• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じごくのブログ一覧

2018年10月03日 イイね!

「SR」出現 !

「SR」出現 !前回大当たりしたラーメン店で確認したい事があり再訪。今日は久々に嫁と。       券売機。今日のオーダーはもちろん       右上のもやしラーメン。            トッピングはこのように選べますが       本日のオーダーはこちら。もやしはいつもの800g 。今回試したのは味濃いめ。これがどうでるか。        もやしキングもありますが ( THE KING OF JUNK ! )、       今までのお店の「マンモスチャーシュー」に比べるとコスパが悪く感じられるのでパス。       まだ「くじ」は、やってました。よく見るとハズレなし。絵柄は4枚。前回は左の「ラーメン無料」。今回は       今回はひとつランクが下がって「唐揚げ無料」、相変わらずのくじ運。嫁のくじを遠目で見ると絵柄が書いてない。ハズレかと思ったら      ????   やられた !  実はこれ        「SR」召喚 !! 完敗です !                     味は、濃いめの方が美味しかったです。
Posted at 2018/10/03 22:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年09月19日 イイね!

クジ引きの手腕、いかんなく発揮 !

クジ引きの手腕、いかんなく発揮 !クジ引きの強さ、ここに現る ! (ただし自分で引く場合のみ) 。当然食べたのは写真の二郎系で、大盛+もやし800g 。そして大当たりで次回も二郎系確定。小当たり・当たりを押しのけての大当たり。よく見たら「超大当たり」もあったが「半年間ギョーザ無料」と僕には微妙。美味しくいただきました。
Posted at 2018/09/19 18:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2018年08月12日 イイね!

「プロジェクトO」Part2 完成 !

「プロジェクトO」Part2  完成 !きのうに引き続いて、今日は仕上げの作業です。       昨日の状態からさらに端部をなめらかに修正してから       艶出しを2度塗ります。そして放置プレイ。       乾くとこんな風に。さらにもう一度塗って磨くと       ここまでつやつや🌟       全体を保革剤で仕上げると        こんな感じ。ここでひとつ問題発生。       ペティをシースに入れる時、このバンドの部分に「刃」がこすれてバンドが切れる事が判明 ! なので       ここにカバーを追加。ダメになったら交換すればいいし、転ばぬ先の杖。ただ不思議な事に、ネットで検索した同タイプのシースに、バンドの切れ対策を施したものは一つも見つけられなかった。なぜか.........。                完成です !
Posted at 2018/08/12 16:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

「プロジェクトO」Part2 始動 !

「プロジェクトO」Part2  始動 !前回に続いて、今回は「ペティナイフシース」の製作です。これは一切指定なし、「おまかせ」です。やりやすいですが格好の悪い物は作れませんので、デザインが固まらないと始まりません。当然やり直しもあります。       まず型紙を作ります。「表・裏」と書いてあるのは、組んだ時に革の表面が「表から見える面にくるか」確認する為です。       仮組みしたところ。       切り出したパーツ。あくまでも展開図は「一枚革」にこだわります。       「柄」の部分の革を折り返して接着します。この時、革に丸みを付けておきます。       今回は忘れずに。          ここも折り返して接着。       ここも忘れずに。後からだと大変なので。       いつもの「ステッチングツリー」で縫い、       そして縫製完了。「柄」にあたる部分の丸みが見て取れます。       計算通り「表・裏」ともに革の表面だけが出るようになってます。(柄のバンドを留めた状態で)       そして革の断面を平らにして黒色を塗ります。今日はここで終わり。明日に続きます。
Posted at 2018/08/12 02:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月09日 イイね!

「プロジェクトO 始動 !」

「プロジェクトO 始動 !」え~去年に引き続き、今年もオフ会の日程が合いませんでしたので、「プロジェクト O」Part1を立ち上げました。今回の製作は「なたケース」です。デザインはおまかせ、ただ一つの注文が、縫う箇所を「編み込み」にしてくれ、と言う事です。       これですね。元々ついているのがタイトル画像の物、ビニールレザー製です。カビが生えなくていいんですけどね。       これが原寸大の型紙 (これを仮組みした後すぐに修正入りましたけど) 。       これが切り出した革 (もう進んでますが)。        表側。             こういう風に入る予定。       スナップを付けて接着し       乾いた後             編み込みの穴を開け       この「カンガルーのレース」で編みます。       途中経過。                編み込み完了 !         横から。久々なので、最初どうするか悩みました。       艶出しを塗って           あとは磨くと完成。僕はシンプルが好みなので、           一筆書きのように一枚革で型を作ってあります (下側が製作品)。もちろん機能に差はありません。ペルトループも付いてますし。       そして完成。明日からはPart2開始予定...........。                忘れてた !! (リカバリー完了 ! )                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
Posted at 2018/08/10 01:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「今年の夏は終わった..... http://cvw.jp/b/2290251/48501893/
何シテル?   06/22 21:27
じごくです。よろしくお願いします。元整備士のおやじです。あまりお金をかけずその車の持てるポテンシャルを目一杯引き出すのがモットーです。趣味で革細工をしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:22:59
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 05:38:05
シフト下パネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 19:07:49

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
JG1からJG3へ。また新たな伝説 ? が始まるかも..... 定年・再就職の為、年間 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。日々いじって走るのが楽しみな毎日。速くなる事には手間を ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
もうひとつのN。                               ナンバーは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation