• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2009年4月10日

インフォメータータッチ バージョン1.04

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
インフォメータータッチはデカイと思い込んでおりましたが前のインフォメーターを付けていた所に収まりました...
2
約15分間の記録機能を使ってCVTのドライブモード、マニュアルモード、DSモードのそれぞれの点火時期を記録してみようと思います
3
前モデルインフォメーターの時には無かったノイズが出ています、付けているレーダー探知機の無線電波に影響がでて常に特小無線、ヘリテレ無線、etcに反応してしまいます、付属のフェライトコアだけでは解消できないので一応シールドチューブを購入してみました
4
シールドチューブが届く前に数年前に大量に購入したフェライトコア(多分高周波用)を3個ほどかましたらレーダーは誤作動しなくなりましたのでこれで様子をみてみようと思います
5
インフォタッチのノイズをポータブルAMラジオを使って反応を見てみました、画面本体が一番ノイズがひどいです~

ケーブルは800KHz~1MHzあたりのノイズを出しています、ケーブル真ん中の電源コネクター辺りがケーブル全体で比較するとやや強い感じがします
6
シールドチューブを一応試してみましたが....
ラジオを近ずけると覆う前とあまり変わらないような。。

まぁやらないよりは良しとしときましょう~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

コルトにタコメーターを取り付ける

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月10日 0:51
ボクのは1.00だから、フェライトコアは同梱されてないです~
3番の写真は助かります。
コアの取り付け位置がわかりましたので☆
コメントへの返答
2009年4月10日 19:14
初期のものには付いてないですか~
メーカーに相当、問い合わせがあったんでしょうかね~ この追加ページの
感じからして....
今日AMラジオを近ずけてみましたら画面本体が一番反応しておりましたので3の写真の所が一番いいんでしょうかね~ 後は反応してしまう物を近ずけてはいけません!と言われるかもしれませんね~Orz
2009年4月10日 7:00
>付けているレーダー探知機の無線電波

うちも同じですねえ。フェライト3個ですね、元々一つついてましたが、試してみたいと思います☆
コメントへの返答
2009年4月10日 19:20
レーダーに反応していなければ追加しなくても問題は無いとおもいますが.....ちなみにうちはハンドルの下に本体を置いております


パソコン用のコアがかなり余ってましたのでこういう時でないと活用する機会がないので3つほどかましました~

プロフィール

「みんカラ、久しぶりにみた(笑)」
何シテル?   03/24 22:03
サスの取り付け以外はDIYが多いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

DPF再生中における加速時の異常振動(ノッキング?)症状への対処方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/21 17:36:51
いよいよ明日です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 22:57:40

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
4台乗ってきた三菱車の中で走るのが一番楽しい車です。
三菱 グランディス 三菱 グランディス
まだまだ乗るつもりでしたが妻が免許を取ったので売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation