• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

設備屋Gogogoの愛車 [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年1月7日

サルフェ―ション除去できませんでした。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
まずは怪しいデサルフェーターの写真です。年末年始休暇の間、S3のバッテリーへ本デサルフェーターとOP-0002充電器を常時接続し、サルフェ―ションの除去を狙います。CCAは12/24の測定時477Aでした。
2
12/25よりデサルフェーター常設です。S3のバッテリーはMOLL 6R0915105B 69Ahです。充電器の接続は一晩遅れの12/26から接続しました。設定は6A充電が可能なので6AをSETしときます。
3
12/26昼休み充電器がFULになっていたのでCCAを測定しました。
12.91V、CCA490A

12/27朝、12.60V、CCA496A
12/27昼、12.80V、CCA499A
12/27夕、12.61V、CCA509A
何か効果が薄いので、ここからメンテナンスモードの一二三充電で放置。

12/28昼、12.58V、CCA494A
充電器の常設が良くないのかと思い、充電器を切断、デサルフェーターのみで放置しました。

12/30昼頃、CCA485A

1/2昼頃、CCA463A

1/3昼頃、CCA447A
5日デサルフェーター常設放置しましたがエンジンは始動できるレベルです。ここから6A設定で充電器を接続しました。

1/5昼頃、12.70V、CCA511A
CCA最高値です。明日より仕事始めです。

1/6朝、12.57V、CCA476A
何か気温とCCAの変動は関係が有りそうで朝方は低い?、充電器の設定を10Aに切り替えて一晩放置。

1/7朝、12.57V、CCA471A
もうやめた。
4
結論、12/24の充電時のCCAは477A、終了時の1/7のCCAが471Aでした。効果なしです。気温の低い時はサルフェ―ションの電解効果が薄いのかな。小型水槽にヒーターぶっこんで恒温槽を作ってバッテリーを暖めるのもめんどくさいし、春先まで放置、温かくなったら再チャレンジしてみたいと思います。
やっぱりネットはフェイク情報ばかり、簡単にはバッテリーは復活しませんでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコの取付

難易度:

サス交換(右側)

難易度: ★★

ポンピングロス削減(アルミテープ呪い札の貼り増し)

難易度:

車高調から純正戻し

難易度: ★★

サッと手洗い洗車&モールブラックアウト化

難易度:

スマートキー電池交換とキーカバー更新 (49,925km走行後)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ イエローキャブ1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 イエローキャブ2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation