• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akzwのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

ほんじょー

ほんじょー強い日差しとオイル処理用の粉を浴びにDチョンさんと遊んできました。コースの半分が粉だらけです。



計測器(14)とゼッケン(19)が違っていたので計測器のタイムであってると思う。ゼッケンでのタイムは走行時に大きなミスをしてないのにギャップがあって、計測器を返却するまで違和感だらけでした。

ビッグオンで作ってもらった脚は注文通りに縁石をガンガン踏んでもトラクションが掛かるのを再確認できたので、あとは練習の本数を熟すだけです。とりあえず次の目標を48秒台に。


※追記
写真見たらゼッケンも14で合ってた。






Posted at 2015/09/23 03:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月19日 イイね!

アサヒのエアゲージ

アサヒのエアゲージ13年程使ったアブコのトライアルゲージの調子がおかしいので新しく買い足しました。
アサヒのぬきボタルゲージ AD-206です。

"ぬきボタル AD-206"で検索して一番安かったAmazonで購入したのですが、発送通知のメールでメーカーが「アサヒ」ではなく「ハッコウ」となっていたので間違えて類似品を買ってしまったかと危惧ししていたものの、届いてみるとアサヒ製で一安心。

サイズはアブコよりもちょっと大きめですが(画像はiPhone5Sとの比較)、目盛りが蓄光タイプなので暗くてもある程度視認できるのと、ホースが柔らかいので使い勝手が良かったです。
Posted at 2015/09/19 01:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

FIA公認のロールバーパッド

FIA公認のロールバーパッド硬めのウェハースみたいなかまぼこです。ヘルメットを被ってこれで頭をボコボコ叩くといい音とそれなりの衝撃があります。メットなしで叩かれると結構痛いです。ホームセンターに売ってる棚の角に貼り付けるクッションくらいの硬度かと思ってました。

これで乗員保護に一役買っているのか疑問ですが、一部カテゴリのレギュレーションに装着を義務付けてた気がします。メットがヒットした際にこのかまぼこが砕けて衝撃を逃すのかな。街乗りだとかえって危険な気がする…。

ロードスターのケージはバーが頭のすぐ横にあるので怖くて取り寄せたんですが、メットを被るとこのパッドに干渉するのでパッド巻き直しかな…(;^ω^)

取付同日に一部パッドを巻き直した際にベビーパウダーを使ったらとても楽でした、スコスコ入っていきます。洗剤を薄めた水での苦労はなんだったのか…。




あと解体屋に転がってたMPVのワイパーレバーが安かったので、よくあるRX8用の流用と同じことができるか試したのですが、間欠ワイパーのみ作動しませんでした。形状は全く同じなのでボルトオンですがざんねん。
Posted at 2015/09/07 02:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月03日 イイね!

ミッションオイル

Omega690よりも最近はモティーズの方がほんの少し手頃になってきてる。後者は周りの評判が良いので次の交換で試してみたいとこです。

Omega690 75w-90
モティーズM405(もしくはM408) 75w-90

以前使ってみたVTは、冷えるとギアの入りがよろしく無い上に練習会二回のみ(街乗りなし)で終わっちゃったのでちょっと残念だったかな。

Omegaはギアオイルに関しては文句無しです。
Posted at 2015/09/03 02:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月28日 イイね!

消火器取付

消火器取付
斜めって見えますけど車軸に対して直角についてます。
蚊が出てきて刺されまくりです。

座るぶんには膕の下に消火器本体が設置されているので邪魔ではないのですが、画像のようにしないとシートが前にスライドできないくらい狭いです。



早く走りに行きたい。


Posted at 2015/08/28 16:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

国内競技をやらなくなってからはフリー走行で遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうとうNDもブレーキパッド交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:48:43
NDロードスターブレーキメンテ スライドピンの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:47:30

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
改良でPHEVにもDRSが搭載されたので即契約しました。外装以外フルオプション。 余力を ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2009)→ND(2020)→ND(2024)のエアログレーメタリック。 ブレーキ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2発売当初に購入。 ブレーキパッド、ブレーキフルード、脚、ロールケージなど走行に必要な ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
積載量を求めて輸入車とも比較しましたが日本向けに良くできているCX-8を選択。 ストレス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation