• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfujita114のブログ一覧

2010年02月02日 イイね!

当選!(^_^)v「Z-PASSプレゼントキャンペーン」

当選!(^_^)v「Z-PASSプレゼントキャンペーン」当選しちゃいました~。

プロテクタさん有り難うございます。

愛知本店は4名当選ということで、当選枠が広がったのが良かったのかな?

サーフィンやスキーをしない私が、キーを持たずに車を離れる状況としては、自宅ガレージで車の中の荷物を出し入れしたりする時に重宝しそうです(^_^)v。
昔はガレージでは車のロックをしていませんでしたが、最近は物騒なのでロックをするようにしています。

さーて取り付け日程調整しなきゃ(^_^)

この記事は、発表! 抽選結果です!について書いています。
Posted at 2010/02/02 02:07:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2010年02月01日 イイね!

消耗品?交換イロイロ

消耗品?交換イロイロえ~、ここの所消耗品?をイロイロ交換して、パーツレビューに上げたので、ちょっとそのネタを。

TOP画像はお役ご免となったステアリングとシフトノブ。

まずはMGFのシフトノブを交換しました。

純正のシフトノブからMZ20系ソアラのシフトノブに換えて約12年、日々の酷使に耐えきれず、とうとう革が破れてきました(^_^;。運転するたびに触るところなので、気になり出すとしょうがないですよね。

で、最初は新品をオートバックスなどで探してみましたが、ヤフオクで掘り出し物があるかもと探してみると、AE101用純正のMOMOシフトノブが150円で出品されていたので、入札したらあっさり落札してしまいました。

届いて早速取り付けて手見ると、案の定シフトノブ側の穴が大きく(M12-P1.25)てMGFのシフトノブのシャフト(M10-P1.5)が細くて固定できません(^_^;、ソアラのシフトノブをMGFに取り付ける時のように、シフトノブ内にナットを打ち込むという荒技もクリアランスが無くて出来ません。

そこで困った時のNET頼みと思い「ネジ穴の補修」というキーワードでググッて見ると、タップ穴の補修に使うヘリサートというモノがネジ径変換に使えそうです。アストロプロダクツ岡崎店でMGFのシフトに合うM10-P1.5を買ってきて取り付けました。シフト側のネジは樹脂なのでピッチが多少違ってもなんとか取り付け出来ました。
(^^)//""""""パチパチ

取り付けた画像は以下の通り。

取り付け時間はおおよそ10分位でした、

TOYOTAと入っているのはご愛敬ってことで(爆)
ちなみに写真右下のリコイルというのは商品・メーカー名です。



続いて、今度はマーク2のステアリングを交換をします。

マーク2のステアリングは、コロナクーペの頃から使っている19年モノ
コロナクーペ→コロナセダン→マーク2と乗り継いで、よくぞここまで、持ってくれましたと感謝したいです。

ステアリングも、MGFの時は新品を探しましたが、17歳のマーク2には新品はいらないかなと思い、ヤフオクでMOMOのヴェローチェレーシング(350mm)の中古を1722円でGET(^_^)。
結果としてMGFとお揃いになりました。
もうモモステ使い始めて20年以上になりますが、革巻きの断面が楕円形状のステアリングは握っていて非常に使いやすいと思います。

取り付けた画像はこんな感じ。

取り付け自体は、6本のビスを六角レンチで外して付け替えるだけ。作業時間5分でした。

今まで付けていたオリンピック2が365mmなので350mmに変更してメーターの視認性が悪くなるかなとの懸念もありましたが、装着してみると全く問題ありませんでした(^_^)v。



マーク2はもう一つネタがありまして、今度はワイパーの交換をします。

ワイパーの拭きムラがかなり目立ってきたので、換えゴムを買いにアップガレージ岡崎宇頭店に行ったら、
換えゴムより安いフラットワイパーブレード
 
が売っていたので、人柱になるべく購入しました(爆)。

価格は1本799円という激安!
メーカー名はトルネード?のフラットワイパーブレードというモノです。運転席用525mm、助手席用475mmの2本を買っても1598円という安さ。
もちろん国内製の訳はなく、輸入元は良品販売株式会社という名古屋の会社。NETで検索しても会社そのものはHITせず、怪しすぎる(^_^;、。

取り付けた画像はこちら。結構普通でしょ?

交換はU字フックタイプで全く問題なし。作業時間は2本で5分。

ま、調子良かったらMGFにも使って、大人買いしておこうかな?
あ、ゴムの経年劣化が心配カモ(^_^;
Posted at 2010/02/01 00:58:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2009年11月28日 イイね!

ドライブラリー、動画編

ドライブラリー、動画編こんばんは、ブログが前後しますが、第3回奥三河味・走選手権 エコドライブラリー で動画をイロイロ撮ってきたので、まとめてUPします。

TOP画像は、スタート地点の「新城市学童農園山びこの丘」の駐車場から見た山と川。
少しだけ紅葉してました(^_^)。





まずはスタート~1CP(関谷醸造)間の県道32号線、四谷の千枚田までの間

BGMは宇多田ヒカル Automatic

続いて、千枚田から県道32号線

BGMは宇多田ヒカル ドラマ

1CP~2CP(つくで手作り村)の県道35号線

BGMは宇多田ヒカル タイムリミット

県道35戦をもう1つ

BGMは宇多田ヒカル 言葉にならない気持ち

2CP~3CP(本宮山 砥鹿神社奥宮)の本宮山スカイライン

BGMは宇多田ヒカル traveling

本宮山スカイラインをもう一つ

BGMは宇多田ヒカル 幸せになろう

3CP~4CP(新城市消防防災センター)間のR301

BGMは宇多田ヒカル Letters

4CP~5CP(阿寺の七滝)間の県道505号線

BGMは宇多田ヒカル Letters甘いワナ ~Paint It, Black

ここで、電池切れ&メモリカードFULLのためこれ以降の動画は無しです(^_^;。

路面があれてると画像がブレブレなので、もう少し固定方法を何とかしたいなぁ。
Posted at 2009/11/29 21:14:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2009年11月27日 イイね!

第3回奥三河味・走選手権 エコドライブラリー

第3回奥三河味・走選手権 エコドライブラリー週末は京都らしい(謎)ので、ちょっと前倒しでブログUPします。

三連休の中日の日曜日、「第3回奥三河味・走選手権」に、MGF乗りのはたけ.さんと参加してきました。

このイベントは「新城ラリー2009」の関連イベントで各チェックポイントでエコ関連の設問に答えていくというラリーです。スピードを競うモノではないので、特別な装備は不要で誰でも参加できます。

TOP画像は参加受付時に頂いた、新城ラリーのTシャツや缶バッジ、ステッカー、パンフの数々。参加費2000円の半分以上はこれだけで元が取れているかもしれません(^_^;

ラリーのスタート会場に向けて、朝6時過ぎには家を出ます。


スタート地点は
新城市学童農園山びこの丘


プジョーをバックにライオンの親子(^_^)

うしろのトラは、新城ラリー2009の時に見かけたトラか?

ざっと目に付いた参加車両です。
tfujitaのMGFとたかっち@aquariusさんのロードスター(ブログはこちら)

TRDカローラアクシオGT(ターボのエンブレムが!)

ラリー仕様のプジョー2063兄弟

TE72セダンとコルトラリーアート

インプとAR86トレノ

マーチとWillサイファ(めずらし~)

09:00丁度から1分毎に、エントラントはスタートしていきます。
私はエントリーNo.3なので、09:03分出発。

コマ図を頼りにコースを走ります。もちろんスタート前に
チェックポイントは全部ナビの経由地に登録済み(^_^)v

幹線道路から外れて、細い山道(県道32号)を走ると...
四谷の千枚田に到着。

ココはチェックポイントではないのでですが、撮影ポイントとして登録されてました(^_^)

山道を抜けると、第1チェックポイントの「関谷醸造」
チェックポイントに待っていたのは、
 ・しんしろ茶
 ・関谷醸造謹製 「地酒まんじゅう」
 ・パウンドケーキ

小腹が減っていたので速攻でたいらげて、お店に向かいます。

ココが関谷醸造本店


新酒「槽口しぼり」500mlを量り売りでお買いあげ(^_^)

もちろん先ほどの地酒まんじゅうもお土産に購入しました。

いっぷくした後は、第2チェックポイントへ向かいます。


第2チェックポイントは「道の駅 つくで手作り村」

ここでも、手作り豆腐をお土産用にお買いあげ~。

お昼はハヤシライス&サラダ(もちろん参加費の含まれます)


で、二人前倶楽部の面々は、定番の
ジャンボフランク(こちらは自腹)も行きます。


大きな排気音を轟かせて
ハコスカ参上


本宮山スカイラインを登って、第3チェックポイントの
「本宮山 砥鹿神社奥宮」

ココでは交通安全のお守りを頂きました。

紅葉も見頃です(^_^)


木の間から山肌を望む


本宮山スカイラインを駆け下りて、第4チェックポイントは
「新城市消防防災センター」


ココでのオマケは「三河猪家」のししコロッケとしんしろ茶

ホカホカでウマウマ(^_^)

4人揃って撮影...なんか変???

実は防災センターの窓に映った画像でした(^_^)

第4チェックポイントに向かって走る時は、ハチロクやプジョーに追い掛けられました(^_^;

第4チェックポイントは「阿寺の七滝」

オマケの五平餅は待ちきれず一口食べちゃいました(爆)

ココも紅葉が綺麗


滝までは駐車場から山道を900m登ります。

先日の台風18号による被害??

まるでジャングル(爆)

ローアングルから1枚


木の幹には苔


20分ほど掛かってようやく滝に到着

SS上げて滝を止めてみました

この滝は、全長62メートルで約40メートルの落差があり、水がここを流れ落ちる間に水圧によって岩が削られた甌穴(おうけつ)を持ち、七段の滝を作り上げているところに名前の由来があるそうです。

上まで登って、滝の上部を撮影

今度はスローシャッター

ゴールは「長篠城跡・史跡保存館」


飯田線がすぐ横を走ってました。


参加賞に「山びこの丘」の農場でで作られたサツマイモ頂きました~。


これだけ楽しんで、2000円は安すぎる~。

ハイ、来年も参加決定(^_^)/


追記:当日の様子が主催者の「のんほいタウン」のブログに上がってましたので、トラックバックしておきました。関連情報URLをポチッとして下さい。
Posted at 2009/11/27 00:21:22 | コメント(25) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2009年09月12日 イイね!

MGFレカロシート修理&エンジンオイル交換

MGFレカロシート修理&エンジンオイル交換ここ3ヶ月位気になっていた、レカロシートの修理と、エンジンオイル交換を実施しました。

TOP画像はレカロシートの修理を依頼した新瑞自動車内張製作所の店先に停めたMGF。

このお店は、7年前の2002年5月にリヤスクリーン交換した時からお世話になっていて、2年前の2007年5月にリヤスクリーン用ファスナー交換した時にも助けて頂きました。

丁寧な仕事で木村自動車さんのお勧めでもあり、tfujita的にも名古屋地区で一押しの内装屋です(というか他の店を知らないです(^_^;)。

3年オチの中古で購入し10年乗ったレカロシート、サイドサポート部がすり切れてきてしまいました(^_^;

あ、私の体重が人よりよけいに負担をかけていると言うことは...有るカモ(^_^;

車の幌と内装のことなら、木村自動車さんもお勧め、私も一押しの
「新瑞自動車内張工作所」(052-852-5166)に持ち込みます。


どうやって直すか相談したところ、バックレストの部分の布を使って、サイドサポート部を作ろうと言うことになりました。

背中の部分は似たような色目の布を代わりに貼っておいて貰います。

車ごと預けて電車で帰るつもりでしたが、すでに車が入庫していて預かれないとのこと(^_^;。
家まで帰ってシート外してくるのもナンなので、代わりのシートをMGFに入れて帰りました。

ちなみに固定されずに乗っけてるだけ(^_^;

修理は二日で完了し、今日の朝引き取り&取り付けを実施しました。

日焼けの具合で少し色が違うのはご愛敬ということで(^_^;。
色を除けば、2007年の1月にパーツレビュー用に撮影した写真↓と同じ(^_^)

全く持って丁寧な仕事ぶりには頭が下がります。
皆さんも内装や幌の相談は「新瑞自動車内張工作所」(052-852-5166)へ(^_^)/。

さて、シートが直ったついでに新瑞自動車内張工作所から6キロの所に位置する木村自動車商会へ行きます。目的はエンジンオイル交換です。前回は車検時にエレメントも交換したので今回は、オイルのみ交換します。

フロアジャッキでおしりを上げて、ウマを噛ましてオイルを抜きます。


今日は雨も降ってて少し涼しかったですが、夏場はオイルが柔らかいので、メンテハッチは開けずにオイルレベルゲージの隣の注入口から入れます。


冬場はオイルが堅いので、メンテハッチを開けてエンジン上部から入れないととんでもなく時間が掛かると仰ってました(^_^;。

さて、タイヤも替えたしシート修理完了もオイルも替えたので、秋のオフ会シーズンの車的な準備は完了しました(^_^)v。

あとは、秋は花粉症で外出できない奥さんを家に置いて、オフ会に出掛けることがどれ位出来るかは神のみぞ知る...
Posted at 2009/09/12 23:12:07 | コメント(23) | トラックバック(0) | MGF | 日記

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation