• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akzwのブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

本庄フリー走行

本庄フリー走行9月に行こうと計画していた走行はすべて悪天候のため中止。
ようやく晴れたものの外気温32℃、暑い!

前日に誤って燃料を満タンにしてしまったり気温も高い為、タイムの更新抜きで息抜きと気にしてるセクションの練習を中心に考えていました。



ブレーキもタイヤも終わりかけてるし、これ走って使い切ってから帰るか~と走ったヒートが当日のベストラップという有様。



当日47.924(best 47.301)
車両:NCEC(NC2) ベースグレード
タイヤ:RE-71R 225/45/16 (4部山)

<変更/追加箇所>
安全装備一式
Bigonオリジナルショックアブソーバー2way
LSD/クスコMZ
エクゼのスポーツステアリング
F:itzz R5 R:Winmax AP2 / ディクセルSDブレーキローター
zoomのでっかい荷台
Posted at 2016/10/05 23:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月25日 イイね!

本庄フリー走行




外気温28〜31度、暑い!タイムは47秒台半ばで更新ならず。
ブレーキのエア抜き中に社外品のブリーダープラグを捩じ切って走行終了です😓
ラッソルのスピードブリーダーは便利なのですが、断面を見ると内部構造の都合で肉厚が純正の2/3程しかなく、材質も柔らかいです。使用してる方はご注意を。

同日に自分の走行の仕方と車両の状態を社長に報告し、車両側に年始から続いてる問題の中で解決できそうな部分が見えてきたので、セッティングの変更で対策することに。

次の走行予定は6月の日光です。
Posted at 2016/05/25 14:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

ロードスター祭りの車載動画





225の標準リム幅に合わせるために用意したRX8の16インチホイールは明らかに重くラリータイヤを履いてるみたいでした。8Jのホイールよりも限界域で踏ん張るので本来のタイヤの性能が出てるんでしょうけど、立ち上がらないし止まらない。まだ軽い8JのRX7のホイールで我慢かな。

沢山のロードスターが見れて楽しかったです。ベース車が同じでも人それぞれの好みが形になっていて凄くいい。仕事の都合で午前中の走行で帰ってしまいましたが、クラス優勝を頂いたようで嬉しかったです。

Posted at 2016/04/25 16:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月23日 イイね!

本庄の車載動画

本庄の車載動画エンジンルームにマイクを設置して音声を収録しています。GoPro HERO4

当日ベストラップ:47.395
外気温:14度
タイヤ:RE-71R 225/45/16 2部山
車両:NCEC(NC2) ベースグレード

変更/追加箇所
安全装備一式
Bigonオリジナルショックアブソーバー2way
LSD/クスコMZ



NCのエンジンルームはランサーに比べて高熱にならないようで、マイクの劣化は今のところ感じません。左フロントのタワーバーに固定しています。
Posted at 2016/03/23 19:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月22日 イイね!

本庄のタイム更新

本庄のタイム更新FキャリパーOHとアライメントを修正、ブレーキバランス変更のテスト走行へ行ってきました。
二部山の71Rなので今日は無理だろうと思ってたらタイム更新。
46秒台にも届きそう、届くといいなぁ。

ほんとにロードスターは面白い。
Posted at 2016/03/22 21:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

国内競技をやらなくなってからはフリー走行で遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうとうNDもブレーキパッド交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:48:43
NDロードスターブレーキメンテ スライドピンの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:47:30

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
改良でPHEVにもDRSが搭載されたので即契約しました。外装以外フルオプション。 余力を ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2009)→ND(2020)→ND(2024)のエアログレーメタリック。 ブレーキ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2発売当初に購入。 ブレーキパッド、ブレーキフルード、脚、ロールケージなど走行に必要な ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
積載量を求めて輸入車とも比較しましたが日本向けに良くできているCX-8を選択。 ストレス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation