• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akzwのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

NCのクラッチ問題

全開走行をするとクラッチのフィーリングが変化し、ミートポイントがあやふやになる症状が購入時からあります。クラッチが滑るのではなく、ペダルストロークが軽くなり、踏み始めがスカスカで踏み応えがほとんど無くなり、いつもより奥まできちんと踏まないとクラッチが切れない。

が、ある程度クーリングすると解消されます。エアが噛んでると思いきやそうでなかったり、フルードの液面の量も変化なし。フルードを全交換しても改善せず。NC1の6速はマスターシリンダーの対策品が出ているのですが、うちのは問題なく。

クラッチの配管とマスターシリンダーから数センチ横にあるエキマニの熱を拾ってるのかな??配管とマスターシリンダーにクールイットマットを巻いて解決できれば良いのですが。できなかったら、そうなるものとして付き合います。



オーダー中のショックは五月か六月の日光でのテストになりそうです。ロードスターを購入当初はただの脚車にするつもりだったのですが、日常の運転も楽しい上に結構速いとわかってから、こだわるオーナーさんの多さに納得です。実車に乗ってみるまでわからないもんですね。
Posted at 2015/04/26 00:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月10日 イイね!

4シーター用のハーネスを2シーターへ取り付け

4シーター用のハーネスを2シーターへ取り付けできませんでした、物はTAKATAの旧ハーネスです。当時は2シーターと4シーター用の二種類ラインナップがありましたが(たしか長さが違う)、手元にあるのは後者です。ランサーのを使いまわしたかったのですが残念です。

アイボルトをつかむベルト側のフックと調整用の金具までが長いせいで、ベルトを短く調整しても画像のようにベルトホールから金具が飛び出てしまいます。問題はアイボルトとベルトホールの距離が近すぎるのです。

現行型のTAKATAはこの辺の問題がないので仕方なく別途注文。仕事が一段落したら整備とともにフロアに股ベルト用の穴をあけます(ヽ'ω`)
Posted at 2015/04/10 16:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

国内競技をやらなくなってからはフリー走行で遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

とうとうNDもブレーキパッド交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:48:43
NDロードスターブレーキメンテ スライドピンの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:47:30

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
改良でPHEVにもDRSが搭載されたので即契約しました。外装以外フルオプション。 余力を ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2009)→ND(2020)→ND(2024)のエアログレーメタリック。 ブレーキ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2発売当初に購入。 ブレーキパッド、ブレーキフルード、脚、ロールケージなど走行に必要な ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
積載量を求めて輸入車とも比較しましたが日本向けに良くできているCX-8を選択。 ストレス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation