• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じごくのブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

財布のディテール(見つめちゃイヤ)

財布のディテール(見つめちゃイヤ)       これでも満足度は70~80%位かな。仕上げがうまくないんだよな~。(とうとうこの革がなくなりましたので、次回作は革が変わります)
Posted at 2015/05/26 08:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2015年05月26日 イイね!

プロジェクトN ついに完成か!?

プロジェクトN ついに完成か!?今日は仕上げ、いきますよ。まず、できた財布の端面       それをこんな道具で仕上げます。 小さいカンナです       仕上げ後がこちら                     へりを少し落として       こんな感じ       トコフィニッシュを塗って       こういうへり磨きで磨くと       こういう具合につやが出ます       タブのデザイン案       作ってみました       取り付けて接着します       トコフィニッシュを塗って       つまようじで磨くと       つやつやです       これにてプロジェクトN完了です(タブの形はこんなもんでいいですかね?)
Posted at 2015/05/26 02:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2015年05月24日 イイね!

プロジェクトN始動 続々々編

プロジェクトN始動 続々々編今日は外周を縫います。そうすると大まかな財布としての形が出来上がります。まず下側のマチの部分を接着します。       今までの財布より横から見た目がいい感じがしません?       革の厚さは13ミリもあります。これを手縫いしようなんて、普通のひとは考えないでしょ。       この位の厚みだと針が素直に通るわけもなく、やっとこで引き抜くか、工具の柄などで押し込みます。       ココから縫い始めて       ココまで2時間かかってます。それだけ革が厚くなってくると大変。       今度は左側のマチの部分を接着して       縫います。ここの間を縫うのは30分くらい。厚みが半分以下になると、こんなにもかかる時間が変わります。       マチの部分はこんな感じ。             やっと財布らしくなりましたが、まだまだ終わりではありません。次回は細部の仕上げです。(只今食事中)       
Posted at 2015/05/25 02:31:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2015年05月24日 イイね!

プロジェクトN 始動 続々編

プロジェクトN 始動 続々編今日はジッパーの取り付けです。       まずジッパーに仮止めの両面テープを貼り       外革とマチの革でサンドイッチするようにして縫っていきます。こんな感じです。       表側はこう       ここからが面倒なんですが、スライダーを仮組みしてこの辺までジッパーを開き       カーブの所を縫います       表側       裏側(磨いてツルツルになった感じ、わかりますかね)       ここからがさらに大変。ジッパーのもう片方を縫うのですが、ジッパーの左右にズレが無いように(閉まりにくくなる)、左右の高さが変わらないように(見た目悪~)見た目・バランスを取りながら縫っていきます。まず直線部分       カーブ       そして終わりまで       ここでストッパーを付けます       今はこんな感じ       次回は外周を縫って大まかな財布としての形が出来上がる(はず)    まだつづくよ........ (さあ、今から夕飯、作業に入ると区切りがいい所まで進めたくなるので....)
Posted at 2015/05/24 02:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2015年05月23日 イイね!

プロジェクトN 始動 続編

プロジェクトN 始動 続編今回は内側になる部分の、革の処置からです。出来上がってから磨くのが大変な部分は、縫う前に処置します。磨く部分にトコフィニッシュを塗り       ガラス板で磨き       つやを出した物がコレです。ケバだちもおさえられます。       内側のパーツに底のマチを接着し(穴位置を合わせます)       ジッパーが付かない方のマチをコインケース側の外革と接着し(もちろん穴位置を合わせます)       縫います       内側の仕切りの部分(手前側)と外革(奥側)の底の部分を接着します(穴用のキリを指しているのは、穴合わせの為。コインケースの内側になる部分、白くケバ立っている所が未処置の革裏。上下の少し茶色がかった部分がトコフィニッシュ処置済み。手前の底マチはカード・お札を入れる部分用)。       次回は一番面倒なジッパーの取り付けです。つづく.......。
Posted at 2015/05/23 01:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「今年の夏は終わった..... http://cvw.jp/b/2290251/48501893/
何シテル?   06/22 21:27
じごくです。よろしくお願いします。元整備士のおやじです。あまりお金をかけずその車の持てるポテンシャルを目一杯引き出すのがモットーです。趣味で革細工をしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
171819 202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

シフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:22:59
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 05:38:05
シフト下パネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 19:07:49

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
JG1からJG3へ。また新たな伝説 ? が始まるかも..... 定年・再就職の為、年間 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。日々いじって走るのが楽しみな毎日。速くなる事には手間を ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
もうひとつのN。                               ナンバーは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation