• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akzwのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

2025年モデルのレクサスRX450h+を1000km使ってみた感想

2025年モデルのレクサスRX450h+を1000km使ってみた感想
21年モデルCX-8 2.5Lガソリンターボ4WDからの入れ替えです。 納車直後に車重を計測したり、タイヤを運んだり、大雨の箱根へテストに行ったりしてきました。 25年になり、このサイズで絶対に欲しかった後輪操舵がPHEVにも搭載との情報を得てディーラーへアポを取り、そのまま契約完了。ネット上で ...
続きを読む
Posted at 2025/06/28 17:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日 イイね!

本庄サーキット M2の自己ベスト更新

本庄サーキット M2の自己ベスト更新
リアシート撤去+燃料残量ギリギリ+純正ショック仕様の自己ベスト 44,363 から、試作品の車高調+ロールケージ追加に交換した仕様で 44,253 自己ベスト更新できました! 純正ベストはコース改修前のジャンプするくらい角度が付いてるS字がある頃だから純正ショックが有利だったのもあります ...
続きを読む
Posted at 2025/01/03 13:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月16日 イイね!

2021年モデルのCX-8を1000km使ってみた感想

2021年モデルのCX-8を1000km使ってみた感想
概ね満足です、期待以上でした。 納車日当日から倉庫の引っ越しで大活躍!人を乗せる前に車のタイヤをガンガン積み込みまくりで車も泣いて喜んでいるでしょう。 納車当日に記念撮影。車に詳しくない人が見たらパッと見同じ車です。 車両自体について 2500ccのFFモデルの試乗車を乗った感想は「長い ...
続きを読む
Posted at 2021/04/17 00:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月25日 イイね!

サスペンションとピロアッパー

サスペンションとピロアッパー
製作中の脚のセッティングの方向性はフロントだけ決まり。 走行前日にリアショックが組み上がり取り付け&アライメントはギリギリ間に合いました。まだ細かい問題点を残しつつ、車高バランスまでセッティングする時間がなくジャッキポイント計測で約5mmリア下がりのまま走行へ。 とりあえずリアショックのシムや ...
続きを読む
Posted at 2021/02/26 00:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

2020年も終わり

2020年も終わり
コロナの影響を受け今年は殆ど走行できませんでしたが2021年への準備期間だと思って乗り切りました。 しかしタイヤがメーカー在庫無し&入荷未定で手に入らない! 手持ちのタイヤを全部使い切るまで車が壊れないことを祈ります。 割とゆっくりできる年末だったので整備や残したままの破損箇所の補修をしていま ...
続きを読む
Posted at 2020/12/31 23:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月18日 イイね!

2021年型CX-8を契約してきました

2021年型CX-8を契約してきました
KF型の初期CX-5が当たりのエンジンだったため1年点検の帰りに自走不能となり、直後に年次改良後のCX-5に乗り換えて丁度2年の計3年間使用しました。 KF型のCX-5は移動も楽で大変気に入っていたのですが、仕事以外でも荷物を運ぶのでもうちょっと大きいのに乗り換えたいな!あとマツコネお前はやっぱ ...
続きを読む
Posted at 2020/12/18 22:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月25日 イイね!

M2 メーカーが仕上げた前後バランスは素晴らしい

M2 メーカーが仕上げた前後バランスは素晴らしい
2年間ノーマルのままサーキットで使用した感想で一番印象強いのが、「旋回時の前後バランスが出ており素晴らしい」というところです。 純正ショックは街乗り優先に作られていたのでしかたないですが、どんなコンディションでも使える全てにおいて70点な作りで、用途を限定すると不満ですが馬鹿にできません。 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/25 19:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月23日 イイね!

M2 初回車検不合格とロールケージとkmpステアリング

M2 初回車検不合格とロールケージとkmpステアリング
画像のクーパーは代車です、運転していて楽しい車ですね。 M2の初回の車検でディーラーへ預けて問題発生。 「純正マフラーの音量が規定オーバーでNGです」 走りを唄うMの車がたった2年で終わり!?純正マフラーでしょ? エキゾーストは消耗品なので連日サーキットで酷使した影響なのですが、ロードスター ...
続きを読む
Posted at 2019/12/23 23:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月18日 イイね!

M2 この車の一番厄介な問題点

M2 この車の一番厄介な問題点
燃料偏りによるECU制御です。通常は燃料残量が半分ほどで発生しますが、日光サーキットの最終コーナーのような左前に減速Gを長くかけると残量が2/3でも発生します。ですので出走前は少なくとも90%以上の燃料を確保するよう調整が必須でした。 走りを唄うMモデルでこのお粗末さは正直がっかりしました。です ...
続きを読む
Posted at 2019/11/18 08:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

M2 フルオーダーショック作成開始

M2 フルオーダーショック作成開始
2年間ノーマルで走り込みタイムも頭打ち。12月に車検も迎えるので脚をアップデートすることにしました。ロールケージも注文しているのですがいまだに発送されない…。 15年ほどお世話になっている競技屋さんに相談し、アッパーマウントも含めフルオーダータイプを製作開始です。ショップさんはbigonで、最近 ...
続きを読む
Posted at 2019/11/09 17:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

国内競技をやらなくなってからはフリー走行で遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうとうNDもブレーキパッド交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:48:43
NDロードスターブレーキメンテ スライドピンの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:47:30

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
改良でPHEVにもDRSが搭載されたので即契約しました。外装以外フルオプション。 余力を ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2009)→ND(2020)→ND(2024)のエアログレーメタリック。 ブレーキ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2発売当初に購入。 ブレーキパッド、ブレーキフルード、脚、ロールケージなど走行に必要な ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
積載量を求めて輸入車とも比較しましたが日本向けに良くできているCX-8を選択。 ストレス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation