• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akzwのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

NCのロールケージ購入

NCのロールケージ購入
NC用で使用に問題の無い中古が滅多に出てこないので半ば諦めていたのですが、ようやく安価で見つけたので即購入。 コースによっては幌を閉めていれば走行可と言うけども、車で転けた経験があると幌車の安心感のなさは格別です。これでどこでも走れるようになりました。 9月以降は丸和も舗装も走りに行きたいです ...
続きを読む
Posted at 2015/07/22 04:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月04日 イイね!

人が物を作る

人が物を作る
NCのピロアッパーを作成する際に現車を採寸して限界まで上につき出させようって話してたの思い出した。削り出しの理由は主にフロントのストローク確保の為。パーツレビューを書いた時はヘロヘロで忘れてたのでメモ。これ単体で商品化しちゃえばいいのにと思ったけどnoproさんにありましたね。 社長が何度も削り ...
続きを読む
Posted at 2015/07/04 04:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月27日 イイね!

ショック完成

ショック完成
時間かかった!嬉しい!予定通りに行かなくて悔しい思いもしましたが、自分も手伝いに行ったりしてるうちに色々得るものがあって良かったです。画像の減衰特性表はフロントです。 ZⅡ☆は勿体無くて街乗りでは使いたくないですね!普段はエコタイヤでいいです。 久々に日帰り温泉に行ってきました。NDロードスター ...
続きを読む
Posted at 2015/06/27 23:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月19日 イイね!

NC1の牽引フックはNC2以降には付かない?&マサダの1㌧シザースジャッキ

NC1の牽引フックはNC2以降には付かない?&マサダの1㌧シザースジャッキ
■前回のBlogの件で牽引フックについて相談したところ、NC2になってからはバンパーの形状が変わったので、NC1用の牽引フックはロッドの長さが足らない為に取り付けができないとのこと。なのでNCEC用として販売されている製品によってはNC1にしかつかない場合があるようです。 寸法を伝えて適合するロ ...
続きを読む
Posted at 2015/05/19 22:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

けん引装置の規定

けん引装置の規定
6月の練習会の主催にけん引装置について質問したところ、無くても良いけど引っ張る時はメンバーを掴むからね❤️と言われたので用意します。 後の事を考えて2015年のjaf車両規定を確認したところ >最小内径:50mm(車両に装着した状態で直径50mmおよび長さ50mmの丸棒が通ること)。 ...
続きを読む
Posted at 2015/05/17 20:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月14日 イイね!

NCをクローズド用に

無駄なパーツを増やすほど壊れやすく、メンテサイクルの手間と出費が大きいので、遊ぶ上で最低限これだけは、という装備がようやく整いました。 タイヤ フロントタワーバーを追加 ジャンクで拾ったロアブレスバーを修正して取り付け(中古 油温/水温計追加 強制ファンスイッチ組込 フルバケ(中古 6点式フルハ ...
続きを読む
Posted at 2015/05/14 04:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月08日 イイね!

最近気に入ったブレーキパッド

NCに入れてあるitzz R5。クローズド用にどのパッドにするか散々迷ったのですが正解だったっぽい。フロントだけで32,000円(+税だったかな?)もするルービックスのVタイプのフィーリングが理想なんですが、それの効きを弱くした感じに近く、何より通販だとVタイプの半額以下で手に入るというのが大きい ...
続きを読む
Posted at 2015/05/08 04:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月25日 イイね!

NCのクラッチ問題

全開走行をするとクラッチのフィーリングが変化し、ミートポイントがあやふやになる症状が購入時からあります。クラッチが滑るのではなく、ペダルストロークが軽くなり、踏み始めがスカスカで踏み応えがほとんど無くなり、いつもより奥まできちんと踏まないとクラッチが切れない。 が、ある程度クーリングすると解消さ ...
続きを読む
Posted at 2015/04/26 00:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月10日 イイね!

4シーター用のハーネスを2シーターへ取り付け

4シーター用のハーネスを2シーターへ取り付け
できませんでした、物はTAKATAの旧ハーネスです。当時は2シーターと4シーター用の二種類ラインナップがありましたが(たしか長さが違う)、手元にあるのは後者です。ランサーのを使いまわしたかったのですが残念です。 アイボルトをつかむベルト側のフックと調整用の金具までが長いせいで、ベルトを短く調整し ...
続きを読む
Posted at 2015/04/10 16:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

ロードスターの幌交換完了

ロードスターの幌交換完了
千葉のauto-topsの大空けんけんさんに交換作業をお願いしました。 ビニール幌からクロス幌になったので、冬でも気軽に開閉できるのが良いですね。 これで雨漏りはしばらく凌げそうです。 色はスク水そのものです。
続きを読む
Posted at 2015/03/30 23:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

国内競技をやらなくなってからはフリー走行で遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうとうNDもブレーキパッド交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:48:43
NDロードスターブレーキメンテ スライドピンの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:47:30

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
改良でPHEVにもDRSが搭載されたので即契約しました。外装以外フルオプション。 余力を ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2009)→ND(2020)→ND(2024)のエアログレーメタリック。 ブレーキ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2発売当初に購入。 ブレーキパッド、ブレーキフルード、脚、ロールケージなど走行に必要な ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
積載量を求めて輸入車とも比較しましたが日本向けに良くできているCX-8を選択。 ストレス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation