• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akzwのブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

BMW M Lapimer

BMW M Lapimer出先でインストールして軽く触ってみました。機能は書くと長いので詳細は人様のみんカラブログと公式サイトを読んで頂くとだいたいわかります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1585074/blog/33175487/

https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/bmw-m/mapp.html

BMW ConnectedDriveサービスへの加入が必要です。車両側のAPPの操作をするには、BMWのアプリをインストールしたiPhoneを車両にUSBで接続する必要があります。

ブログの記事が古いので記載がありませんが、2016年にGoProとリンクする機能が追加され、これ一つでデータロガー+GoProの撮影が車両のコマンダー操作で可能になっています。スタート前に身体がフルバケに固定されていると、GoProの設置場所によっては操作できないのでこれは便利そうです。
まだ手持ちのGoProと接続していないので後日試したいです。

このアプリのおかげで今まで使っていたデジスパイスとGoProを無線で操作するために必須だったスマートリモートARMTE-002が必要なくなり、ConnectedDriveサービスに加入した大きなメリットが産まれました。

この2つのセットアップはそこそこ面倒で、パドックで時間を取られるから付けないことが多かったんですよね…。

次回の走行でテストです。



息抜きに丸一日箱根をぐるぐる回ってました。夕焼けも撮りたかったのですが、空が焼けなかったので夜景の撮影の練習も。
Posted at 2018/09/20 02:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

CX-5(KF) 2.5Lターボモデルを注文してきました

CX-5(KF) 2.5Lターボモデルを注文してきました一年点検後のエンジントラブルの修理が完了したCX-5を回収しにディーラーへ。

予定よりも修理が長引き、ディーラーの話によるとスカイアクティブ2.2Lのディーゼルエンジンの構造上の欠陥(だいぶ言葉を濁していましたが)らしく、問題箇所を対策品に交換し部品はマツダへ送られました。
もしかしたらリコールが出るかもしれないとのこと。

次に乗り換えたい車もなくCX-5は割と気にいっていたので、噂に聞いていた2018年12月のマイナーチェンジ車両について聞くと事実で、そのまま注文してきました。

新設定されたエンジンに関してはCX-8かCX-9に設定されているものと同形式?と諸説あるようですが、詳しくないのでわかりません。

最高出力 230ps/5000rpm
最大トルク 42.8kgm/2000rpm
※数値が若干違うかも

トルクが今まで乗っていた2.2ディーゼルに近い数値な上に、ディーゼルエンジンのコンディションを考えた乗り方をする必要がなくなるので気が楽になりそうです。

12月マイチェンモデルはグレードによりMTモデルが新設定され、欲しかったシートベンチレーターは特別限定車のみの設定、サンルーフも一部グレードのみに絞られていました。
25Tもですが一部グレードは17インチホイールが選べなくなっています。今までも静かだったのに更に静かになるようです。

マイチェンによる変更箇所は多々あり、たった1年なのに2017年9月モデルのKFからかなりの箇所が改善されびっくりしました。メーターのデザインも違います。装備がそのままでもECUに改良や動作が変更されたり、ショックも設定が変更されています。そのうちネットに記事が出るでしょうから、ちょっと読み応えがありそうです。

改良で一番期待しているのは、渋滞時に停車後、数秒以内なら前車が動いたらそのまま追尾開始するように改善されたところですね、地味に気を使うことがありました。クルコンの最高速も上限115km/h以上になっています。

オプションの360度アラウンドビューモニタは2017年モデルに後付できるか確認したところ、ハーネスやECUが全く別物なので不可とのこと。




2.5Lターボの2WDモデルで400万近くになったので、コスパのいい車両というイメージからはちょっと変わりそうです。

納期は三ヶ月で12月に納車予定。

追記:
Appleのcar play対応(USB接続の必要あり)になったので、Gmailアプリが使えるようになるといいな…
Posted at 2018/09/09 22:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

国内競技をやらなくなってからはフリー走行で遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

とうとうNDもブレーキパッド交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:48:43
NDロードスターブレーキメンテ スライドピンの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:47:30

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
改良でPHEVにもDRSが搭載されたので即契約しました。外装以外フルオプション。 余力を ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2009)→ND(2020)→ND(2024)のエアログレーメタリック。 ブレーキ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2発売当初に購入。 ブレーキパッド、ブレーキフルード、脚、ロールケージなど走行に必要な ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
積載量を求めて輸入車とも比較しましたが日本向けに良くできているCX-8を選択。 ストレス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation