• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

設備屋Gogogoの"イエローキャブ1号車" [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2019年6月21日

MAPセンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
赤の結晶塗装されたインマニについているMAPセンサー(吸気圧センサー)の代替え検討です。純正品はネット情報より正圧側のレンジ幅が無く高過給には対応できません。はっきり言ってHKSのキットは不親切です。クスコのSCはSETに含まれているらしい。3barSensorをネットで検索すると、21800円それも取り寄せ、こんな高価なものを買う余裕は既に無し、財布の中は諭吉1枚と・・・。来月まで待てないので流用を検討です。
2
拡大写真、センサーはDENSO、品番は079800-9430?爺には見えません。この形とコネクタの形状を頭にINPUTしてネット検索です。空気圧、吸気、マニホールドで検索しているとMAPセンサーで似たような形状の物を発見。HONDA品番が流用出来そうな感じです。
3
コンパチで付きそうなのは写真の37830-PNC-003です。でも適応車種がNAばっかりです。
HKSのHPにはBRZ、86には吸気圧センサーの交換が必要と小っちゃく記載があったがHONDA車には注記が無い。もしかしたらレンジ幅が違うかもしれないが、設備屋感覚で考えるとNA用とターボ用とコネクタが同じな訳が無い、混在して間違えない様にDENSOなら必ずバカ除けを施すと思い、あえてコネクタの凸が違う37830-RNA-A01をポチって見ました。
4
Amazonで注文し、翌々日には到着しました。お代は送料、代引き込みで1880円、商品を見ると明らかに中古、DENSO形式は07980-7590でした。まあ機能すれば良い訳で早速、BRZの物を取り外し比較してみました。写真の右側がBRZ、左がHONDA品番です。
速攻でニッパとヤスリで削り落とします。本体はエポキシ系なので加工は簡単、爪無くなりました。センサー相手のソケットの爪が掛かるように爪も処理するとしっかり固定出来ました。出力電圧の違いは判りませんが始動してみましょう。
5
普通にエンジンが掛かったのでちょっと試走、チェックエンジンランプが付かないか心配しながらアクセルと踏んでみると・・・?何か馬が10頭以上増えている感覚です。人柱の副産物です。戻ってセンサーを外しチェックしてみることにしました。
6
アースと+を間違わないようにして5Vを印加します。中端子とアース端子にテスターを当ててみると大気開放では
BRZ=3.42V、HONDA=2.69Vでした。ついでに正圧をかけてみましょ。
30Kpa時、BRZ=4.23V、HONDA=3.34V
40Kpa時、BRZ=4.44V、HONDA=3.64V
50Kpa時、BRZ=4.72V、HONDA=3.98V
60kpa時、BRZ=4.72V、HONDA=4.27V
以下HONDAのみ
70Kpa=4.57V
80Kpa=4.83V
90Kpa=4.91V、100Kpa=4.91Vでした。
センサーリミット(正圧)はBRZ≒49Kpa、HONDA≒83kpaでした。
HKSが50Kpaに設定しているわけはここに理由があるわけで、センサー交換したからリストリクターを拡大し、過給圧UPです。でもまだしません。
7
続いて負圧、図れないのでフラッシュエディターを付けた状態で負圧を測定するとエンジンブレーキ状態で純正品は-0.79を表示、HONDAは-0.89でした。大気開放状態でトヨタ車は3.6Vが標準の様ですがBRZはこれより0.19V低く、ターボ車は同条件で2.6Vが標準とすると買った個体は+0.09高く、これが負圧の表示差とパワーアップの原因の様に感じます。エンジンの当たり外れもMAPセンサーの振れで生じているかもしれません。今週末はDのテスターで健康診断し、燃調濃いめならリストリクタ―をφ41ぐらいまで濃度を参考に拡大してみましょ。これぞHKSのプログラムMAPに合わせる現車合わせです。良い子はマネしないでね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーテシランプ交換

難易度:

GRガレージにて、リアウイング、ドアミラーウインカー、ウエルカムドアハンドル+ ...

難易度: ★★

BRZのECUリフラッシュと学習作業♪

難易度:

洗車 7

難易度:

納車時のディーラー設定 備忘録

難易度:

BRZのデッドニング (タイヤハウス)♪ 仕上げ編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月21日 23:30
こんにちは

私も流用でHONDAのターボ用のMAPセンサー取り寄せましたが配線間違えて昇天しました(笑)

同じく爪の位置違いました
コメントへの返答
2019年6月22日 0:23
先人がいらっしゃいましたか、燃調が理論的には薄くなるような設定ですが不可解なのでDの診断機で確認したいと思います。味を占めたのでパジェロ用も買ってみようと思います。
2019年6月22日 1:33
センサーを変えたらECUのスケールを変更する必要があります。 時間がありましたら私の整備手帳を見てください。

燃調はエアフロが基本ですので、MAPでいじるのは燃圧が変わったり他に影響がありリスキーだと思います。
コメントへの返答
2019年6月23日 10:39
読ませていただきました。HONDA品番のセンサーでDの診断機で検査してもらいましたが、Dの担当は「異常は無いが燃料の補正が+25%がたまに出でます。とにかく薄い方向でパワーが出ているので、お勧めは出来ないとのこと。現車あわせ時にはこのセンサーを流用してください。」とのことでした。2000~の付が全然違うのでそのまま乗りたいのですが、D担当にHKSから連絡があり、燃料カットの要因はBLITZのエアフィルタかもとのこと、吊しDATAは純正品との事で、エアフィルタとセンサーをノーマルに戻しで学習し直してます。
低速がモサモサするので当面は様子見です。

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ イエローキャブ1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 イエローキャブ2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation