• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月23日

モデナ納車珍道中!!

モデナ納車珍道中!!
とうとうこの日がやってきました・・・そうモデナの納車日です。


この日を迎えるまでは紆余曲折ありました。




納車セットを準備して茨城県は土浦にある聖地、レーシングサービスディノに向け出発です!!





ガラゴロガラゴロ・・・

あ、ちなみに納車セットを手持ちして電車で向かいます。

電車に揺られること約50分。まずは上野駅で常磐線に乗り換えます。

いよいよその矛先は土浦へと向けられます!




更によだれを垂らしながら電車に揺られること1時間20分。

ようやく土浦の地へと降り立ちます!




あとはディノへと歩を進めるのみ!タクシーなんかは使いません!

その1歩1歩を記憶に刻むためです!

で、ディノってどっちだっけ?!

方角的にこっちだな~。

野生の勘で川沿いをひたすら歩きます・・・歩きます・・・




すると突然我々の行く手を阻むかの様にかっぱがっ!かっぱがっ~~!!




うきゃきゃうきゃきゃ・・・

危うく興味を持っていかれ納車を忘れるところでした。

気を正してさらにひたすら歩きます・・・




これ道間違えたかな・・・と思いかけたその時!

ディノに到着です!!




モデナいた~!




ご挨拶もそこそこに各所説明が始まりました。

事前知識のない私は説明の7割を脳に叩き込むのが精一杯でした・・・いや6割か。




その後しばらく丁寧な説明を頂戴し、いよいよ渋谷の駐車場に向け出発です!




途中ドキドキの初給油も済ませいざ常磐道へ!!




事前に常磐道、首都高と混雑が緩和する時間を調査済みだった為この時も流れはスムーズ。

渋滞という渋滞にははまらず無事常磐道クリア!次は首都高!




こちらも流れは順調で渋滞に当たらず無事2号目黒で首都高を降ることが出来ました。

よーし、次は目黒から渋谷に向けての下道だ!さらに気を引き締めなければ!

さすがに下道はSTOP & GO の繰り返しでしたが無事に新駐車場までたどり着く事が出来ました。




でここからが最後の難関。

家から持って来た木の板を使うことなく駐車可能か?!

と、その時、私の前に駐車した車が管理人のおばはんと何かワサワサやってます。

ワサワサが収まる気配がありません。

しばらくするとおばはんが駐車場のセンサートラブルで車入庫不可だと。

メンテナンス業者呼んだがかなり時間かかりますがどうされますかと。

どうもこうもここしか入れる所ないんだから復活するのを待つしかありません。

最悪はモデナでの車中一泊する覚悟もできました。

が、ただ待ってるの暇なのでモデナのウィークポイント改善案を模索。

その1つは右後方の死角問題。

ここに来る間にも急な車線変更求められるシーンでは、やりその死角の広さから怖い思いもしました。

そこでお試しとばかりにドライブレコーダーを右後方に向けセットし、画面を運転席へ。

これで死角ゼロとなるか。



画面で見る限りでは一応これで右後方の死角はゼロになったようです。

ただし画面が小さいのがちと・・・。

現在広角ミラーが入っているのかは謎ですが、しばしこの作戦との併用で様子を見る事に。

そんなこんなで待つ事1時間30分ほど、想像より早くにお助けマンが現れ即駐車場復活!

そしたら「もう少々動きを見たいので私たちが見てますから入れてみてください」と。

よって管理会社の方とメンテの方の計3名が見守る中、不慣れなモデナでの車庫入れが始まりました。

ど真ん中に入れても片側3cmぐらいしか空かないのパレットなので、入庫を見ている

おばはんとメンテ業者も今まで見たことないであろうあまりのギリギリ感に思わず

「こっちヤバい、こっちヤバい、もっと向こうに・・・」と何度かストップがかかります。

いや、もう反対側も無理なんです。こういうもんなんです・・・と心の中で私。

と3回目の入れ直しでようやく入れることに。

私的には幅もさることながら、中央部分の段差が気になってそこに集中しておりました。

で、結果は・・・板を使わずとも素のまま駐車場に入れることが出来ました。

通常では当然の事に思われるかもしれませんが、355の時は毎度板を敷かなければ

入庫NGだった事を思うとすんごく肩の荷がおりた気分です。

ただし、相変わらずタイヤ外幅がギリギリ感満載なのでそこはかなりの集中力を求められそうです。




こんな感じ・・・

はぁ~~、ほんと毎回毎回何かしら問題が発生するな~。全くもって面白いわ。


お陰様でなんとか無事に納車も済んだことなのでゆっくりモデナを堪能・・・とはいかず、

今度は全力で引っ越しの準備しなければーー!

バタバタな日々はまだまだ続く・・・。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/23 14:06:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

穴場
SNJ_Uさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2016年1月23日 14:52
納車おめでとうございます(^o^)/

モデナのうしろ姿、お美しゅうございます。

コメントへの返答
2016年1月23日 18:15
こんばんは。

実は私自身昨日はバタバタ納車だったので
ゆっくり眺めている余裕は無く、
このとき撮った写真でようやくゆっくり眺めているところです(笑)

ありがとうございました。

2016年1月23日 15:45
納車おめでとうございます\(^o^)/

ドライブレコーダーはいいアイデアですね!
コメントへの返答
2016年1月23日 18:20
こんばんは。

駐車場問題でかなりバタバタしましたが
ようやく納車までたどり着く事ができました。

ドライブレコーダーの他にも何かいいアイデアが合えばどんどん試してみます。

当初は「ミラー棒」なる物も試そうかと画策しておりました。(笑)

今後もドタバタ劇が続くと思いますが、維持に奮闘していきます。

ありがとうございました!
2016年1月23日 20:59
こんばんは!
納車おめでとうございます🎉

御披露目の際は教えて下さい~♪

納車セット……木板\(◎o◎)/

コメントへの返答
2016年1月23日 22:41
こんばんは。

結局今回の駐車場は木の板も昨日作成したお手製サイレンサーも使わずに済みました。

ただもう少し慣れるまでは板をつみっぱなしですが(笑)

御披露目までにぶつけないように気を付けます~。

ありがとうございました!
2016年1月23日 21:30
カッパ凄いですね❗(爆)


切替氏からのお買い上げなのですね。

落ち着いたらゆっくりモデナを堪能下さい。
コメントへの返答
2016年1月23日 22:48
こんばんは。

はい、今回は切替さんとこのモデナになります。

家からも新駐車場からも中々距離ありますのでかなり緊張に包まれた納車になりました。

コーヒーでも飲みながらゆっくり眺めたいですね~。

ちなみにカッパが出てくるのは想定外でした(笑)

ありがとうございました!
2016年1月23日 21:53
はじめまして。
無事納車、おめでとうございます。
当方、後方確認用に補助ミラー試してますが中々良いですよ。
コメントへの返答
2016年1月23日 23:01
はじめまして。

コメントありがとうございます。

ドタバタしながらも何とか無事に納車することが出来ました。

補助ミラーですか、早速調べてみます。

情報助ありがとうございました!

---------
[追記]
補助ミラーのブログ拝見させて頂きました。
是非参考にさせて頂き私も試してみます!

ありがとうございました!


2016年1月24日 9:59
納車おめでとうございます(*^。^*)

お披露目は勿論大雪のなかですよね(笑)

コメントへの返答
2016年1月24日 12:27
こんにちは。

ようやくの納車となりました。

もう気持ち的には大雪どんと来いな感じなのですが、いかんせんお披露目するには駐車場の出し入れに慣れとかないと・・・。

今回の駐車場もビッチビチなので(笑)
2016年1月24日 23:08
おめでとうございます!!!
モデナは真のリッチマンやパワーエリート様が乗るマシンというイメージがあります。
ついにぽん☆カッパさんもそちらの住民に・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

板を持参する為のコロコロだったのですね(^_^;)
でもクルマを傷付けないために、持っていけば安心ですものね。

自分も見習ってトランクに板を常備したいと思います(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2016年1月25日 9:17
こんにちは。

私の場合、どんな車種に乗っても貧乏オーラを消す事はできません(笑)
しかもF355が値上がりした今では355こそがリッチマンのクルマかと。

アホみたに何枚も板引きずり回して電車に乗って、間違いなく不審者です。
結局は板使わずにすんだのですが、今までの板と共にあった355生活習慣が抜けきらないせいか
しばらくはモデナにも板積んでおくことにしました。

クルマや駐車場変わってもやってる事は今までとあまり変わりませんでした(笑)

ありがとうございました!
2016年1月25日 18:31
納車おめでとうございます。
私の主治医は、元ディノのメカニックです。
例のビデオで常磐道で300km出して捕まった時に一緒に警察にお世話になったそうです・・・。(笑)
お披露目、楽しみですね。
コメントへの返答
2016年1月25日 21:19
こんばんは。

主治医様はディノのメカさんでしたか。
興味深い話を沢山お持ちなんでしょうね〜。

主治医様頼もしくて羨ましいです〜。
今後のメンテはディノさんがメインになるかと思いますが、やはり近場で主治医さを見つけておかないと不安です・・・。

ぶつけないよう頑張ります!

ありがとうございました!

プロフィール

「180出そうとしたらバッテリー死んでるじゃねーか!
新しいの注文したが、そもそも原因はなんだ⁈
この車、問題が消える言葉なし!苦行の道・・・」
何シテル?   08/13 06:33
至ってノーマルなサラリーマン。 クルマ貧乏ここにあり。 -------------------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 15:09:08
TBOフロントパンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 09:24:02
木琴鳥さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 09:21:32

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
通算3台目となる180SX。 昨今の高騰で金額的にかなり厳しかったですが、かなり無理して ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
155ccクラスのバイクは初ですが、 ご近所ちょろちょろから遠出まで頑張ってもらいます。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
以前から興味があったPOLO。 ド中古ですが、ようやく手にすることが出来ました。 街に山 ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
1台目のFタイプRクーペは、中古で購入後わずか2ヵ月で大破し廃車。 車両保険に入っていな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation