• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メローイエロー@千葉のブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

おおぉ...

おおぉ...ポロの給油に来たら、JAとは言えこの価格に。どこまで下がるのかねぇ…
Posted at 2016/01/26 17:40:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2016年01月14日 イイね!

老婆心ながらTASの渋滞予想

 はいどーも、こんにちは。

 今日も今日とて外回りしてましたが、幕張界隈は明日のTAS開催に伴って早くも搬入車が大挙するなどワラワラしております。
 んで、イベントの内容が内容だけに遠方の方は皆さん大抵車で来られると思いますが、千葉市内在住の地元民から見てこの辺混むだろなぁ…って箇所が毎年ありまして、加えて今年は工事も重なって例年以上に混みそうな気がしたので、気になる場所をリストアップしておこうかと思いまして。
 遠くから来訪される方の一助になればこれ幸いです。

①R16柏方面から下道自走、または京葉道穴川ICから下道の方
 まず、穴川IC~穴川十字路までの数百メーターで詰まります。ここは穴川十字路で稲毛駅方面への右折が多く、右折車線からはみ出し繋がってしまうことによるボトルネックで、慢性的なものです。
 それでも現場自体はさほど間をおかず流れるんですが、その手前…穴川ICはもとよりスポーツセンター入口付近まで信号が乱立しているため総じて混みやすい地域です。
 最悪、東関東道千葉北IC付近までつながる恐れもあるのでご注意ください。

 次に、穴川十字路を抜けますとアンダーパスと高架を組み合わせたバイパスとなり、R357をまたぐ形となりますが、これを超えた先、JR京葉線との交点交差点を頭によく詰まります。
 これが怖いのが、先の穴川十字路からここまでずっとアンダーパスなので逃げ道がなく、おまけに長引いた場合最低30分~45分程度は抜けられないパターンが多い事です。
 この間、トイレとなりうるのが穴川十字路直後、稲毛区役所入口交差点の脇にあるミニストップのみですので尿意が極まりそうな方はその手前でのフォローをお勧めします。

 さて、上記を抜けまして陸運局を通過しますとそのまま稲毛海岸脇の道路(通称第二湾岸)に抜けまして、あとは道なりでメッセ駐車場となりますが…この間もトイレがほぼありません。
 陸運局を通過した先に7-11が唯一ありましたが現在改装中で使えず、トイレとなりうるのはその手前のロイヤルホームセンターか、その先の宇佐美GSのみです。
 一度陸運局付近で左に折れればちょくちょくコンビニがありますので、危ないときは車線固辞せずそちらにトイレ避難もありだと思います。(戻ってくるのは苦労しそうですが…)

 その先は例年、第二湾岸に流入してからしばらく進み、メッセエリアに進入してから詰まることが多いですが、今年はその手前にある美浜大橋が震災修復の集中工事を行っており、車線規制を伴っております。(本日の時点で3車線を右側1車線のみに規制)
 おそらくイベント日は休工するんじゃないかと淡い期待はしてますが、混む可能性は大です。

②R357方面から下道東進の場合(a)&東関道東進・谷津船橋IC流出ルート
 若松交差点で右折し県道15号第二湾岸へ流入、そのまま道なりでメッセ駐車場というのが王道ルートですが、曲がった直後に谷津船橋ICからの流出と混ざるため混むと思います。
 このルートも若松から駐車場までトイレとなるのが若松右折直後の左手ビバホームか、少し先のローソンしかありませんのでご注意を。一本内側に入ればカレスト幕張の通りにも出られますが、こちらはイオンモール幕張のメインストリートでもありますので余り回避ルートにはならないと思います。

 谷津船橋流出の場合は料金所直後に湾岸側に出るか、R357に出るかの分岐があります。
 前者は上述とほぼ条件一緒、後者は次項で記述します。

③R357方面から下道東進の場合(b)&東関道東進・湾岸習志野流出ルート
 ②とほぼ同じ道を通りつつ、谷津ではなく湾岸習志野で降りる高速ユーザーと、下道でここまで粘る方の場合。
 湾岸習志野流出合流の直後、側道に出て浜田交差点右折でマリンスタジアム方面に向かうことになるかと思います。
 このルートの場合、メッセ駐車場流入にはイオンモール手前で左車線からオーバーパスにて駐車場入場となりますが、そのオーバーパスのある交差点がイオンモールへの右折渋滞を引き起こす場所なので早めに左に寄っておかないと泣きを見るかもしれません。
 あと、さかのぼって浜田交差点に向かうR357側道ですが、よくおまわりさんの検問会場になっております。心にやましいことのない人には関係ありませんが、まぁそういうことです(意味深)。深夜から頑張られてますので留意のほどを。イベントがイベントですのではみタイとか騒音、デカっ羽根のエッジ処理不備あたり念入りに見られますよ。

R14北進南進、並びに京葉道路ルートは上記いずれかのルートに途中流入する形になるのが大半だと思うので割愛します。

 とりあえず総括して言えるのが、幕張メッセに車で来る場合は基本港湾バイパス道路の性質上途中休憩できる場所や抜け道に属する類の脇道が殆どなく、往路復路ともに周辺混雑が半端ないってことです。
 早朝現地到着組はともかく、開場以降に来訪しようとお考えの方はトイレと休憩に余裕をもってお越しくださいませ…
Posted at 2016/01/14 15:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年01月07日 イイね!

正月終わりに謹賀新年

正月終わりに謹賀新年 皆様、明けましておめでとうございます(遅)

 明けてからこっち、箱根駅伝見に行ったり新年会したりと私的ネタは多数あったんですが、記事にするほどの物もないので放置したまま正月が終わってました。いかんなぁ、イカンイカン…

 ということで、七草粥の画像でお茶を濁しつつ本年初更新といたします(ヒドイ)
 相変わらず何を書くというほどの事もありませんが、本年もゆるくお付き合い頂ければ幸いです。
Posted at 2016/01/07 20:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「アクセラの車検見積入庫中。ブレーキパッドが鳴く割に減ってないというのでこちらは据え置き、一方定期としてフルードとクーラントは交換へ。さて、幾らになるかなっと。」
何シテル?   04/11 10:22
 千葉の片隅に生息してます。  職業は元会計事務、令和元年10月よりトラックドライバー見習い、他に副業で情景模型開発。  ココは主に車メインの整備記録を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 789
10111213 141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

iConcept ブローオフバルブメクラ栓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 11:42:11
スタビライザーブッシュの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 12:08:44
スズキ(純正) 73000-74PV0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:17:37

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
 両親のご近所通院並びに買い出しの足であるポロが、13年重課税に加え樹脂類諸々寿命・水温 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 スポバが距離9万弱となり諸々維持に金がかかり始めたことに加え、SSTの耐久性や昨今の燃 ...
その他 自転車 CDR216 (その他 自転車)
 メタボな体型改善を目指して導入。  概ねクラリスコンポのミニベロです。  とりあえず ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
 2014/12/25、ぼっちなクリスマスに成約。  距離が出て青煙を噴き始めたゴノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation