• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽業師のブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

妻からクレームが入りました。

妻からクレームが入りました。先ほど、いつものように洗濯を干している妻から「ねぇ、ヴィッツのスピーカーのところアレ(写真の状態)で終わりじゃないよねぇ?まさかねぇ。」と、言われてしまいました。続けて「確かに音は良くなったわ。」そーだろ、そーだろ。(;・∀・)「でも、見た目がアレじゃ恥ずかしくて友達とか乗せられないわよ。マジックペンの痕とか残ってるし。」
Σ(゚д゚lll)ガーン

そんな細かいとこ友達見る??いやいや、見た目の処理は後回しで、先に音質改善したんですよ。で、外見の処理は後回しに出来るよう、極力見た目に影響しないような内装の切り方をしたんですが、NGとのことです。これは早いとこアウターバッフル作らねば。だけど・・・・だけど、外は寒いんだよー!!
・゚・(ノд`)・゚・。


しかも、後先考えずにスラントバッフル作ったもんだから、完成イメージがまだ無いんですよ。あー、どーしよ。ヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2009/01/24 10:07:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィッツ | クルマ
2009年01月21日 イイね!

オーディオ費用の明細作ってみました(・∀・;)

オーディオ費用の明細作ってみました(・∀・;)年末にヴィッツに使ったオーディオ費用を計算してみました。自分が思っていた以上に掛かっていてびっくりしました。
ざっくり10万円かかっとる。ヽ(;´Д`)ノ

あまり部材とかも手元にたくさん残っているんで、本当に概算です。バッテリーとかは換えなきゃならないタイミングだったんですが、一応入れておきました。費用は抑えに抑えまくったつもりです。だって、機器なんて3万円ですよ、ヘッドユニットのちょっと良い奴新品で買ったら速攻で3万円行くでしょ。ルームチューニングやセッティング費用が倍の6万かかっているところがミソです。

が、やっぱりオーディオはお金がかかる。これもあれも、この辺をもう少し・・・ってやっていったらすぐに10万越えそうです。今出てきてる音を、ショップに丸投げにしたら、程度の良い小さい中古車買えちゃいそうですね。う~む、もう子供も居るし、あんま盛大にやるわけにもいかんよな~。ちょっと、反省したので、今後は余った部材を使ってちょこまかルームチューニングを進めていこうと思います。アウターバッフルとか、作るのが楽しそうな外観部分もやりたいな。もちろん、費用は最小限で・・・。とは言え、正月休みを楽しく過ごしてこんなもんなんで、安上がりかも。

と言いつつ、新しいヘッドユニットが欲しかったり、サウンドシャキットが気になったり、ラジバンダリ・・・・。そんなすぐに飛びつくほど経済情勢はぬるくないですけどね。
Posted at 2009/01/21 21:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | クルマ
2009年01月18日 イイね!

JVC KD-C434の解析中

JVC KD-C434の解析中CDプレーヤー分解しました。回路図がないので時間は掛かりますが、プリアウト周辺と電源系の回路はほぼ分かりました。(☆∀☆)

デッドニングやアンプ改造を経て、ヴィッツのオーディオがホームオーディオのサブシステムを越える音を出しつつあります。フロント2WAYスピーカー+サブウーファーの5発構成ですが、十二分に満足です。一回分かる人に聞いてもらって、評価して欲しいところです。とはいえ、まだ不十分なところもいっぱいあり、やりたいことは尽きないので、まだまだ楽しめそうです。(*´д`;)

スピーカーとアンプが良くなってくると、音源であるCDプレーヤーの変化で大いに変わります。システムがどんどんセンシティブになっていくので、ほんのちょっとのことで化ける・・・・はず。で、CDプレーヤーをちょちょいといじります。変更によって背反事項が少ない、ファインチューニングをやるだけです。自分好みの音に変えるのは、トライアンドエラーの繰り返しになりますので、今はそこまでの気力はないです。とりあえず、第一弾は、プリアウトのパターン焼き切った(逆接しちゃいました)の修理。(爆)
第二弾として電源のコンデンサ大容量化+フィルムコンをやってみます。
今日は作業に没頭しようかな。
Posted at 2009/01/18 10:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | クルマ
2009年01月17日 イイね!

憧れの海津で・・・

憧れの海津で・・・今日のお昼は・・・・

松阪の海津本店で松阪牛~♪v( ̄Д ̄)v

ちょっと会社のイベントで行ってきました。近所に3年くらい住んでいましたが、敷居が高くて行けずじまいでした。写ってる女性2名はうちの者じゃありません。

やっぱ松阪牛は美味しいですね。脂身の甘さが特徴です。すき焼きだったんですが、手順がいつもうちでやってるのと全然違いました。関西風だったのかな??肉を最初に焼いて、それからネギ、焼き豆腐、三つ葉、にんじんやらタマネギやら行って、その次に椎茸、最後にシラタキでした。ちなみにうちのやり方は、煮えるのに時間が掛かる物から突っ込みます。シラタキは真っ先ですね。煮え切る前に肉やって味付けます。ちなみに名古屋風なんで、汁気たっぷり、味は特濃です。(^_^;

各ご家庭によって様々なんでしょうね~。
Posted at 2009/01/17 21:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 旅行/地域
2009年01月16日 イイね!

秘密の深夜残業中( ´O)η ファ~

秘密の深夜残業中( ´O)η ファ~今夜の仕事は電気工作。ヴィッツのアンプをいぢり倒してます。オペアンプ交換してみましたよ。詳細な作業内容は整備手帳で・・・。

年末に秋月で在庫確認して、年明けに発注し忘れてました。(笑)
秋月で初めて買い物しましたけど、FAX送って翌々日には来ましたよ。対応早いね。品揃えも豊富だし、安いし、良いですね。鉛蓄電池なんか工夫すればサーキットで使えそうです。8Ahくらいの軽いのを、サーキット専用で使うみたいな。クランキングできなかったら押し掛けという地獄が待ってますけど。w
Posted at 2009/01/16 00:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 シフトブーツ装着とシフトエクステンダー根元絞り加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/228726/car/3077886/7704287/note.aspx
何シテル?   03/10 14:53
こんにちは、メットが苦しいハ○ーキティです。(嘘) コメント大歓迎です。古い記事に付けて頂いてもOKです。ブログ更新の頻度が低いですが、ご容赦ください。お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
45678910
1112 131415 16 17
181920 212223 24
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

1000km走行で起こったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:46:15
リーフ、ブレーキシステム故障で入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 05:31:41
Aピラーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 04:20:27

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ついにエンジンが無くなった。(゚Д゚) 近所に行くことが多く、長距離のお出かけはほとん ...
輸入車その他 その他 My Racing Rig!!(未完成) (輸入車その他 その他)
ヴァーチャルの世界でどんなクルマにもなります。世界中のプレイヤーとサイドバイサイドのレー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻の車です。1000ccの初代ヴィッツ。街中で最初にこの色のヴィッツ見たときは癒されたも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今のドライブテクニックはほぼすべてこのクルマで習得したものです。260PSのいわゆるC型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation