• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグローのブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

☆2017年☆

皆さん、こんばんは(^_^)

昨年の仕事納めが31日の日勤12時間で、帰宅したのが23時過ぎだったので、ある意味、一昨年以上に大晦日があっという間に感じました(^_^;)

昨年も相変わらずマニアックなネタばかりでした・・・自分で言うのもなんですが、私は結構な変人なので仕方ないですね(爆)


という訳で改めまして新年明けましておめでとうございます♪♪

今年もマニアックなネタ多目で、不定期更新になると思いますが、今年もミラ君共々宜しくお願い致しますm(_ _)m

今年も仕事とプライベートを両立できればと思っています♪
昨年はあまりドライブできなかったので、今年はもう少しドライブを楽しめたら良いなと(^_^;)
あとは・・・今年は10万キロの大台を超える予定で、総走行距離が6桁になった瞬間を見れたら良いなと。


皆様にとって良い1年になることを祈っておりますm(_ _)m
昨年は大きな地震が多かったですが、今年は平和な1年であって欲しい・・・。

神奈川の実家への帰省は、昨年の12/23~25だったので、昨年と同様に今年も夫婦共々自宅で正月を迎えます(^_^)

因みに、仕事始めは今日で、のっけから夜勤12時間コースです(^_^;)
でも、年末年始は大晦日と元旦のみでそれ以外は休みなので、気合で乗り切りたいと思います!

2017年初ブログはこの辺で。
Posted at 2017/01/01 00:46:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月28日 イイね!

☆90000km到達☆

皆さん、こんにちは(^_^)

遡ること12月27日の夜、ミラ君の総走行距離が90000kmに到達しました♪
5月14日に80000kmに到達してから7か月半での到達です。

当初は11月中に突破の想定だったので、個人的にはちょっと遅かったかなという感じです(^_^;)

準夜勤の帰りに、若干遠回りして自宅に向かったところ、残り1kmとなったので、そこから自宅近辺をグルグル回って丁度90000kmになったところで帰宅したという感じです(笑)

節目を捉えたショットはこちら↓


今後も10000km毎に撮っていきたいと思っています♪
次はいよいよ100000kmの大台になりますが、今の分だと到達時期は来年6月~7月位かな(^_^;)
9月11日が納車記念日で、来年の9月11日で丸5年になりますが、遅くとも次の納車記念日までには100000kmを超えているでしょう。

これからもミラ君には頑張ってもらいたいと思います♪

短いですが、今回はこの辺で。
Posted at 2016/12/28 14:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車話 | 日記
2016年12月28日 イイね!

【2016年】第13回おにぎり・ヘキサ集め

皆さん、こんにちは(^_^)

マニアックなネタに戻ります(笑)

遡ること12月11日に第13回おにぎり・ヘキサ集めに行ってきた。
前回は12月10日で、翌日も良い天気だったので連日でドライブに行ってきた格好だ。

今回の行き先は栃木県芳賀郡益子町、真岡市。

前日ほどスッキリした天気ではなかったものの、十分お出かけ日和だった。

今回も地道に一般道を走って栃木方面へ。

以下が今回の収穫である↓


近くのセブンイレブンに停めて、設置場所まで歩いて撮影。
以前、別の場所に設置されているものを撮影しようとしたら標識の状態が悪く断念したことがあり、今回はそのリベンジを果たすことができた。



近くのファミリーマートに停めて、設置場所まで数分歩いて撮影。
新たなおにぎりは、8月の群馬旅行以来で久々だった。
おにぎりは日本全国規模なので、収集率を上げるのは中々難しい。
国道は全459本あるが、撮り収めているのは、今回分も含めてまだ21本目に過ぎない。



真岡鉄道西田井駅前の駐車場に停めて、設置場所まで歩いて撮影。



134号ヘキサを撮影後、西田井駅まで戻り、西田井駅近辺で撮影。



かつてはココストアの駐車場だったが、現在はテープが貼られていて、停められるスペースが限られていたが、何とか停めて、設置場所まで歩いて撮影。



近くのマクドナルドの駐車場に停めて、設置場所まで歩いて撮影。
写真には写っていないが、設置場所のすぐ近くは民家で、最初はこっそり撮影していたのだが、そこで飼われていた犬に吠えられて、住民にバレる羽目に(>_<)
元々、よその家で飼われている犬にはほぼ確実に吠えられる私だが、犬にとっては余程怪しい奴に見えるのだろう(笑)

今回はこの119号ヘキサが最終目標で、予定通り達成できたので、帰りも地道に一般道を走り、約160kmのドライブから無事帰宅。

今回は1オニギリ&5ヘキサゲットで、栃木県内のヘキサ収集数は55/297になりました(^_^)
栃木県内のヘキサ収集率は20%弱というところですが、仕事等の兼ね合いで今年はこれで終了です(^_^;)

一方、国道は21/459で、今年の進捗としては+3に留まる形で終了です(^_^;)
以前、ネットサーフィンしていて偶然、全459本の国道標識の写真を撮り収めた猛者のページに辿り着いたことがありますが・・・総数自体は都道府県道標識の数に比べたら大分少ないものの、国道標識をコンプするだけでも相当大変だなと思います(苦笑)
来年はもう少し、おにぎりの撮り集めの方も進められたらと思います♪

今年は途中までは地元の茨城がメイン、後から隣の栃木がメインになりましたが、来年は年初から栃木をメインであちこち走り回る予定です。
栃木ばかりというのもなんなので、たまには福島、千葉辺りにも足を伸ばしてみようかなと考えています。

今回はこの辺で。
マニアックなネタでしたが、最後まで読んで下さった方、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/12/28 14:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路趣味 | 日記
2016年12月22日 イイね!

今年3個目の資格ゲット!

皆さん、こんばんは(^_^)

今回は車とは全く関係ないネタです、ハイ(笑)
万人受けしない話という意味ではマニアックなネタですね(爆)


先日、先月末に受けた資格試験の結果通知が届いたので、ドキドキしながらめくってみると・・・合格の2文字が!!



事前に自己採点で合格見込みだったのですが、こうして正式に合格通知が届くと実感が湧いて「よっしゃ!!」ってなりますね!

自己採点した限りでは技術理論が74/100、法規が64/100と60点以上で合格と考えるとギリギリな点数だったが合格は合格です(^_^)
8月から勉強していたので、もう少し良い点数を取りたかったなとも思いますが、終わり良ければ全て良しです(笑)

この資格試験自体は、科目はもう1科目あって計3科目なのですが、これは今年の2月に取得した資格により科目免除となったから2科目の受験で済んだのですd(^_^)

この資格もまた、資格者証をゲットするための申請が必要なので、申請書に必要事項を記入して貼るもの貼って、封筒の封をする前に申請書をコピー(後で申請内容を確認できるよう、コピーを取っておくことにしている)を取って、郵便局にて発送手続きをしてきました。

早ければ来月中に資格者証が届くと思われます・・・今から楽しみ♪♪

今年は、第1級陸上無線技術士(略称:一陸技)の完全合格が最優先で、一陸技が取れればOKって思ってたのですが、最終的には
 ①第1級陸上無線技術士(略称:一陸技):2月に完全合格
  (全4科目で、科目合格制度を利用し、昨年7月と今年1月で2科目ずつ受験し、全て1発合格!)
 ②危険物取扱者乙種第4類(略称:危険物乙4):6月に合格
 ③工事担任者AI・DD総合種(略称:工担総合種):今月に合格
という感じで、3つの国家資格を取りました(^_^)v

工事担任者は・・・取りあえず電気通信系の資格ということで(^_^;)
どんな資格なのかはググれば出てきます。
種別としてはAI1~3種(AIはアナログの意味、数字が若い程上位)、DD1~3種(DDはデジタルの意味、数字が若い程上位)、AI・DD総合種(AI1種+DD1種的な感じで、これが最高峰)があり、今回私が合格したのは、最高峰のものになります。

元々、決して頭の出来が良くない私にしては、1年間で3つの国家資格取得は出来過ぎです(笑)

こんなに上手くいくとは思っていませんでしたが、2度目は無い!!という気持ちを強く持ち続けたことが好結果に繋がったのかなと思います(^_^)

上記①は1回の受験料が14,000円位するし、②は3000円そこそこで安い方だけど、③は1回の受験料が9000円位するし・・・で、1回落ちると次頑張ろう!という気持ちにもっていくのが難しかったですからね(^_^;)

次何を受けるかはまだ決めていませんが、年末年始の間にゆっくり考えて決めようと思います(^_^)
必須のスキルではないけど、今の仕事は英語力もあると尚良しなところがあるので、TOEICでも受けてみようかな・・・元々、学生時代は英語が一番得意だったし。

今回はこの辺で。
Posted at 2016/12/23 00:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格 | 日記
2016年12月22日 イイね!

【2016年】第12回おにぎり・ヘキサ集め

皆さん、こんばんは(^_^)

マニアックなネタが続きます(笑)

遡ること12月10日に第12回おにぎり・ヘキサ集めに行ってきた。
11月27日に資格試験が終わり、今回は試験勉強後のリフレッシュも兼ねて出かけた次第だ。
因みに今回は冬タイヤ新調後、初のドライブである。

今回の行き先は栃木県芳賀郡益子町、茂木町。
前回も茂木町エリアを走行したが、今回は前回とはちょっと違うところを走行した。

天気が良く、正にお出かけ日和だった。
お出かけ日和ということは、おにぎり&ヘキサ収集日和でもある(笑)

今回も一般道を地道に走って栃木方面へ。

以下が今回の収穫である↓



真岡鉄道益子駅から徒歩数分のところに設置されているものを撮影。
事前に車の停め場所をよく検討しなかったため、益子駅の反対側にあるしまむらに停めて、設置場所まで約10分程歩いて撮る羽目になったが、このマニアックな趣味は多少歩くことになっても大丈夫な体力も必要なのである。

その足で更に新たなヘキサを目指して歩いた。



108号ヘキサ撮影後、更に足を伸ばす形で設置場所まで歩いて撮影。
この後、しまむらまで歩いて戻り、新たなヘキサを求めて移動。

次のヘキサは近くにローソンがあるのだが、撮影前に少々早い昼飯を済ませるべく、当初行く予定だったローソンに行き、昼食を済ませて、腹ごなしも兼ねて撮影を続行することにした。



ローソンから数分歩いて撮影。
撮影後、ローソンに戻り、新たなヘキサを求めて移動。



設置場所の近くに車を停めて撮影。
近くにはカフェが1件あったが、今回はカフェ巡りが目的ではないのでスルーし、新たなヘキサを求めて移動。



設置場所から少し先に車を停めれそうな場所があったので、そこに停めて設置場所まで歩いて撮影。



ヘキサ周辺である。
天気が良く、実にのどかな風景である。

実は、当初はこの場所にあるヘキサではなく、別の場所にあるヘキサを撮る予定だったのだが、この日に現地に車で向かっていたら、まさかのトレイルラン会場となっていて関係者以外は入れない雰囲気になっていたのだ。

おにぎり&ヘキサの設置場所は、計画を立てる段階でグーグルストリートビューを駆使して調べるのだが、現地でのイベント有無までは調べないので、面を食らった格好となった。

取りあえず、関係者の目に付かない所まで引き返し、安全な場所に車を停めて、歩いて向かうも、トレイルラン会場内にヘキサが設置されていて、今回はタイミングが悪かったと諦めるほか無かった状況だったので、写真の場所で撮影した次第だ。

↑のようなハプニングは今回が初めてだったが、おにぎり&ヘキサ収集目的でのドライブもハプニングが付き物なのだ。

寄る予定だったコンビニに向かったら閉店してたなんてのは過去に何度もあったので、最近はグーグルストリートビューを見て、そのコンビニが存在しているか怪しい場合は、コンビニのHPにアクセスし、店舗情報を確認するようにしている。
本当に閉店していると、コンビニの店舗情報に出てこないからそれで判断が付くのだ。
駐車場付きのコンビニは、安全な場所に車を停めておける意味でも重要なスポットなのである(笑)

話が脱線したが、この後はまた新たなヘキサを求めて移動。



近くの割烹料理のお店の駐車場にこっそり停めて、設置場所まで片道5分程歩いて撮影。
停めたお店では食事する予定は無かったので、あくまでこっそりである。

写真だけ見るとちゃんと正面から撮れているように見えるが、実はこのヘキサ、ガードレールの外側且つ、ガードレールの外側が崖のような格好になっている場所に設置されていたので、ガードレールに座り込んで両腕を伸ばした状態で何とか正面から撮れたという感じだったのだ。

何をしてるのかと思えば、田舎道のガードレールに座り込んで標識を撮っている・・・傍から見ればどう考えても変人だ(笑)

今のところ、おにぎり&ヘキサの写真撮影時に他人から声をかけられた事はないが、奇怪な行動と見られても仕方ない状況下での撮影をせざるを得ない場合もあり、こういう時は緊張感が一気に増すのだが、今回も幸いにして声をかけられることなく、ズボンが少し汚れた程度で済んだ(苦笑)

撮影後は何事も無かったかのように停め場所まで戻り、新たなヘキサを求めて移動。



設置場所の近くに停めて撮影。
丁度、撮影時に曇ってきてしまったのが残念だが、こういうことはよくあるので仕方ない。

今回はこの206号ヘキサが最終目標で、予定通り達成できたので、帰りも地道に一般道を走り、約150kmのドライブから無事帰宅。

今回は7ヘキサゲットで、栃木県内のヘキサ収集数は50/297になりました(^_^)
やっと全体の1/6以上集まったというところです(^_^;)

今回はこの辺で。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/12/22 23:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路趣味 | 日記

プロフィール

「@てっちん@さん お久しぶりです!愛車共々元気にしております♪相変わらずの超不定期出没ですが、今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   11/13 23:44
超マイナーセダン乗り(グレイス純ガソリン車)です(^_^) マイナー車&マイナーグレードにばかり目がいき、人があまり手を出さなさそうな車に乗り、愛車にいつも話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:44:22
切れ角アップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 14:47:55
Bee☆R BR-ROM レスポンス(レギュラー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 23:56:04

愛車一覧

ホンダ グレイス グレ君 (ホンダ グレイス)
マイナー車種且つ超マイナーなガソリン車です。 単純に人とかぶらないだけでなく、無難にま ...
ダイハツ ミラカスタム ミラ君 (ダイハツ ミラカスタム)
街中でよく見かける可愛い顔つきではなく、精悍な顔つきがとても気に入ってました♪ バラン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation