• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfujita114のブログ一覧

2010年08月22日 イイね!

MGF2号、登録完了!

MGF2号、登録完了!MGF2号を引き取ってから2週間、ようやく車検整備と登録が終わり。名実共にtfujita号になりました(^_^)v。

TOP画像は、車を引き取りに言った帰りにお祓いをして貰った熱田神宮での一枚です。
名古屋の中心でこれだけ緑が多い所はそんなに無いでしょうね。

話は戻って、木村自動車商会さんへ車を取りに行くと...

室内清掃中でした(^_^;
車を取りに行くのが早すぎて(09:02に原駅から電話)、洗車まで手が回らなかったようです...。

これで納車準備完了です。



掃除が終わって、車検整備の内容を聞きます。詳細は整備手帳を参照下さい。

ではまず、写真上が交換したデスビローター。少し点火系の調子が悪かったのはこれが原因。
すり減っていてどうも一部リークしていたそうです(^_^;

写真下は交換したリヤサスアッパーアームジョイント(左右)。ガタが来ていたので交換とのことです。

リヤサスアッパーアームジョイント交換後の写真はこちら。自宅に帰ってからタイヤ外して確認しました。
真ん中あたりの新品ネジで締まっているのがそうです。


そして10年越えのMGFの定番、エンジンマウント交換。やはり亀裂が入っていたそうです。

MGF1号は11年目の車検の時に交換済み(^_^;。

リヤショックアブソーバブッシュ抜け(左右)修理。これも定番の修理。
大きなワッシャーをブッシュの両側に入れて外れないように固定します。

MGF1号は13年目の車検の時に修理済み(^_^;。

そしてこれも超定番のチューンナップ、マスターシリンダーストッパー装着。
MGF1号の11年目の車検時に導入し、3年間使いましたが今回2号機へ移植をお願いしました。

MGF2号はABS付いてないので、ロックするまで踏めます(ロックさせちゃダメじゃん(^_^;。

車検整備、登録、追加整備全て含めて、228516円でした。

2号機引き取ってきた時は99858km、自宅経由で木村自動車さんに到着時が99970km。
10万キロ直前で登録出来ると思っていたのですが....。



三河陸運局で登録の後、木村自動車に戻る途中に10万キロ突破してしまったようです(^_^;。

あと、1.2kmだったのに...チョット残念

今回は車庫証明と希望ナンバーを自分で手続きしましたが、どちらも簡単な作業でした。
特に希望ナンバーはインターネットで申し込み、ネットバンキングで代金振り込みを済ませられたので簡単でした。希望ナンバーの申し込みはこちら

さて、代金を支払った後はその足で、車のお祓いに行きました。やはり事故で廃車となってしまったので、神様にもお願いしておきたいと思います。

もちろん、お祓いは名古屋が誇る?熱田神宮の車祓いです。HPによると、車購入時に限らず、毎年交通安全の為お祓いするのがよいそうです(^_^;

お祓いをして貰うのは、こちらの祈祷殿


受付に行ったら、祈祷の時間になったらこれを首に掛けて祈祷殿へお入り下さいとの事。

これ、なんて言うんだっけ?

暑いので、車は日陰に駐車します。車検整備で標準車高に調整されているので、見た目は少し車高が高めです(^_^;


祈祷の時間まで25分位あるので、本殿を参拝します。


そして、熱田神宮と言えば「宮きしめん」


食べるのは、夏季限定「とろろぶっかけきしめん」頂きました(^_^)v。

冷たくて、とろろののどごしも最高!

外で隣の車のお祓いをしている所を一枚。
神主さんと巫女さん二人、暑い中ご苦労様です。


お払いが終わって、これだけ貰って祈祷料6000円はやっぱり「あつたさん価格?」(^_^;


これで、1号機から2号機へのパーツ移植を来週から始める予定です。
1号機のパーツと部品交換したい方は、パーツスワップオフを近日中に開催しますので、ブログチェックよろしくです。

会社の駐車場登録変更しなきゃなぁ...(^_^;
Posted at 2010/08/22 22:24:46 | コメント(42) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2010年08月09日 イイね!

MGF2号がやってきた。

MGF2号がやってきた。7月11日(日)の自爆から4週間、あっという間に過ぎましたが、本日無事2台目がやってきました。

TOP画像は登録一時抹消済みのMGF2号

登録一時抹消済みなので、移動するには積車を使うか仮ナンバーを使うしか方法がありません。
もちろん、仮ナンバーを選択します。仮ナンバーは市役所で750円で借りる事が出来ました。あ、もちろん自賠責保険と、抹消登録証明書は必要ですけどね。

金曜日の出勤前に仮ナンバーを市役所に借りに行き、仮ナンバーを持っていざ車のある知人宅に向かいます。帰りはMGFを運転して来るので、行きは電車で行きます。

私の住む安城市では、8/6~8/8の期間「安城七夕まつり」を開催しています。


願い事を書く短冊が長方形ではなく、公式キャラクターの「きーぼー」に願い事を書くようです。

息子の小学校では7/7に「きーぼー」の短冊が配られ、願い事を書いていたようです(^_^;。

電車の時間までは、安城駅周辺を部活動(^_^)

「約束の鐘」


「はい、チーズ!」


電車が来たので、一気に一宮に。
待ち合わせの時間まで「万葉人」でお茶します。


今時珍しい「水出し珈琲」


その水出し珈琲で作ったアイスコーヒーを頼むと、自動的にモーニングサービスでサンドイッチが付いてきます。

これがモーニングの本場、一宮カフェのデフォルト?

窓際に置いてあった人形


ホットコーヒーは、色とりどりのカップで入れてくれます。


旧オーナーはMGFから乗り変えた、アルファ147で迎えに来てくれました。


木曽川堤防沿いを快走します(^_^)v


旧オーナーのご自宅にはローバー600シリーズが

結構稀少かも(^_^;

抹消済みで既にナンバーがない、MGF2号とご対面。

もちろん仮ナンバーを着けて、乗って帰ります。

庭にいたテリア?

この時期、毛皮着てる動物は暑いよね~。

ODメータは、99858kmでした。

多分車検と登録で10万キロ越えてしまうと思います(写真撮れなくて残念)


帰り道に通りがかった愛西市(旧立田村)は蓮田が沢山


蓮のつぼみ


蓮の花が開く時に「ポンッ」って音がするのは本当なんでしょうか?


MGF1号MGF2号そろい踏み


MGF2号はタイヤが丸坊主、これでは車検通りません(^_^;


MGF2号からタイヤを外して


タイヤを入れ替える前に、MGF1号からマッドガードを移植します。

さとっちさん、アドバイス有り難うございました。

フロントタイヤは、MGF1号で使っていた、BSポテンザ RE-01R(185/55R15)5分山


MGF1号のリヤタイヤは事故の時にパンクし、修理不能だったので、ヨコハマADVAN NeovaAD07(195/55R15)の6分山を入れました(純正サイズ205/50R15は新品タイヤの在庫なし(^_^;)

あ、もちろん、リヤもマッドガードを移植済みです。

明日は、木村自動車商会へMGF2号を持っていき、車検整備および登録をお願いする予定です。
Posted at 2010/08/09 00:32:36 | コメント(58) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2010年07月11日 イイね!

自爆しました

自爆しました今朝は早く目が覚めたので、MGFで久々のオープンドライブを楽しんだ後
お茶して、雨の中自宅へ帰る途中...。








































自爆しました。


TOP画像は現場(愛知県豊橋市賀茂町)のgooglemapです。


緩い右コーナーで、雨の降り始めで砂が浮いていた?所にツッコミ、
ハーフスピン(約100度位?)して左前を道路右側ガードレールにぶつけて
その反動で後ろ向きになり、左後も道路右側ガードレールにぶつけて
止まりました。

本人は特に怪我無し、対向車や歩行者など周りを巻き込む事も無かったのは不幸中の幸いでした。
 

車の被害状態は以下の通り

左前から

左前横から

ボンネット、左フェンダー、前バンパー左側、左前ライト類破損

左後横から

左後ろから

左後フェンダー、後バンパー、左後ライト類 破損、左後輪パンク。


パンクしたタイヤをスペアタイヤに交換し、何とか自走は出来そうですが、
ウインカー類がやられているので、JAFで積車を呼んでとりあえず自宅まで運んで貰いました。

車両保険で治す予定ですが、14年目のMGFは車両保険20万円しか入れなかったので どう考えても足が出そうです(^_^;。

どうしよっかな~。
Posted at 2010/07/11 15:42:20 | コメント(62) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2010年06月19日 イイね!

MGF12ヶ月点検

MGF12ヶ月点検一ヶ月ぶりにブログ書きますが、本日二本目です(爆)。
まだまだ、ブログネタが溜まってるので小出しに行きます~。

本日、MGFの12ヶ月点検に
木村自動車商会まで行ってきました。工賃などの詳細は、整備手帳を参照下さい

TOP画像は、中部のMGFマイスター木村さんです。ドライーバーを聴診器代わりに、エンジンの異音のチェック中を撮影しました。

10:00位に、木村自動車さんに到着すると、路上には緑のMGFが置いてありました。ちなみに手前のMGFがtfujita号です。


近づいて、メンテハッチが外されているエンジンルームを見ると...
これが噂の
スーパーチャージャー搭載VVCエンジン

木村自動車商会のブログでは拝見していましたが、ホンモノを見るのは初めてです。みんカラユーザのマリたんの愛車のようです。燃調マップが適当なので、まだまだ調整が必要だそうですが、完成時に引き取りに来られる時にはオフ会でもしたいですね~(^_^)

さて、お店の中のPITには
この人の赤いMGFが12ヶ月点検で入庫中(爆)

リヤスクリーンの透明度がほとんど無いので、バックカメラと4.3インチモニター内蔵バッグミラーを装着する計画だそうです。ナンカチガウヨウナキモ...(^_^;

赤Fの点検が終了し、11:30位からようやくtfujita号の12ヶ月点検開始です。
まずは、リフトで上げて下回りの点検から。


これは木村さんお手製のミッションオイルレベルゲージ。

ミッションケースの形状に合わせて曲げる必要があるので、薄い金属板を手で曲げて使っているそうです。ミッションオイルに汚れ、劣化は認められず、問題なしとの診断(^_^)。

エンジンオイルは
前回交換から約3000km走行しており通常ならオイル交換時期ですが、
もう少しエンジンオイル添加剤を味わうため、今回は敢えてオイル交換無しとしました。

ちなみに、燃費は通算燃費が11.56km/Lですが、添加剤追加後3ヶ月の平均燃費は12.13km/Lに向上しています。これを効果有りというのかどうかは微妙かも...。

クラッチフルードが汚れているとの事でしたので、フルードを吸い出して交換します。

2年前の12ヶ月点検でクラッチフルード交換していますが、交換工賃が500円値上がりして2000円になってます。ま、それでも十分許容範囲内の工賃ですけどね(^_^)。

1年前の車検時に交換したエアーエレメントは、今回は清掃のみでOKです。


フロントタイヤ(BS Playz RZ-1 195/50R15)は内側がスリップマークが出てきました(^_^;。

2年半前に
タイヤ交換してから約3万km中古で譲って頂いた割には長持ちしましたね。
 
交換用のフロントタイヤは
cocomakoさんから譲って頂いた(タイヤ譲って頂いてばっかりですな(^_^;)POTENZA RE01R 185/55R15に交換予定です~。

12ヶ月点検+クラッチフルード交換で約90分程度、殆ど悪い所もなくフルード交換も軽作業だったので、手早く終わりました。

これで来年の車検まで何事もなければいいなぁ~(^_^;
Posted at 2010/06/19 22:05:32 | コメント(20) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2010年04月24日 イイね!

伊賀川堤と三河湾スカイライン

伊賀川堤と三河湾スカイライン今回も桜ネタで失礼します(^_^;。
桜のトンネルの下を車で走れそうな所があったので行ってきました。

実は、4/10は、エンジンオイル添加剤のレビューのため、おはよう三ヶ根へ参加の予定だったのですが、ガッツリ寝坊して諦めました(^_^;。

実はどいゆきさんが私のブログを見て、おはよう三ヶ根に参加されたようで、言い出しっぺが参加せずに申し訳ありませんでした<(_ _)>。

TOP画像は、伊賀八幡宮近くの伊賀川堤の桜とMGF。

朝は寝坊したため、8JI頃出発(^_^;。


伊賀川堤の桜


天気は良かったですが、桜はこちらも少し終わりかけ(;.;)


桜の下で1枚


I.S collectionの近くです。


橋と桜


橋の上から


橋の下から


堤防に車を停めて


桜と菜の花


桜のピークも過ぎたせいもあったかもしれませんが、早朝(と言っても8時台)は人も少なくて桜見物には良かったです。

で、いよいよ、オイル添加剤のレビューのため、三河湾スカイラインへ向かいます。
レビュー結果はパーツレビューを参照

三河湾スカイラインにも桜が少しありました。


三河湾スカイライン近くの菜の花畑


緑と黄色


帰り道、R23岡崎バイパスの道の駅「筆柿の里・幸田」でモーニング


お土産は安城市のティンカーベルでいちごバスケット


ティンカーベルは、安城市でピーターパンと並ぶ美味しい洋菓子屋だと個人的には思ってます(^_^)。

今日の写真で縦構図の左上の方にデジカメのセンサーに着いたゴミが映り込んでます。レンズ交換時などにゴミが入ってしまったようです(^_^;。
ブロアーでも撮りきれなかったので、今日、Canonサービスセンター名古屋でセンサークリーニングをして貰いました。 これで安心(^_^)v
Posted at 2010/04/24 22:06:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | MGF | 日記

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation