• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽業師のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

【195/65R15】4本で総額20,800円!持ち込みタイヤ交換レポート

【195/65R15】4本で総額20,800円!持ち込みタイヤ交換レポート

皆さまお疲れさまです。

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

熱中症などに気を付けつつ、快適なカーライフを楽しんでいきましょう!










◆ 1. ヤフオクで極上タイヤをゲット



今回はヤフオクで

EfficientGrip RVF02

を落札しました。

状態は 9分山〜10分山クラス で、新品のときのイボも残っている極上品。

お値段は4本で16,200円(送料込み)

ほぼ新品に近いレベルでこの価格なら文句なしですね。





ちなみに、これ昔からの経験則ですけど、GOODYEARとかFIRESTONEあたりのいわゆる“グローバル量販ブランド”のタイヤは減りにくくて長持ちするイメージです。EfficientGrip RVF02の商品PRページでも謳ってるしね。リーフはEVで車重重たいのでタイヤが減るのが早いです、期待したいところですね。(サーキットで使うSタイヤほど消耗は早くないです。あくまで一般的な街乗りガソリン車と比べてです。)



長持ちするタイヤ=硬い、減らない、グリップ低い、ですので雨の日に滑ったらまたレポートしたいと思います。たぶん、GOODYEAR使うの初めてです。








◆ 2. タイヤ持ち込みOKの整備工場を探す



続いて、東海市周辺で持ち込みタイヤ交換OKのお店を検索。

Googleマップの口コミや、みんカラの先輩方の投稿を参考に候補をいくつか選びました。



ただし工賃が安くても、


  • ホイールを傷つける

  • ローテーション方向を確認しない

  • やり直ししない

  • 態度が横柄


といったレビューが多いお店はパスしました。

悪いレビューが1〜2%程度なら許容しますが、低評価が目立つお店は避けたほうが無難です。






◆ 3. 今回お願いしたお店



Agent東海店

〒459-8001 愛知県名古屋市緑区大高町一色山26−1



こちらに決めました。


  • 接客がとても丁寧

  • 仕事が早い

  • 料金が安い




バランス無しで15インチ4本 4,400円(税込・廃棄込み)



外観は普通の整備工場なので、奥の事務所へ声をかけるスタイル。

ディーラーのように「いらっしゃいませ〜!」という接客ではないので、そこは心得ておきましょう。



ちなみに整備してくれるだいたいどの店に行ってもちょっとごつい系ニキが多いですが、

腕さえ確かなら問題なし

ただし、ナメた口はきかない方が無難です(笑)。






◆ 4. 総評



【最&高】



品質・スピード・価格、すべて大満足。

タイヤ交換で迷っている方はぜひ候補に入れてみてください。






◆ 5. なぜブログにしたか




  • 真面目にやっているお店を応援したい

  • 物価高でお財布が厳しいクルマ好きの若者を支えたい

  • これ以上クルマ好き人口を減らしたくない


そんな気持ちでこの記事を書きました。



またコメントなどで情報交換できたらうれしいです!

暑い日が続くので水分補給を忘れずに、安全運転でいきましょう♪


Posted at 2025/07/06 15:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2024年07月21日 イイね!

ZESP3入会!!

ZESP3入会!!5ヶ月ぶりにZESP3に戻ってきました。また皆さんよろしゅう。(・ω・)
8月に茨城に帰省しますので、プレミアム400→100を使います。

そういえば、EV系の話題でエネチェンジの上場廃止リスクがあって株式界隈でちょっと騒いでましたね。

てことで、エネチェンジ(ENECHANGE)が直面した監査法人あずさとの決裂後の状況について詳しくお伝えします。エネルギーテック企業として注目されるエネチェンジがどのようにしてこの危機を乗り越えたのか、見ていきましょう。
監査法人あずさとの決裂の経緯
エネチェンジは、電気自動車(EV)事業を巡る会計処理問題が発覚し、2023年末時点で債務超過に陥りました。この問題を指摘したのが監査法人あずさであり、外部調査委員会による調査が行われました。その結果、会計不正は認められなかったものの、あずさは「財務諸表の重要な虚偽表示の原因となる経営者の不正があった」と反発しました。
この対立により、あずさ監査法人はエネチェンジとの信頼関係が低下し、監査契約の継続が困難となったため、2024年1〜3月期の決算をもって監査契約を終了しました。

『決裂後の対応と結果』
新たな監査法人の選定
エネチェンジは、あずさ監査法人との契約終了後、新たな監査法人を選定する必要がありました。しかし、次の会計監査人はまだ未定の状態です。

『資金調達と財務健全性の確保』
エネチェンジは、2024年2月に産業革新投資機構(JIC)から約40億円の出資を受けることに成功しました。この資金注入により、2024年3月末時点で純資産が21億円のプラスとなり、債務超過を解消しました。

『業績の改善』
2024年1〜3月期の連結売上高は前年同期比27%増の13億円となり、最終損益は3億7100万円の赤字でしたが、前年同期の4億2500万円の赤字からは改善が見られました。電力・ガス料金比較サイト事業の売り上げが好調であったことが要因です。

『今後の展望と教訓』
エネチェンジは、今回の会計処理問題と監査法人との決裂を乗り越え、財務健全性を取り戻しました。しかし、次の監査法人の選定や再発防止策の実施など、まだ多くの課題が残されています。
この経験から得られた教訓は以下の通りです:
早期対応の重要性:問題が発覚した段階で迅速に対応することが重要です。
透明性の確保:投資家や市場との透明なコミュニケーションを維持し、信頼関係を築くことが不可欠です。
財務健全性の維持:常に財務状況を健全に保つための努力が必要です。
エネチェンジは、今後もEV充電事業やエネルギーデータ事業の強化を図り、持続可能な成長を目指しています。

『まとめ』
エネチェンジが直面した監査法人あずさとの決裂は、企業経営の厳しさを如実に示す事例となりました。しかし、迅速な対応と適切な対策によって危機を乗り越え、今後の成長に向けた新たな一歩を踏み出しました。

ってことでいいんかい??ホントに。
そんなわけで、ちょっと焦げ臭くなってきました。(;´Д`)
Posted at 2024/07/21 19:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2024年01月06日 イイね!

リーフで474km走ってみた感想

リーフで474km走ってみた感想2024年、今年もよろしくお願いします。
私はまだお休み中です。

初代リーフで初めて長距離移動をやってみました。我が家は盆と正月に知多半島から茨城県の日立市まで帰省します、片道距離が474kmです。普段は自宅で充電して、せいぜい往復100km程度のところへしか行ってません。まず、自宅外で充電する方法から勉強しました。NISSANのZESPに入って、社会インフラ上の充電設備を使わないといけません。

ZESPは色々改悪を繰り返しており、EV1台持ちの方からすると不満も言いたくなるような経緯でした。端的に言うと高くなった。NISSANに限らず、もー料金体系も複雑だわ、対応各自動車会社によって対応違うわ、かなり分かりにくいです。聡明期なので仕方が無いですね。ZESPの場合は1ヶ月契約の様な形で充電時間を買うようなものなのですが、例えばZESP プレミアム100の場合は¥4400で急速充電を100分まで使えて、超えちゃった分は44円/分で追加購入します。

全然複雑じゃ無さそうですが、実際に充電すると充電設備の能力の違いによって同じ30分急速充電でも電気量が違います。ガソリンをリッター単価で買っていた感覚からすると何じゃそりゃ?です。充電設備を運営する側を保護するためにこのような運営になっているのですが、利用者にとってわかりにくすぎる上に充電するときに速いのか遅いのか一切分かりません。高速道路の充電設備は最高に速い物が多く、30分も充電すれば20%→100%もらくらくですが、ショッピングモールや道の駅なんかにあるものだと20%→60%とか、同じ30分でも充電”量”が違います。でも料金は同じです。

年末年始の混雑するSAでは、充電設備が空いているかどうかも毎回ドキドキです。東名~首都高~常磐道のうち、東名や常磐道の大きめのSAは概ね急速充電器が2~3台くらいはありましたよ。特に常磐道は増強ッぷりが凄かったです。写真のように6台もある!という場合もあり心強かったです。ただし、守谷SAは充電設備を拡充中ですが間に合わなかったようで1台のみとかもありましたし、岡崎SAなんて2台中1台が故障中とかもありました。刈谷も使えない状態??

SAの規模では無く、充電設備の台数はまだバラツキが大きく今後の拡充に期待です。

かくゆう私のリーフは満充電でEcoモードに入れて航続距離表示160kmくらい。寒いと距離が縮みます、アクセル開けすぎても空気抵抗が増すからなのか縮みます、あと上り坂も縮みます。色々やった結果、100km巡航くらいが良いです。クルーズコントロール入れて左側車線に貼り付いてました。SAからSAの間が50kmくらいあり、次のSAで充電設備があるとは限らないので事前のgoogle mapチェックが必要です。30%前後はマージンとして残しながら、30分の急速充電で100%近くまで充電するようにしました。片道6~7回くらい充電していたと思います。待ち時間が無くても30分×6回で3時間くらいは充電で足止めです。

100km巡航+充電3時間なんですよ、だからなんだかんだ片道10~11時間くらいかかりました。一番右車線を快速に飛ばすアルファードがファーストクラスの旅客機に見えました。(;´Д`)

やってみてわかったことは・・・

【良い点】
・重いので長距離移動は割と乗り心地の観点で快適
・激混みのSAでも駐車場を探すこと無く停められる
・EVユーザーのモラルは高かった。たまたま?
・やっぱり安く上がる

【しんどいこと】
・事前に充電設備があるか調べたりする必要がある
・飛ばせない(100km巡航推奨)
・充電時間分は余分に時間がかかる
・30分できっちり戻らないと次の人に迷惑がかかる

初めてだったので慣れていなかったこともありましたけど、rallyだと思って楽しめばそんなに悪いもんでも無いですよ。(・ω・)
Posted at 2024/01/06 16:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2023年12月17日 イイね!

ガラコを塗るときは下地から

ガラコを塗るときは下地からいやー、寒い。ブルブル((((´д`))))ブルブル
年の瀬ですね、我が家は大掃除第一回目という年末の一大イベントになったので、クルマもたまには手をかけようと言うことで、リーフにガラコ塗りました。
洗車は寒すぎて断念。最近、意志が弱いです。

ガラコを塗るとなったら、窓拭きを内・外やって油汚れを落とした後に、うろこ状の雨染みをピカールで磨き落として、これでもか!!という透明度になったら最後にガラコですよ。仕上げ後は手伝ってくれた息子もビックリ、「中がすっげぇ見える」と評価いただきました。美しく透き通るガラスは表面の平滑の度合いだと思ってます。ピカール研磨後に最後にガラコを塗ると本当に小さな凹凸も埋まってるように感じます。やっぱ、簡単な作業でも正しい手順と道具ですね。これをこまめにやれば良いのですけど、なかなかできませんね。(^^ゞ

モノタロウで買い物する機会があり、¥3500超えないと送料かかっちゃうのでリーフのワイパーブレードの替えゴムを買いました。来週はワイパーゴム交換と洗車しよう、そうしよう。
Posted at 2023/12/17 12:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2023年10月05日 イイね!

リーフの初車検してきました

リーフの初車検してきました行ってきました、リーフの初車検。
ノーメンテで一発合格でした、所要時間は1.5時
終わってみて、財布を見たらなぜだかお札がいっぱい。なんか払い忘れてないか。(。´・ω・)?

重量税        \15,000
検査登録印紙     \500
審査印紙       \1,800
自賠責        \17,650
-----------------------------------
計          \34,950

領収書なんかを見返してみるとこんな感じ。

いや、安すぎんだろ。(;´Д`)


まず、重量税安すぎませんか。(;´・ω・)
リーフってそうなの??「購入時」と「初回継続車検」が免税で\0だから新車で買った人は凹むらしいけど、安すぎですよ。

自賠責も'21/11にプレマシーで継続やった時は\20,010だったはず。なぜに年々安くなる。iSightのおかげで事故減ってるとは聞いてるけど、若者の車離れの影響なの!?だとしたらヤバくない???

一番苦労したのは点検記録簿ですかね、エンジン無いから斜線部分多くて。書類の書き直しは何回かした。一番ダメだったのは写真とおり、印紙の貼り付け箇所間違い。だって久しぶりなんだもの。覚えちゃいないもの。

検査ラインでも恥ずかしい思いを。www
ホーン慣らしたこと無かったから、ステアリングの中心を力一杯押しましたが鳴りませんでした。親指の位置くらいを押さないと鳴らないみたいです。
「N」に入れてくださいと検査員に言われて、分からなくて「あ、それ、右長押しです。」とか言われて、オーナーの私よりラインの検査員の方がリーフに詳しいの。

やっぱり前日には下調べした方が良いですぞ、ユーザー車検。
(車検をなめるな、現場に迷惑かけるな。)
Posted at 2023/10/05 21:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「どうやら、YahooID連携の時に旧みんカラIDの登録メールアドレスを間違えて新しくみんカラIDを作ってしまっていたようだ。やっと本アカでYahoo連携できたっぽい。」
何シテル?   07/06 15:54
こんにちは、メットが苦しいハ○ーキティです。(嘘) コメント大歓迎です。古い記事に付けて頂いてもOKです。ブログ更新の頻度が低いですが、ご容赦ください。お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーポートに監視カメラ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:42:18
1000km走行で起こったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:46:15
リーフ、ブレーキシステム故障で入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 05:31:41

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ついにエンジンが無くなった。(゚Д゚) 近所に行くことが多く、長距離のお出かけはほとん ...
輸入車その他 その他 My Racing Rig!!(未完成) (輸入車その他 その他)
ヴァーチャルの世界でどんなクルマにもなります。世界中のプレイヤーとサイドバイサイドのレー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻の車です。1000ccの初代ヴィッツ。街中で最初にこの色のヴィッツ見たときは癒されたも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今のドライブテクニックはほぼすべてこのクルマで習得したものです。260PSのいわゆるC型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation