• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メローイエロー@千葉のブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

花見リベンジ(但し、ものぐさ)

花見リベンジ(但し、ものぐさ) 前週の成田花見ドライブが不発に終わり何だか悔しかったので、家族一同この日曜もどこか行こうぜと言っていたのですが…
 少し寝坊した挙句、やれ事務だ掃除だとチンタラやってたら、みつわ台桜祭りの時間がもう終わりという頃合いになっちゃったのでそちらに出るのを止め、夕食と散歩がてら千葉公園の桜で妥協してみることに。



 モノレール沿線住民だというのに、逆に近場過ぎて久しく来てなかった千葉公園ですが、知らぬ間に大賀ハスの池が小綺麗になってたり、公衆トイレが増えてるなど結構変わっててびっくり。

 花見宴会客もそれ相応にいますが、都内の名所みたく人でごった返すほどには桜の木自体も多くないので程よい具合。こりゃ、来年以降もここでいいかもしんないな…クルマ全く出てこなくなっちゃうけど(;'∀')



 花見後は千葉駅前前まで歩いてホルモン焼きで安く小宴会。来週以降もがんばんべー。
Posted at 2019/04/09 00:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2019年04月05日 イイね!

なんちゃって自営業、転職を考え始める

 言いにくいんですけど、私事ながらこの度転職を検討し始めました。

 今のところ曲がりなりにも株式会社にはなってるものの家族経営の零細事務職会社で、近年はそこに父の趣味を生かしての模型開発や委託販売を並行しつつやってるんですが、ずいぶん前から営業黒字と赤字をトントンにして生活だけまわりゃいいやというスタンスでいたものが、昨今の不景気で経理事務の既存顧客維持と新規開拓双方が厳しくなり実質開店休業。
 赤字垂れ流し体質に切り替わったところに別業務の方もなかなか遅々として進まず、持ち出しが多くなりすぎてこのままではジリ貧でして。

 でまぁ、会社定款弄って経理事務職の方はやめてホビー開発・故買含む販売専門に会社をシフトしたうえで継続していくか、あるいはコスト高につく法人を一旦休眠会社化して個人事業主扱いで父がホビー動かす形にして、それとは別に私がつなぎで別の収入源確保するか、という流れになったんですよ。

 とはいえ、大学中途から自宅手伝いの延長で事務職に入って幾年月。専用経理システム以外使いこなしたこともなくバイト経験も少なく、ここ数年は母の通院介護しつつほぼニートと主夫の相の子だった40手前。決して楽じゃないのは判ってます。

 さしあたって、きついだろうけど今のところ引く手の多い運送業界に目をつけつつ、無資格で飛び込んでもいい顔されないだろうからと、体力と各種感覚(運動神経だの反射神経だの)が諸々に順応できる位には若さがかけら程度でも残ってる今のうちに、これからいくつか資格や免許を取りに行こうと思います。

 早速今月後半から東北行って、大型と大特の合宿免許に入るつもりです。さて、人生どう転ぶかな…不安がいっぱいですわ(;^_^A
Posted at 2019/04/05 03:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2019年04月02日 イイね!

よーやく近所でも桜満開かな?

よーやく近所でも桜満開かな? 先週末に両親乗せてドライブにまで行ったものの、なんだかんだ寒さが戻って今一つ咲き具合の微妙な今年の桜。
 月も変わって本日役場に市議会議員選挙の期日前投票をしに行ったら、こちらは大分いい感じに咲いておりまして。



 これを踏まえて、夕方に近場の個人的基準木な某所で一枚。

 去年に比べて開花こそ早かったものの、寒の戻りで咲き渋りしてるので見た目的に数日から1週間前後ほど遅れてる感じでしょうか。
 ちなみに去年の3月末に同じトコで撮った記録がこちら。比べてみると明らかに咲きが遅いですね。

 ローカル話ながら今週末は市内・みつわ台の桜まつりだそうで、この調子なら少々雨を挟んでも何とか期日まで花持ちしそうだし、今年は散歩がてら繰り出してみるかな~ヽ( ´ー)ノ
Posted at 2019/04/02 00:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2019年03月11日 イイね!

【カメラ】保有機の後継が発表された様で。

【カメラ】保有機の後継が発表された様で。パナソニック、1型センサー+大口径16倍ズームの「FZ1000 II」 - デジカメWatch

 一眼まで必要なほどカメラ好きではないけれど、仕事趣味共に近くは模型のマクロ・遠くはそうかえんとかでの望遠まで、なるべく少ない機材で万能にこなしたいというモノグサな私にはうってつけの『LUMIX FZ1000』、その後継が発表されたみたいです。

 あたしゃ愛好家ではないので正確なスペックがどーこー言う気はさらさらないんですが、見た感じでは正常進化というか…望遠からワンタッチでにワイドに戻す機能とか、EVFがちょっと倍率上がったとか好意的にみられる変更点が多そう。
 個人的にはマイクロUSBでの給電が可能になったというのが一番大きいかな。これにより外部給電で撮影できるなら、モバイルバッテリ―と併せて使い方が広がりそう。

 あとは防水防塵がどうなってるかと、バッテリーとSDカードスロット回りの処理が気になる所。
 前者は沈胴式なレンズ構造上どうにもならなくても仕方ないと諦められるけど、SDカード交換に底部バッテリースロットあけないとアクセスできない先代の形は何とか改善してほしい(;^_^A

 すぐにポンと買う気も予算もないけれど、今のが壊れたら次期後継には十分なりうる存在なので...そのうち電気屋覗きに行こうっと。
 
Posted at 2019/03/11 23:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 趣味
2018年12月04日 イイね!

まさかのほぼ夏日⁉と黄葉

 やー、何なんですかねこの暑さは。

 本日日中気温は24度、湿気酷くてガレージは結露するし、空気循環の意図でちょいと付けた自動運転のエアコンが急速冷房モードに入るし、訳が判りませんな(;´Д`)



 そんな中、夕暮れ時に千葉公園のそばを通りかかったら、イチョウの黄葉がいい感じになりつつありました。
 例年より遅いどころか、秋口の台風による塩害で色づきもままならない場所も多い今年の紅葉・黄葉。先日の家族旅行でも伊豆高原ですらまばら且つ半分茶枯れしてましたし、灯台下暗しというか…旅行先より近所の方がなんぼか見栄えが良いというのは皮肉な感じ。



 スマホのHDRで撮ってるせいもありますが、まだ緑がかってますなー。今年は木枯らしも不発で、この先年内に急激に寒くなるとは思えないし、案外このまま長持ちするのかも。

 ホワイトクリスマスはまずない関東南部だけれど、紅葉クリスマスとか言うカオスが見られる…か?(苦笑
Posted at 2018/12/04 23:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「アクセラの車検見積入庫中。ブレーキパッドが鳴く割に減ってないというのでこちらは据え置き、一方定期としてフルードとクーラントは交換へ。さて、幾らになるかなっと。」
何シテル?   04/11 10:22
 千葉の片隅に生息してます。  職業は元会計事務、令和元年10月よりトラックドライバー見習い、他に副業で情景模型開発。  ココは主に車メインの整備記録を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

iConcept ブローオフバルブメクラ栓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 11:42:11
スタビライザーブッシュの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 12:08:44
スズキ(純正) 73000-74PV0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:17:37

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
 両親のご近所通院並びに買い出しの足であるポロが、13年重課税に加え樹脂類諸々寿命・水温 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 スポバが距離9万弱となり諸々維持に金がかかり始めたことに加え、SSTの耐久性や昨今の燃 ...
その他 自転車 CDR216 (その他 自転車)
 メタボな体型改善を目指して導入。  概ねクラリスコンポのミニベロです。  とりあえず ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
 2014/12/25、ぼっちなクリスマスに成約。  距離が出て青煙を噴き始めたゴノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation