました。

ま、言われてみればその通りですね。
2009年9月13日 18:21
いい仕事してますね~。
私もほろとかひどい状態になったら、持ち込もうかな。
オイル交換自分もそろそろだなあ~と。。。

今日やっと一個作業終わったというのに・・・・。
コメントへの返答
2009年9月13日 20:15
ホント、いい仕事してます。

幌は海外のサイトで丸ごと個人輸入したほうが幌布代より安かったりすることもあるようです。

メンテはきっちりやって、ガンガン楽しみましょう(^_^)
2009年9月13日 18:42
こんばんは。
シート綺麗に治ってますね~
写真では新品みたいに見えますね^^

私もシートが痛んだら お願いしようかな~^^;
コメントへの返答
2009年9月13日 20:19
こんばんは。

サイドサポート部分だけは全く持って新品のようです。全面張り替えだとそれなりの値段になっちゃうかもしれません(^_^;

丸ごと行く前に部分部分で直すのが良いと思います。
2009年9月13日 19:18
こんばんは!

名古屋には職人さんが沢山居られますね、コチラは内装屋さんがだいぶやめたと、工場の社長がぼやいていました。
キムランスの燃料が濃いみたいでカブリ気味です・・・・・木村さんにTELするかもです!

あ!業務をすっかりと忘れておりました(爆)・・・近日中に例の品物は入手しときます・・・(ゴメンネ!)
コメントへの返答
2009年9月13日 20:21
こんばんは。

内装屋の需要自体が減ってるのかもしれませんね。新しい車は殆ど入庫しないと言ってました。

>業務
手の空いたときでよいですので、よろしくです。
2009年9月13日 21:40
レカロの貼り替えは、まさに『匠』の技ですね♪
思わず「なんということでしょう!」と言う台詞が出そうになりました(苦笑)
コメントへの返答
2009年9月15日 22:16
>匠の技
まさにそうです。

>なんということでしょう!
ビフォーアフターですね~。
2009年9月13日 21:46
こんばんは(^^)

車の内張りやシート・幌などの修理専門店があるなんて全く知りませんでした!
仕上がりが素晴らしいですね。
今思えば過去に乗った車も綺麗に補正できたのかも。。。
ちなみに、皮はダメなんですよね??
コメントへの返答
2009年9月14日 7:57
おはようございます。

MGF乗って3年目くらいにMGF-MLで話題になったので、チェックはしてました。

リヤスクリーンが割れてしまったときは、ディーラーの半額以下で直して貰ったので、それ以来懇意にして貰ってます(^_^)

あ、もちろん革内装の修理なども対応してるようです。ただ、布より革は風合いが変わるので、一部修理とかだと色が合わず、シート丸ごと革交換とかが多いそうです。
2009年9月13日 21:57
順調にメンテが進んでますね〜♪

私はローダウンが完治せず・・・
走行には問題はないものの、いつ大手術に踏み切ろうか悩んでいます(笑)
コメントへの返答
2009年9月14日 7:59
とりあえず走りに関して、気になるところを少しずつ潰しているので、調子はよいですね。

>ローダウン
大手術だと医療費も大変ですね。健康保険みたいに高額医療費補助とか有ればよいのに。

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/227831/46049844/
何シテル?   04/23 22:57
1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

maniacs RediCAP フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:45:13
14万km達成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 09:45:12
X Power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 13:47:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2005年12月に走行53000kmの1993年式(JZX90)を知人より15万円で購入 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation