• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akzwのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

M2 ホイールの内側に何かが当たってる

M2 ホイールの内側に何かが当たってる手持ちのホイールのフロントのみ内側にヒット痕。キャリパーとのクリアランスが狭いので石が噛んでるんだろと放置していました。

が、ホイールとのクリアランスが一番近いキャリパーとパッドの出っ張りにはヒット痕なし。じゃあどこに???


ハブも多少ブレてるでしょうけど、ホイールの剛性不足か?

とりあえず後日グラインダーでバックプレートを加工して様子見です。バックプレートだとするとホイールはかなり撓んでることになる。

どうせホイールは消耗品だし、次は軽さよりも剛性が高そうなホイールにしてみようかな。
Posted at 2019/05/05 02:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

M2 マフラーカッター

M2 マフラーカッター半年でこんがり焼けました。


↑付けて箱根で撮った頃。




青みがかってたのでM2は排気温度が高そうですね。煤が殆どついてなくて最近の車スゴイ!街乗りだけだったらこんなにならないんだろうな。

本庄のS字を飛び越える度にデュフューザーにガンガン当たってたし割れそうだったので外しちゃいました。純正マフラーカッターも付け直すのがめんどくさかったので、車検の時だけ付けなおそうかな。カッターレスもいいね。
Posted at 2019/05/02 22:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月13日 イイね!

M2 デフオイル交換

M2 デフオイル交換本庄のベストラップを二部山の71Rで適当に走ったら更新、44.605。知り合いのプロドライバーさんにも言われましたが肩の力が入り過ぎなんでしょうね。新品タイヤ&冬季で43秒台に入りたい!

花粉に耐えながらショップの敷地をお借りしてメンテとデフオイルを交換。
純正デフオイルがNGだったので社外のデフオイルに替えて、これの感触とどれくらい耐えるか気になってたんですよね。感触はよくわからなくてメリハリが付いたような…?くらい。




この車両はデフケースの形状の都合で、普通はガレージジャッキでリアを持ち上げることができません。
社長に何度も現車合わせをして貰って作って頂いたジャッキアダプターが活躍しまくりです!
これのおかげで普通の車両と同じ感覚で整備できます。

デフオイルは前回の交換から約6000km、自走でコースまで行き来するくらいで殆どサーキットでの使用。
オイルはモティーズのM509 85W-140です。



廃油の汚れは想定内でしたが粘度が鼻水みたいに低下しており使いすぎでした。
機械式デフを使っていた頃は乗っていて劣化具合がわかり易かったんですが、アクティブMデフはよくわからなかったです。ものすごく都合がいいデフですが未知な部分が多い。走行本数を目安に交換しようかな。

純正のブレーキディスクローターが想像以上に優秀でしたので、M2の他にF型M3、M4で社外に交換し不要になっている方がいらっしゃいましたらご相談の上引き取らせていただきます。

次の走行が4月中旬までお預けなので、入れ替えたオイルでのデフの感触がどう変わるか早く試したいです。

Posted at 2019/03/13 20:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月16日 イイね!

フォロー機能?

みんからはよくわからんので適当に一括でフォローしたら、こっそりMyファン登録してた方々にバレちゃう仕様だったのかΣ
メール通知をoffにするページが見つからない…
Posted at 2019/01/16 20:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月15日 イイね!

M2 本庄

M2 本庄色々テストしに昼前に本庄へ。


キャリパーのOHでリリースがめちゃめちゃしやすくなって最高!ブレーキの前後バランス変更でコーナーで立ち上がりの姿勢が簡単に作れる!やったね!路面にオイルが撒かれた影響で石灰が舞いましたがベストラップも更新。



外気温は年末と大差なかった割にあっさり更新できたので、キャリパーのコンディションの大切さを再確認しました。新品タイヤなら43秒台へいけそう。


もう一つのテストはシンプソンのFHRデバイス。HANSに比べ走行中の違和感が殆ど無くて好感触!ステアリングを大きく切った際に、腕の内側に当たらないのが走行時の最大のメリットだと感じます。これからHANSの導入を考えている方にはこちらをお勧めしたいです。
Posted at 2019/01/16 00:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

国内競技をやらなくなってからはフリー走行で遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうとうNDもブレーキパッド交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:48:43
NDロードスターブレーキメンテ スライドピンの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:47:30

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
改良でPHEVにもDRSが搭載されたので即契約しました。外装以外フルオプション。 余力を ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2009)→ND(2020)→ND(2024)のエアログレーメタリック。 ブレーキ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2発売当初に購入。 ブレーキパッド、ブレーキフルード、脚、ロールケージなど走行に必要な ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
積載量を求めて輸入車とも比較しましたが日本向けに良くできているCX-8を選択。 ストレス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation