• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽業師のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

美浜サーキット初走行

美浜サーキット初走行行ってきました、美浜サーキット。初走行とは言うものの、カートでは何回か走っていたので不思議な感じでした。でもやっぱシビックで走ると全然違います。コースが狭く感じました。1コーナーも、インフィールドも、最終の定常円から最終コーナーも全部1速!予想以上にタイトなコースレイアウトです。逆に、3速で回るような高速コーナーが無いです。このコースではキャンバー2.5°では足りませんな、3.4°くらい付けたい。あとフロント周りの軽量化が効きそうです。

ベストラップは隣に人載せて、49'784でした。ちなみに、ピットで隣になった、GDインプレッサのドライバーは御年50くらいのジェントルマンでしたが、45秒台で走っていたそうです。両車ともラジアルでした。まぁ、リハビリっつーことで、カートよりは速くて良かった。(;^ω^)
でも、インプレッサで45秒台なら、EK9でも3秒落ちくらいまではいけるんでしょうかね。

3クール走ってたっぷり楽しめました。それにしても、サーキット行くと、愛機に惚れ直します。今日はアライメントは取れてたし、ブレーキのエア抜きはできてるし、油脂類交換済みだし、クルマの状態はもの凄く良かったので、余計楽しかったです。楽しすぎて、帰った直後に洗車しちゃいましたよ。

写真は、会社の後輩とRX8のmixyつながりの3台です。隣にも乗りましたが、新しいクルマって良いですね。キレイで。私もS2000欲しいです。(^ω^)
Posted at 2012/01/29 16:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2012年01月28日 イイね!

エア抜き~、人間も息抜き~♪(^ω^)

エア抜き~、人間も息抜き~♪(^ω^)明日は美浜サーキットを初走行です。準備で3週連続ちょっとずつ作業をやりました。今週はのメニューはブレーキフルードのエア抜きと車高の微調整とアライメント調整です。

エア抜きは1年ぶりくらいだったので、エアが噛んでいたんでしょう、フィーリングがかなりよろしくなりました。ブレーキホースがステンメッシュに替わっているんで、エアが少量噛んだ状態と全くない状態では結構違いました。かなり満足。

今夜は、スーパーオートバックスnagoyabayでアライメント取ります。本当は安くて有名なプロスパーさんで取ろうと思ったんですが、さすが低料金を打ち出しているお店だけあって、1ヶ月先まで週末の予約はいっぱいでした。んで、昨日スーパーオートバックスに料金確認したら1万2千円以下だったんで頼んじゃいました。

アライメント調整なんて、よくよく考えたら前回やった記憶が無いほど取ってなかったです。その間、車高を上げての車検が2回あるんで、サイドスリップ検査通すためにフロントのみトー調整を2回やってます。

つまり、絶対狂ってます。ステアリングセンターも出てないし。(;´Д`)

非常にアライメント調整したい状態ですが、調整料金はご存じの通りお高いので、だましだまし走ってました。そんなお高い作業料のアライメント取るときは、車高の微調整とか、エア圧の調整とか、本当はタイヤも新品で取りたいくらいです。車高調整は、ジャッキアップして調整、ご近所走り回って、測定を4~5回やって追い込みました。mm単位です。(`・ω・´)
でも、こういう緻密な作業好き~♪

そういえば、エア圧もビシっと合わせようとしたら、左前が1.4、左後ろが3.6、右は前後とも2.2とかいう訳の分からない状態でした。なんぞ?と思ったら、前回ホンダディーラーでリアタイヤ交換しました。そう、合わせ忘れですね、完全に。左前はエア漏れてるかも。(;´Д`)
エア圧調整が一番フィーリング変わったかも。。。
気にせず継ぎ足し継ぎ足し走りますけどね。


アライメント結果はこちら
Posted at 2012/01/28 16:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2012年01月22日 イイね!

サーキット走行の下準備

サーキット走行の下準備仕事が山場でクソ忙しいです。それはさておき、1月29日に美浜のフリー走行行くことになりました。会社の後輩に誘われました、入社8年目にして会社でサーキットに誘われるとか無かったので新鮮です。(笑)
後輩はどうやらGT5にはまったようで、クルマはアテンザからRX8に乗り換え、最近では深夜にドリフトを見に行ってるようです。もう私のようなおじさんにはついて行けない行動力です。

さて、おじさんは怪我しないように、先週はエンジンオイルを、今日はミッションオイル交換&車高の微調整です。来週はアライメントを取ります。ええ、いつになく準備万端で行くつもりなのです。

なぜなら、前回刺さってますから~♪

今回は、ダメ絶対。空気圧調整とか、減衰調整とか、めちゃ慎重にやります。ラジアルだし、寒いし。美浜もシビックでは初走行だし。後輩の前で刺さるわけには・・・・・。昔みたいな反応速度ねーし。(T.T)
いや~、刺さった画像って戒めに効きますね~。あれから1年か。(・д・)チッ

ぼやきはこんくらいにしときましょう。ミッションオイル交換してて、EK9のミッションオイルがどれだけ入るか忘れてしまって、作業中にNETで調べたんですが規定量2.3Lしか見つからず困りました。仕方なく、自分でちょっとずつ入れていきました。で、結局3.4L入れました。上から入れれば余裕で入ります。機械式のデフ入ってるなら、いっぱい入れておいた方が温度上昇遅くなるんで有利です。逆に少なくて良いことなんて無いんじゃないでしょうか。前に鈴鹿でシビックのレースやってた人に最大○L入るから入れろ!と、教えて頂いたんですが完全に忘れてしまいました。たぶん、3.6Lか、3.8Lくらいまでいけたと思うんですが、新築のおうち汚すわけにもいかず試せませんでした。どなたかご存じない??

ほんとは、バネ交換、ブレーキエア抜き、後部座席&内装取っ払いなどなど、やりたいことがいっぱいあるんですが時間がないのでまんま行きます。動画も準備できないかも。。
Posted at 2012/01/22 17:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2012年01月14日 イイね!

静音コンプレッサ買いました(・∀・)

静音コンプレッサ買いました(・∀・)シンセイの静音オイルレスコンプレッサーEWS-30買いました。(^^)v

これねぇ、静かなんですよ、騒音:68dBAってのに惹かれました。部屋の中で試運転しましたが、コレまで使ってたコンプレッサとの差は歴然です。モビリオのアイドリング時より静かかもくらい。コレなら閑静な住宅街でも気兼ねなく使えます。これまでのはシビックのアイドリングより激しい音だったので、家建ててから使えなかったんです。せっかく買ったインパクトが文字通りお蔵入りでした。(´・ω・`)ショボーン

タンク容量も30Lで十分だし、なんと言ってもお値段が2万円ちょいで買えてしまいます。庭に犬小屋くらいの小屋作って常設したいくらいです。エアブラシやブラスターなど夢が広がりますな。アルミジャッキもあるし、作業でも・・・・と思いましたが、今日は寒いのでまた今度。w

シンセイという会社聞いたことがないんで調べたらこんなん出ました。
福島の須賀川の辺ですね。経営者は名字からして日本人っぽいです。中国製ですけど、このあたりは安心ですね。
Posted at 2012/01/14 18:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「どうやら、YahooID連携の時に旧みんカラIDの登録メールアドレスを間違えて新しくみんカラIDを作ってしまっていたようだ。やっと本アカでYahoo連携できたっぽい。」
何シテル?   07/06 15:54
こんにちは、メットが苦しいハ○ーキティです。(嘘) コメント大歓迎です。古い記事に付けて頂いてもOKです。ブログ更新の頻度が低いですが、ご容赦ください。お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

カーポートに監視カメラ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:42:18
1000km走行で起こったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:46:15
リーフ、ブレーキシステム故障で入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 05:31:41

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ついにエンジンが無くなった。(゚Д゚) 近所に行くことが多く、長距離のお出かけはほとん ...
輸入車その他 その他 My Racing Rig!!(未完成) (輸入車その他 その他)
ヴァーチャルの世界でどんなクルマにもなります。世界中のプレイヤーとサイドバイサイドのレー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻の車です。1000ccの初代ヴィッツ。街中で最初にこの色のヴィッツ見たときは癒されたも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今のドライブテクニックはほぼすべてこのクルマで習得したものです。260PSのいわゆるC型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation