• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メローイエロー@千葉のブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

それはそれと判っていつつも…って奴で。

この記事は、何かの病気?症候群?現象?事案?について書いています。

狼さんの記事に対する単なる私感なのですが、
コメント欄やら氏のHPに改めて長々書くのも大げさなんで
トラバの形で自分のトコに書かせていただこうかと。
お邪魔になったらその旨言ってくださればまるっと消しますので。

------------------------------------------------

なんというか、まず前提としてどのクルマのオーナーさんでも
『自分の車』において、多かれ少なかれ『アラ』ってありますよね。

例えばどうも自身の感覚において安っぽく、或いは逆に豪華すぎる様に感じる内装部分とか
周りが皆同じ一色なのに、その中で一箇所だけヘンに色の浮いた
パネルやスイッチがあって、目に入ると引っかかったりする部分とか。

でも、それを把握した上でなお「まぁオレのはそういうもんなんだ」と
馴染むというか、意識して違和感を覚えようと思わなければ
普段ならいつのまにか受け入れちゃってる程度のもんだと思うんですよ。

んで、氏の書かれたハンドルのアレって、上記のような
『これも味だなぁと大抵の部分は概ね自分で納得できちゃうはずだ』って
普段だったら思うのであろう事を踏まえていてもなお、
常に目に入る部分であるが故に、ちょっとした気分の浮き沈みだとか
何か知らんけど妙に細かい所にイラッときたりするような気持ちの日に
「そういうモンだと(普段なら)妥協していても何かの拍子に気になって、
以降ずっと仕方なくなっちゃう」部分であり、

さらにその中でもそういう風に感じるきっかけになりうる機会が
どうしても特段多くなってしまう部分なんだと思うのですよ。



例えばうちの車のハザードスイッチなんですが、
材質がチープなのか柔らかいのか、引っかき傷みたいなのが
年々歳々ふえてきてまして。
加えて、縁の方が妙に汚れやすく、黒く煤けている事もしばしば。
このスイッチ以外周囲が黒プラスチックだったりもするので、
一度目にしてしげしげ見ると気になって仕方がなくなる部分だったりします。



おまけにコレ、夜間イルミや作動時の点滅時、ボタン全域ではなく
外側数ミリを残して光る構造なので、前述のキズやフチの汚れが
その都度目に付くといえば目に付くんですよね。

それでも、これも普段なら気がついた時に汚れ拭いたり
あとで暇な時に軽く磨いて済ませればいいやーと思う程度のはずなんですが、
何かの拍子に気になると、走行中に気をとられる事も少なくはありません。
(私事を述べるならばココ数日、祖母がらみで重い話もあったので
タイムリー(?)ながらそれこそ今日一日、私もこの部分が運転中終日
ヘンに目がついたり散漫になったりしてましたし(;´∀`))

長々書いた上、回答になってるかも怪しいですけど、そんな感じで
こういった細かい事について何かの拍子で気が散ってしまうのは
性格異常でも神経過敏でも無く、誰でもありうる話だと思いますので、
別段深く考えちゃうような事でもないと思いますよん。
Posted at 2014/10/15 17:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2014年10月08日 イイね!

皆既月食

皆既月食ペンQに古いCマウントのレンズを括りつけ、
ベランダから手持ちで撮った物がこちら。
…一応『月』だとわからなくは無い、って位に
ボケボケかつ荒いですなー。ぬぅ。
カメラの仕様上、目一杯明るくしようとしつつ
手持ちでいけるギリギリのシャッタースピードで
何とか抑えようとすると、コレが精一杯。

こういうのを撮ると、受像素子の大きさとか
画素がどうとかと、カメラ好きな人が
スペックを語る理由がヒシヒシと判ります。
あと、スタンドの重要性もねorz

とはいえ、そこを突き詰めて機材を揃えていったら
それこそ性能も金額もキリが無い、
まさに『沼』なんでしょうけどね。
あ、それ以前に腕が皆無か(;´∀`)

Posted at 2014/10/08 20:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年09月13日 イイね!

えりーぜ

えりーぜ先日、高校時代の同期がエリーゼ買って
本日が納車日だって言うんで見せてもらいました。
いやー、低いわちっこいわ。



近所に正規Dがあるおかげで見慣れてる車種とはいえ、
実際乗らせてもらったり中までしげしげ見る機会は少ないので
昨今車ネタに乏しい身にはいい精神の保養になりました。

背骨のど真ん中辺りにロールセンターを感じるあの感覚は
このパッケージングならではなんだろなー…いーなー(´ρ`)
Posted at 2014/09/13 20:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「アクセラの車検見積入庫中。ブレーキパッドが鳴く割に減ってないというのでこちらは据え置き、一方定期としてフルードとクーラントは交換へ。さて、幾らになるかなっと。」
何シテル?   04/11 10:22
 千葉の片隅に生息してます。  職業は元会計事務、令和元年10月よりトラックドライバー見習い、他に副業で情景模型開発。  ココは主に車メインの整備記録を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

iConcept ブローオフバルブメクラ栓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 11:42:11
スタビライザーブッシュの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 12:08:44
スズキ(純正) 73000-74PV0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:17:37

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
 両親のご近所通院並びに買い出しの足であるポロが、13年重課税に加え樹脂類諸々寿命・水温 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 スポバが距離9万弱となり諸々維持に金がかかり始めたことに加え、SSTの耐久性や昨今の燃 ...
その他 自転車 CDR216 (その他 自転車)
 メタボな体型改善を目指して導入。  概ねクラリスコンポのミニベロです。  とりあえず ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
 2014/12/25、ぼっちなクリスマスに成約。  距離が出て青煙を噴き始めたゴノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation