
ダイソー商品をダイソー商品だけを使ってリメイクラッピングしちゃうシリーズ♪
メイン素材も貼りつけるシートも使う道具も何から何まですべてダイソー商品(100円商品)だけで楽しむドMなDIY!!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
そして第3弾となる今回のメイン素材はというと…
“マルチサイドポケット”(≧∇≦)b
まぁわかりやすく日本語で説明すると…
「あれば便利な後づけ感丸出しの小物入れ(笑)...おまけに見た目がチープ」ってとこでしょうか!?ヾ( ̄o ̄;)コラコラ
作業の方は、まずはいつものようにバラバラにします。
本体、蓋、取付け部に分離できましたけど、今回もドMじゃないとラッピングなんかする気にならない形ですね~( ̄▽ ̄)
σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
今回は大人の諸事情で...イキナリ(笑)
アンティーク調リメイクラッピング完成でーす♪
(* ̄∇ ̄*)ヾ(-_-;) ...
今迄同様に重ね貼りしまくってますけど...この色彩と誤魔化しテクニックで継ぎ目をわかりにくくしています♪(* ̄ー ̄)v
なので、今回の第3弾では我流の誤魔化しテクニックのネタばらしをちょっとだけ…
(その1)
★面単位では木目調の柄の流れを必ず合わす。
(その2)
★形状の変化点付近で重ねる。
突き合わせで重ねしろをゼロにすると後でシートが開いて下地が見えることがあるので必ず重ねますd( ̄  ̄)
(その3)
★重ね貼りする際は下から貼って上に貼り重ねる。(設置後に上から見下ろすことを前提としています。)
これで貼り重ねたシートの断面が通常見る方向からだと直接見えなくなります。シートの厚みって0.1mm以下だけど逆に貼ると段差となって目立ちます(-"-;
そういうこと踏まえた上で貼付け作業の流れを見てくださいね!!
まずは蓋と取付け部です。
そしてかなりめんどうだった本体です。
そうそう...この「木目調補修テープ」がめっちゃ伸びるのわかる写真があります!!
伸ばしまくっても木目柄だからあまり違和感がなかったりしますね(^_^;)
その後は重ね貼りを同様に伸ばしながらごにょごにょして…(笑)
こんな感じで貼り終えました!(^.^)>
で、ここで重ね貼りを更に目立たなくするのに…
(その4)
★重ね貼り箇所のシート切断面を黒マジックで塗って、パーツクリーナーで拭き取りながら汚しまーす!!←さすがドM(* ̄∇ ̄*)
これで重ね貼り上面のシート切断面は黒くなった上に、その周囲も影のような感じになっちゃいますよ~(*`▼´*)b
マジックが今回の重ね貼りの位置ですが言わなきゃわからなかったでしょo(*^▽^*)oエヘヘ!
すべてのパーツをラッピングしたら組み立て直して完成でーすヽ(^◇^*)/
できあがったモノはここに取り付けました♪
ここだと運転時に左足の邪魔にギリギリならないです。
…毎度のことながらごちゃごちゃしてるけどね( ̄▽ ̄;)
そしてこのマルチサイドポケットはキーケースにひっつけてかさばってるスマートキーの恰好の置場となりました(*^^*)
あっ!!
蓋の裏側とかもちゃんと貼っときゃよかったわぁ( ̄ε ̄;|||・・・
おしまいですヾ( ̄  ̄) ← この続き(メイン素材)はまだあるかも??(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2018/01/10 21:27:15 | |
トラックバック(0) |
Fパケちゃんいじり | クルマ