• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマっちぃの愛車 [トヨタ グランドハイエース]

整備手帳

作業日:2022年10月23日

フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
久しぶりの整備手帳。
グランドハイエースのブレーキパッド交換をやりましたー。
今日は長男と二男が参加。
昨晩、夕飯を終えてゆっくり雑談してる時に、長男の話しの内容が衝撃的でした。
※ここからは本のように会話を入れます。

長男「グランドハイエースとアルテッツァの整備なんだけどさ、お父さんが出来るって事は、俺たちでも出来るよね?」

私「いや、根本的に構造を理解して、どういう動きをするとか、部品ごとの仕事内容が分かってないと出来ないよ。」

長男「とは言っても、お父さんは整備士の資格とか持ってなくて、独学でやってるんでしょ?
それなら俺たちだって、実際に見てバラしてみたら構造はわかるじゃん?
その理屈だったら、力仕事以外は大人だろうと子供だろうと関係ないよね?」

私「・・・」

長男「明日晴れたら、こないだ届いたブレーキパッドの交換やらせてよ。それで、出来なかったらお父さんにやってもらうから。」

二男「じゃー僕手伝うよ」

長男「よっしゃ!じゃ明日は整備日にしよう!」

長男・小学5年生。5年間、全教科のテストで98点以下を取ったことが無く、地方学力テストでも満点しか取ったことが無い、どこの遺伝子か分からない秀才。

二男・小学3年生。知的に若干の遅れがあり、学校は普通級ではなく個別級。底無しの体力と脳筋で、サッカークラブに通う6年生を追いかけられる足の速さが自慢のスポーツマン。

父の私を差し置いて話しが勝手に決まり、長男指示のもと必要な工具と道具一式を準備して、実際にとりかかりました😅
2
油圧ジャッキはさすがに重たかったようで、それは上げましたが、グランドハイエースの取扱説明書を読んだ長男がジャッキアップポイントを把握しており、タイヤが浮き上がったところでリジットラックをポイントへ設置。
そしてインパクトを駆使してナットを外し、タイヤを外すのに二男へ指示出し・・・
俺いる意味あんのかな?なんて思いながら撮影をw
3
ブレーキキャリパーの裏側にあるボルト二本を緩めて欲しいと言われ、その二本を緩め、そこからまた長男作業。
キャリパーを持ち上げ、ショックアブソーバー付近に引っ掛けて落ちないようにし、パッドを外す。
4
かなり鳴いてましたが、意外と減ってない。
およそ半分ほどですね。
ですが、せっかくの機会なので交換しちゃいます。
5
グリスアップポイントを説明して、テキパキとグリス塗布をこなし、新品パッドの装着へ。
6
ここまでで約45分。
まぁ、子供達がやるのならそんなものなのかかな。
7
キャリパーを戻そうとしたら、ピストンが引っ掛かって入らないという事に気付き、やってみたが固くて戻せないと泣き言を。
さすがに専用工具ないからな💧
父パワーで戻しましたwww
8
なんだかんだ、普通に出来ちゃってます。
最後の締め確認は責任もってやりました。さすがに制動装置なので、そこまで手抜きしてたらマズイですからね。
しっかり確認し、増し締めまで行い。パッド交換終了。
9
二男にタイヤの装着レクチャーをして、二男にやらせてました(笑)
タイヤの装着まで行い、終わりかな?なんて言われたので、ピストンを出さないと接着しないと指摘。そしたら運転席ドアを開けて、ブレーキペダルを手で押してました。
なんかスカスカなんだけどー!なんて言ってたので、何度も押してみなと指示。
そしたら、すっげー固くなった!と(笑)

ホイールナットの増し締めのため、トルクレンチを準備。エンジンをかけて、二男にブレーキペダルを手で押してもらい、制動状態に固定してもらう。そしてホイールナットの増し締め。
増し締めに関しては私は何も言ってません😅
6穴ホイールの締める順番まで把握してました💧

そして増し締めが終わり、リジットを外して完了。
フロント二本で約2時間。よくやりましたよ。
子ども達の行動力に脱帽です。
そしてこの小さな身体でどうやったら出来るかをよく考え、実践出来る頭脳力に感動すら覚えました。

今回は親バカ整備手帳でしたwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキシュー交換

難易度:

リアブレーキシュー交換

難易度:

マイクロロン at 注入

難易度:

リカバリーラダー装備

難易度:

エアリフレッシュフィルタ取付

難易度:

カーナビをNMT-W51MからNSZT-W66Tへ更新

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「相棒エルフさん。相方が乗ってるうちに50万キロ超えたみたい。
もうそろそろヤバいかな💦」
何シテル?   12/16 18:13
初めまして!クマっちぃといいます。 地元横浜を中心に、色々と走り回ってます。 よく行くのは横須賀、箱根周辺や富士山辺り、山梨の河口湖にもちょこちょこ行きます(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ再起動防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 13:54:27
OBDスキャナーを使ってスマホを診断機代わりにする方法(覚書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 16:58:35
ハブリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 01:51:42

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ きいろっつぁ (トヨタ アルテッツァ)
愛用グランドハイエースが22万キロを超え、家族で出かけるのに重宝してるから、そろそろ延命 ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
親父がアルファードを買ったからやるよって言ってくれたので、記念すべき愛車1号機です。 今 ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
愛車のCBが信号無視の車にぶっ潰されたため、損害賠償で購入。 元々、大型二輪で一番憧れて ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB400と交換条件で譲ってもらった1300ボルドール。 限定車ABS付きです。 前の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation