• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メローイエロー@千葉のブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

(転職話)覚悟が足りない、と言われればそれまでなのだけど

 まーだ転職ネタを引っ張ってる私です。

 いやね、ローリーの面接は数本行って現在連絡待ちなんですけども。
行く先々で言われるのが時間の不定への覚悟と未経験ゆえの安全意識の有無でして。

 そりゃ、プロドライバーを目指そうと思ってるわけですからどちらも有るつもりなんですが、じゃぁその根拠は?と言われて問い詰められると未経験ゆえの不安と、また母親の介護等を考えてついつい顔色に出ちゃうんですよね…

 ならばと、どのみち千葉市から通える範囲のローリー職は少ないので、遅咲きであっても遠回りせず数年は修行と割り切って2t位からのステップアップを狙うかとも思うんですが、その道のりもどうなるか先が読めない(実務経験をどれぐらいのペースで積んでいくのか一般的なのかがわからない、業務内容・労力に対しての給与の相場がわからない、etc)ので二の足踏んでる感じです。

 世の中のトラックドライバーさん、それも異業種からの転職組の方ってどのようなサイズのトラック、ならびに取扱品目からスタートしてるんでしょうか…周囲に聞ける人が全くいないから手探りすぎてガチ鬱になり始めてます(^_^;)
Posted at 2019/07/21 14:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2019年06月28日 イイね!

危険物合格、なれど免状交付がメドくて遅い(;´∀`)

危険物合格、なれど免状交付がメドくて遅い(;´∀`) 前のエントリでも書きましたが、危険物乙4類無事に取れまして。
 まじめに勉強して覚え込んでしまえば取れる科目とはいえ、合宿免許と並行でやろうと思ったら体力続かなくて結局付け焼刃程度の学習時間…なので法令はギリギリでしたが化学やら消火知識の方はボチボチだった模様。(とはいえ実務であやふやじゃしょうがないので、後程復習の必要はありますけどね)

 それはそうと、危険物取扱者というのは受けて合格したからといって即免許発行というもんではなく、あくまで「免状交付資格を得た」状態なので別途免状の発行申請が必要になります。これがなかなか面倒で…ネタもないので、何となく流れを書いてみる次第(;´∀`)

 まず、申請費用として2900円必要なんですが、これは収入『証紙』で納付しなくてはいけません。国庫でなく地方自治体(県知事認可)への支払いなので収入印紙じゃダメなんですな。


 で、証書は地方自治体向けであるからして売捌き場所もごく限られてまして、役所・交通安全協会(警察署)・あとは土木事務所とか陸運局の県税事務所あたりのみ。消防法令関係の場所で買えないというのが何ともモニョります。
 ちなみに私は次項の郵便との兼ね合いで千葉中央警察署に行ってきました。お巡りさん関係諸手続きの申請額面と違う額を買うので、ルーティンに慣れた窓口のおばちゃんが軽くパニクったりするのもご愛敬。


 
 さて、証紙を買って申請用紙に貼ったら次は免状送付封筒の作成です。免状は先方から簡易書留で送られるので、自分へのあて先と受験番号を書いた定型封筒に392円分の切手を貼らなくてはいけません。
 なお、消防試験研究センターに直接受取に行く場合はこの封筒はいりません。が、どのみち交付開始日が発送開始日と同一で受け取りにしても日程前倒しにはなりませんし、センターに平日行くのもダルいので今回は発送でお願いすることにしました。


 んで、申請用紙と封筒ができたらそれを消防試験研究センターの所轄に送るか、或いは直接行って窓口に渡してやっと終いになります。
 参考までに千葉所轄の場所はココ。本千葉駅からちょっと南のビルの3階です。

 とまぁ、ここまで長々と手順を書きましたけど…何よりも「えぇ…」と思うのが発効までの日数。6/26の合格通知後、初回の発行受付締め切りが7/12。免状受取及び発送開始が7/23。速攻申し込んでもこれ以降になるんですって( ゚д゚)

 いやぁそりゃね、一応国家資格ですし登録やらなんやら手間もかかろうかとは思いますよ?でもあーた、一か月って…
 ましてや、新規発行の人間はともかく追加科目或いは別種合格で書き換える場合は元の免状も同封して送るわけで、携帯義務のある職種の人はその間コピーかなにかで過ごす羽目になるんだろうし、なんともはや。

 さしあたって自分の場合、今回の就活には受験票と合格通知の併せコピー作ったので、これでやるしかないんだろなー…採用担当になんか言われそうで怖い(苦笑)
Posted at 2019/06/28 17:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | ビジネス/学習
2019年06月28日 イイね!

さて、何乗ろう?(転職話)

 ども、いまだに転職でうだうだやってる私です。

 元の会社を畳むにあたっての手続きであるとか、法人口座や電話線の閉鎖・名変だとかいろいろあって本格的に求人に応募できなかった上に、つい一昨日まで危険物乙4の発表待ちだったので専ら情報収集だけしてたんですが、前者も大体終わったし後者は何とかギリギリ合格してたので、来月からいよいよ腰を据えて動こうと思ってます。

 が、何せ就活すらした事がない適当自営業だった人間がいい年こいて無知と勢いでドライバー職やろうとしてるもんでお給金や休みと仕事のバランス点がよく判らん上に、千葉市という場所柄、トレーラーにせよタンクローリーにせよ北(市川方面か柏方面)か南(市原近辺)でないと求人がないし、あっても少数だったりなんかして。

 相場が自分で判らんのだからいっそのことエージェントサービスなんかも使ってみようと思うものの、ドライバー職でその手のサービスで案件はあまりないらしく反応が薄いし。

 条件以前に何運ぶかも含め、まだ悩む日々が続きそうです。むぅ。
Posted at 2019/06/28 16:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2019年05月05日 イイね!

私のGWの終わり、そして…

 GWも佳境ですねぇ。
 私は平成令和を跨ぐ日程で、カレーを食うためだけにわざわざ新潟バスセンターを経由した福島飯坂温泉一泊旅行などしてましたが、それ以外は寝正月状態。



 でもま、本日ちょっと専門書を探しにアキバの書泉へ行かなきゃならんかったので、久々に車引っ張り出して帰路に首都高は辰巳PA。フェラーリとGTRの巣窟と化している中、スカイツリーも見える穏やかな午後。



 巡回のおまわりさんが枠にあぶれて大型マスに停まってたテスタロッサを追い立ててたり…



 何やらごっついエアロの7や8が脇にいたのでぱっと見なんちゃってマツダミーティング風味になるなど、久々に非日常感のある一幕でした。

 さて、世間的にはまだ一日あるけど私のGWは今日でおしまい。
 明日には山形に移動して、明後日からは大型・大特・けん引の一括教習合宿が始まります。

 ネット見ててもあんまり合宿教習体験記みたいなの書いてないからここぞとばかりにネタにしようかなと思いつつも、書いてる余裕があるかどうかは甚だ疑問…生きて帰ってきたいなぁ(大袈裟) 

*5/9追記:
 愛車紹介のその他のアルバムの方に一応受講記載せ始めました。
 気晴らし半分で書いてるただの日記みたいなものですが、何かしら暇つぶしにでもなれば幸いです。
Posted at 2019/05/05 21:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2019年04月15日 イイね!

両親向けスマホの選定が難しいorz

 今現在、両親には1年ほど前にMVNOに乗り換えた折にガラケーからの切り替えで暫定的に渡したZenfoneGoを持たせてるんですが、何分OSも古いしそもそもエントリーモデルのロースペックなので、ここ最近動作に怪しいところが出始めてまして。

 で、新調しようかなーと思うわけですが、何せ碌に電話もしないシニアにあまり最先端の機種は意味がなく、かといってガラパゴスな簡単スマホの操作系に慣れさせちゃうと将来の機種変についていけなくなりそうで。
 さらに言えばそう遠くない将来にまた通信規格が換わるであろうことを考えると、現時点であまりバカげた出費で買い替えもするべきではなかろうなと思うわけで、その辺を総合的に鑑みて「なるべくプレーンなアンドロイドを積んだ、ミドルレンジの安価なSIMフリー端末」というのを現在模索しております。

 私自身が使うのなら自己責任で怪しい海外物を適当につかむところなんですが、親に使わせるのに技適も通ってないのを持たせる訳にもいきませんし…どうするかなぁといったところ。



 さしあたって、数年前までamazonで激安謎携帯ばかり売ってたUMIDIGIってブランドがいつの間にか日本公式ストアも持っていた上、半数位のモデルが技適認証を通ってたらしいのでこの辺から選ぼうかとは思うのですけど。

 車と違って、「細かいこと判らないシニアにはとりあえず全部乗せの無難なの買わせとけ」というわけにもいかないので難しい所です(;'∀')
 
Posted at 2019/04/15 20:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | パソコン/インターネット

プロフィール

「アクセラの車検見積入庫中。ブレーキパッドが鳴く割に減ってないというのでこちらは据え置き、一方定期としてフルードとクーラントは交換へ。さて、幾らになるかなっと。」
何シテル?   04/11 10:22
 千葉の片隅に生息してます。  職業は元会計事務、令和元年10月よりトラックドライバー見習い、他に副業で情景模型開発。  ココは主に車メインの整備記録を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

iConcept ブローオフバルブメクラ栓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 11:42:11
スタビライザーブッシュの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 12:08:44
スズキ(純正) 73000-74PV0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:17:37

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
 両親のご近所通院並びに買い出しの足であるポロが、13年重課税に加え樹脂類諸々寿命・水温 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 スポバが距離9万弱となり諸々維持に金がかかり始めたことに加え、SSTの耐久性や昨今の燃 ...
その他 自転車 CDR216 (その他 自転車)
 メタボな体型改善を目指して導入。  概ねクラリスコンポのミニベロです。  とりあえず ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
 2014/12/25、ぼっちなクリスマスに成約。  距離が出て青煙を噴き始めたゴノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation