• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-そう-のブログ一覧

2017年09月29日 イイね!

ドアパンチ対策を、駐車場の写真を用いて考えてみる

私、今の車に乗り換えてから、既に4年がたちました。

この4年の間、駐車場でのドアパンチにはとても注意を払って車を停めていました。その結果、4年の間で4~5回はドアパンチに遭ったものの、深い傷を付けられることもなく。ドアの塗装を綺麗に保つことができました。


運によるところも多いと思いますが、日ごろのドアパンチに対する対策も功を奏したのかなと思っています。

私の過去のブログでも、ドアパンチについて何度か紹介はしていますが、今回は実際の駐車場の写真を用いて、ドアパンチへの私の対策法を紹介してみたいと思います。



実際の写真を用いる前に、私のドアパンチへの対策法はザックリと以下の通りです。
(対策法を書いた以前のブログは、こちら



1.駐車する列の、一番はし側に停める。

2.混雑する店舗入り口に、近い場所への駐車は避ける


3.どうしても狭い場所に駐車する場合は、ななめ停めをする。


4.これらの方法によってもドアパンチされるという不幸が起こった場合は、イライラせずに潔くあきらめる



これらの対策法を元に実際の駐車場の写真から、私がしている愛車を停める場所の優先順位について見ていきたいと思います。


下の写真は、私の地元で一番大きなショッピングセンターの駐車場です。写真の左側に大型ショッピングセンターがあり、皆さんショッピングセンター入口に向かって車を停めます。写真の上側の店舗には、お客さんはほとんど足を運びません。






この駐車場には、おおよそですが250台くらいの車を停める事ができます。

(この駐車場の他に、表にも巨大駐車場があるのですが、大きすぎて1枚の写真に入らないため、こちらの駐車場を例に使いました)


この駐車場の中で私はまず最初に、ドアパンチ対策法「2.混雑する店舗入り口に、近い場所への駐車は避ける 」ことを行います。


私がこの駐車場の中で、真っ先に車を停める候補から外す場所が、次の通りです。
(写真中、オレンジ色に囲われた部分)





駐車場左側の①枠部分は、まさしく大型ショッピングセンター入口に近い所です。車の出入りも多いため、駐車候補から外します。

次に②枠についてです。こちらはどうして駐車候補から外すのかと言いますと、下の写真のような通路が設けられているためです。


(屋根付き通路の様子)




この屋根付き通路には、買い物にきたお客さんの多くの人が行き来します。そして写真では見づらいですが、買い物カート置き場もあります。

仮に通路横に愛車を停めた場合。もし、通行人の腕時計や車のキーが愛車のドアに当たったら。もし、買い物カートが愛車のドアに当たったら。その当てた本人は恐らくそのまま立ち去ります。

私は、車の出入りの多い場所だけではなく、人の行き来の多い場所にも車は停めないように心掛けています。



こうして駐車したくない場所を除いた、駐車スペースが下の写真になります。
(緑で囲まれた部分。ただし、おおまかな囲み方をしています)






この駐車場の中で、私が一番に車を停めたいと思う場所。ドアパンチ対策法「1.駐車する列の一番はし側に停める」を行うと、下の写真のようになります。

(ピンクで囲まれた部分が、私が停めたいと思う場所です)







一部、緑色で囲まれた部分をはみ出して、停めたいと思う場所(ピンク色)があります。緑色をはみ出すことは、それだけドアパンチに遭うリスクが高まります。しかしそのリスクよりも、列のはしに停めるメリットの方が大きいと考えるためです。

どうしてかと言いますと、列のはしに愛車を停めて隣の車との距離を取る行為。この行為は、ドアパンチ被害を未然に予防する、自分でできる唯一の直接的な行動だと思うからです。

もし両隣りに車を停めらてしまったら、隣との距離も取る事ができないため、相手の善意に頼るほかありません。



このように、自分が愛車を停めたいと思う場所。

この場所が必ずしも空いているとは限りません。

両方に車が停まっていて、その空スペースに車を停める場合。私が2番目に愛車を停めたいと思う場所は、下の写真のようになります。
(青色で囲まれた部分です)






この青色で囲まれた部分は、ショッピングセンター入口から遠い場所であることが分かります。ショッピングセンター入口から遠い場所は、それだけ車や人が行き来する数が減ります。隣に停まった車の出入りが減れば、それだけドアパンチに遭うリスクも減るのではないかと考えています。

(なお、入口から遠い場所に愛車を停めた場合。今度は車の盗難や車上荒らしのリスクが高まりますので、注意が必要です)



以上のように、優先順位を付けて車を停める場所を探したが、どうしても停めたくない場所に車を停めざるを得ない場合。また、隣の車とのスペースが狭い場合。

私はドアパンチ対策法「3.どうしても狭い場所に駐車する場合は、ななめ停めをする」を行います。



しかし、このななめ停めのドアパンチ対策法も、一度だけ破られてドアパンチされた過去があります(^^;
(ななめ停めが破られた時のブログ記事は、こちら



上のドアパンチ対策をしていても、破られる例があるように。どんなにドアパンチ対策をしていても、隣からぶつけられる事はあります。

そうした時は、ドアパンチ対策法「4.これらの方法によってもドアパンチされるという不幸が起こった場合は、イライラせずに潔くあきらめる」にかぎります(^-^) この方が精神衛生的にも、いいかなと思います♪



・・・このように4年の間、ドアパンチに注意を払ってきましたが。それでも、何回かは必ずドアパンチをもらってしまいますね(^^;


そんな中で私が得た教訓。

それは、

「君子、危うきに近寄らず」という考えです。


人が集まる時間を避けて、大型ショッピングセンターには朝早くに行ったり。そもそも、このような危険な場所には、自分の車は使わずに妻の車を使ったり、と(笑)

危険な状況が事前に分かっているのなら。その危険な場所・時間を避けることが、ドアパンチには最も効果的な対策なのだろうなぁと。最近思うようになりました。

Posted at 2017/09/29 17:15:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 安全運転・省燃費運転 | 日記
2017年09月18日 イイね!

神様からの素敵なプレゼント(プチオフ)

昨日のこと。

この日は、朝の6時に起きて。
妻に「一日自由時間をもらっていいかな?」と聞いたら、「いいよ」と言ってくれたので。

富山県にある、三井アウトレットモールに一人で行ってきました(^-^) 朝早かったので福井から富山までは下道で行って。久々にmyインプと濃厚な時間を過ごすことができました。9時30分の開館から12時まで。これまた久しぶりに、のんびり一人でショッピングを楽しみました。

ただ、何を買ったかというと・・・。小学2年生になる娘の洋服に娘の靴。娘のものばかり(^^; 娘は成長盛りなので、1年で服のサイズや靴のサイズが変わってしまいます。今のサイズより少し大きめのものを買っておけば、無駄にはならないなぁと思って。自分のものより子供の服を優先する、奥様方のお気持ちが分かる気がします(^-^)


こうして12時にショッピングを終えて。富山から石川・福井につながる国道8号線を、石川県の金沢方面に向けて走行していると。


左車線を走行する、インプレッサに遭遇しました♪









そして数台先に走る、別のインプレッサにも遭遇♪




どなたのインプレッサなのか、追い越した時は分かりませんでした。

しかし、2台とも普通の車ではない事は、後ろ姿から伝わってきました(笑) そこで2台のお車と同じ走行車線に移動して、もしからしたらみんカラをされている方々なのかもしれないと思い。ハイドラを立ち上げると。2台ともハイドラをされていました♪

ハイドラでは、こんな感じです(^-^)






ハイドラを見ると2台のうちの1台は、みんトモさんのいんすぽハイさんではありませんか! そこで私が一番前にでて。K.N.M....さんに向けて車内で手を振ると、手を振り返してくれるのが見えました♪


ここからは、同じインプレッサに乗る者同士。
会った事のないK.N.M....さんといんすぽハイさんでしたが。運転しながらでも、阿吽の呼吸で意思が伝わります(^-^)

K.N.M....さんに導いてもらい、近くのドンキに車を停めて。K.N.M....さんと、みんトモさんのいんすぽハイさんに、初めてお会いすることができました♪

そして、近くの北陸スバルSWING金沢西店に移動することに。






お話しをお聞きすると、

いんすぽハイさんは、10月に開かれる千里浜オフの下見に行かれて。その帰り道にK.N.M....さんに襲撃されて(笑)。お二方でSWING金沢西店に行く途中で、アウトレットから帰ってきた私が偶然通りがかった、

との事でした。


SWING金沢西店では、展示場の中で展示車を見ながらお話して。外の雨がやむと、外にでて3台で並べたインプの前でお話して。とても楽しい時間を過ごすことができました。

いんすぽハイさん、K.N.M....さん、ありがとうございました(^-^)


今回は、ほんと色々と偶然が重なった結果のプチオフでした。

私が丁度、妻から自由時間をもらって一人で車を運転していて。そして偶然国道8号線を、同じ金沢方面に向かって走っていたお二方と遭遇できて。私はハイドラをオフにしていましたが、お二方の普通の車とは違った後ろ姿に気付くことができて。そしてお二方に導いてもらって。

人との出会いってすばらしいですね(^-^)


私にとって今年は、みんカラをされている方と偶然が重なって出会う、という事がほんと多い年になりました。

休日は子供の面倒を見たり、妻に許しがもらえずにオフ会に参加できない私ではありますが。偶然の出会いは、家族のために尽くしていることへの神様からのご褒美なのかな、と思っています(^-^)


人との出会いに感謝です♪
Posted at 2017/09/18 00:20:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2017年09月10日 イイね!

娘にIP電話を持たせる


今年から。

小学2年生になる娘に、iPhone5sをGPS代わりに持たせています。このiPhone5sにはデータ通信用のSIMが入っていて、通話はできません。

小学2年生にもなると、友達の家に娘一人で行くことも多くなり。私も娘が無事に家に帰ってくるか、気が気でありません(^^; そのため、ついにパパは娘に通話ができるスマホを、持たせることを決意しました。

しかしパパは、たかだか小学2年生の子供に大手キャリアや格安SIMで、基本料のかかる通話料金を払うつもりは毛頭ありません。今現在パパが持っている、3枚の通信SIMと10GBの通信容量を最大限に活かすことを第一に考えました。

通信SIMで通話できるために、真っ先に思いついたのがLINEを使った無料通話でした。

しかし・・・。パパは娘にLINEを覚えてもらって欲しくないので(笑) なるべくならLINEはずーっと後で、娘が高校生になる頃から始めて欲しい。そう思っていますので。LINE通話はパスしました。

次に思いついたのが。
データ通信を使って電話ができる”IP電話”でした。

IP電話もいくつか種類がありました。LINEがやっている「LINE Out」。NTTがやっている「050 plus」

そんな中で私が選んだIP電話はこちらです。





「SMAETalk」というIP電話です。050電話番号を無料で持つ事ができて。しかも相手の携帯電話や固定電話に、こちらの電話番号を表示させることができます(相手へは非通知になりません)

こちらのIP電話は初期費用0円、月々の基本料金0円で使った通話料金分のみを支払う料金体系になっています。





しかも、プラス540円で050電話番号をもう1つ追加することもできて。050電話番号同士だと、通話料が無料になります。私も初めて050番号を手にして。二日目には2個目の050番号を申し込んでいました(^^;
(ただしデータ通信を使うので、通話時間に比例して通信容量を消費しますが)


今回、私の持つデータ通信SIM端末の中で。娘にはiPhoneを持たせて。私は最近購入したファーウェイのP10 liteを使って、娘と電話しようという計画です。
(私は通話用にガラケーを持っていますので、他の端末は全てデータ通信専用です)






ただ、この「SMAETalk」は初期の設定では、古い端末を使っていると通話状態があまりよくありません。つい最近購入したP10liteだと、パパの声がよく聞こえると娘が言っていました。しかし、娘に渡した4年前のiPhone5sでは、娘の声がこもったり遅れて聞こえてきました。


通信SIMはシェアプランを使っているので、同じ通信会社の同じ通信SIMを使っている事になろうかと思います。そのため、おそらく端末の新旧の差が通話状況の差となっているのではないかと思います。



そこで、パパのスマホと娘のiPhoneを同時に使って、音声コーデックを調節してみると。




(娘のぬいぐるみ、ミッキーさんでのイメージ図)



(音声コーデック調整の様子)





両方の端末とも、ほぼ音声遅延もなく音が飛んだりもせずに、良好な通話が可能になりました。
(ただし、通信状況が悪くなる夕方は、やはり声が遅れて聞こえてきますが・・・。まぁ家族での通話だけなので、よしとしています)


なお、娘の持つiPhone5sには、SMAETalkも使える「Acrobits Softphone」という840円の有料アプリを入れています。このAcrobits Softphoneというアプリは、iphoneでプッシュ通知ができるようになるソフトのようです。

(iPhoneでのプッシュ通知と同時に、着信音が鳴って着信ありの画面の様子)




ちなみに、アンドロイドではSMAETalkのアプリを入れておけば、Acrobits Softphoneアプリと同じく、バックグラウンドでアプリを起動させなくても、画面をオフにした状態でプッシュ通知が可能になります。そして普通のスマホでの通話のように、電話がかかってくれば着信音が鳴って画面に電話にでるか拒否するかの表示がでます。





アプリを手動で起動させることなく、着信音とプッシュ通知ですぐに電話にでられる。7歳の子供に使わせるには、この使いやすさは重要です(^-^)

ちなみに、このプッシュ通知は24時間、しっかりフルに作動してくれます。私はandroid7.0とios10で使っていますが、私の端末の場合だと省電力モードでもプッシュ通知が可能です。


またiPhoneで入れている、先ほどの「Acrobits Softphone」アプリを使うと、電話のアプリを起動すると、すぐに短縮ダイヤル画面が出てきます。これも子供に使わせる場合には助かります。SMAETalkアプリでは、起動した最初の画面は電話入力の10キーが表示されます。これだと、子供が電話番号を入力して、よその電話をかけそうなので。最初の画面で短縮ダイヤルを表示設定できるAcrobits Softphoneは、重宝しています(^-^)

(娘のiPhoneには、アプリ起動後にこの画面が表示される)




この他にも、電話にでられなくても着信通知メール機能や留守番電話機能、通話料はかかりますが他のスマホへの転送機能といったものが、追加料金なしの無料で使うことが可能です。


050電話番号が無料で手に入れることができて、しかも娘との050電話同士だと通話料無料で使えて。音声の質にある程度妥協ができれば、かなり使いやすい電話です(^-^)

(ただし1年間、待ちうけ専門で通話料金の請求がない場合は、電話番号自体が無効になるような事が規約に書かれていましので。その点だけ注意して使っていければ、いいのかなと思います)


なんだか、IP電話の宣伝のようなブログになってしまいました(^^;

でも、娘の居場所がIPhoneのGPSで分かって。しかも無料で通話できるとなれば。
安心して親が、何度も電話できます(笑)
Posted at 2017/09/10 00:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 娘のこと(^-^) | 日記

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation