• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akzwのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

M2 本庄サーキットで使用した素人の雑感。

M2 本庄サーキットで使用した素人の雑感。先日も走行してきました。設定モードによってECUマップが変わるのは街乗りでも体感できますが、冷却面でも変更あり若干低めに温度を保とうとしてくれます。

Comfort:油温113℃前後(街乗り
DSC OFF :油温98~113℃で安定(周回時/モティーズM111
温度はダイアグシスノーシスのコマンドで表示可能なので後付けメーターは不要。

モードはDSC OFF長押しのモード以外は電子制御が入りまくりで話にならない。あらゆる場所で介入するためタイヤが全く減りませんし、タイムも出ません。

全開時の燃料消費がとにかく激しく、10LAPで10~15Lほど消費します。燃料ギリギリでタイムを出そうと携行缶を持参しましたが、予想以上の減りにコースイン前は最低でも半分は入れておきたいです。

この車で一番困っている問題はステアリングスイッチの「LIM」で、走行中の速度以上にならないようにするもの。コーナーリング中に何度か押してしまい、非常に危険です。なんなのあれ…。

安全装備の他にブレーキパッド、ブレーキフルード、タイヤをラジアルのまま別銘柄に変更し何も考えずに走行しても45秒台は簡単に出る、冬季は44秒台は楽勝でしょう。
リアデフも電子制御の不思議な感触で滑らかにトラクションが掛かってくれます。個人的にはほんの少し早めに反応して欲しいかも…。

問題はフロントのブレーキの加熱くらいで、2ピースローターへ交換はレースではないのでコスパを考えるとお金持ちの人用かも。純正ローターでもクーリングラップ1周でそこそこ早めに冷えてくれますし。

純正ディスクローターはよくできています。消耗が早いのでフロントのみ1SET用意しましたが、デラで買うとフロント1SETで10万を超えるので(たしか14万前後)、時間はかかりますが本国から取り寄せをお勧めします。ディクセルさんから年末~年始に代替品のデリバリーが開始予定と確認済み。
ノーマルのブレーキパッドとフルードは話にならない。(マニュアルでもサーキットでは使用しないでくださいと記述あり)
純正はドリルドなのでいつヒビが入るかヒヤヒヤしています、入らなかったらさすがMというとこでしょうか?

純正脚は街乗りとスポーツ走行の中間くらいの印象でどっちつかず、蹴っ飛ばしてくれません。
近い内にショックテスターで計測予定です。

重たいせいか、4駆の乗り方でコーナーに侵入しないとブレーキでリアを動かしづらい。でも前後のバランスがとてもいいので、アンダーもオーバーも意図してコントロールし易いです。ストロークを考えると車高は下げられないかな…S字も飛び越えられなくなります。

色んな部分がバランス良く考えて作られていて、その上ドライバーを信用して電子制御をカットさせてくれるのがとても良いですね!遊んでいてとても面白い車です。安易にいじるとバランスが変わって面倒が増えたり、乗りづらくなりそうです。

ですのでM2も「安全装備」+「サーキットに対応したブレーキパッドとフルード」のみで十分遊べます。
Posted at 2018/05/31 12:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月15日 イイね!

M2 本庄テスト走行の車載動画

M2 本庄テスト走行の車載動画先日の本庄フリー走行へoyari先生とご一緒させて頂きました。



エンジンルームのエアクリボックス横にマイクを設置し収録しております。
機材トラブルにより左チャンネルからしか音声を収録できておらず、ノイズも混じってしまいました。

車両に不慣れな上に気温が26℃前後と夏日にもかかわらず、45秒中盤のタイムでしたので44秒台は十分いけそうです。

電子制御を全てOFFにしスタート前はちょっと不安でしたが、意外と大人しくて楽しかったです。
DCTがこんなに気持ちいいとは!
Posted at 2018/05/15 16:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

国内競技をやらなくなってからはフリー走行で遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

とうとうNDもブレーキパッド交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:48:43
NDロードスターブレーキメンテ スライドピンの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:47:30

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
改良でPHEVにもDRSが搭載されたので即契約しました。外装以外フルオプション。 余力を ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2009)→ND(2020)→ND(2024)のエアログレーメタリック。 ブレーキ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2発売当初に購入。 ブレーキパッド、ブレーキフルード、脚、ロールケージなど走行に必要な ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
積載量を求めて輸入車とも比較しましたが日本向けに良くできているCX-8を選択。 ストレス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation